最適な加熱方法ってなんだろう?32回目「ヒーターメーカーが考える樹脂の基本」 | 熱のことなら-【熱闘ブログ】

2021/02/15

最適な加熱方法ってなんだろう?32回目「ヒーターメーカーが考える樹脂の基本」

このエントリーをはてなブックマークに追加

 こんにちは!近藤です。


2021年が始まり1ヶ月が過ぎました。

あっという間ですね!


今年はなんだか寒い日が多いように思います。

来月からはゴルフを再開しようかな。


さて、前回はヒーターメーカーが考える金属の基本をお伝えしました。

ヒーターの加熱対象として多いステンレスやアルミについて、簡単にまとめてみました。


今回は、ヒーターメーカーが考える樹脂の基本をお伝えします。

ヒーターの加熱対象に樹脂が選ばれたり、ヒーターに樹脂を使ったりします。


僕たちに身近な樹脂は、フッ素、シリコン、ポリイミド、クロロプレンあたりです。


フッ素は、フライパンのコーティングが有名ですね。

フッ素の特徴は、耐熱性(260℃)、耐薬品性、剥離性です。

弊社では、リード線の被覆やチューブヒーターにフッ素を使っています。


シリコンは、調理器具が身近ですね。

シリコンの特徴は、耐熱性(200℃)、柔軟性です。

弊社ではシリコンラバーヒーターに使っています。

また、リード線の被覆や熱収縮チューブ、断熱材にも使っています。


ポリイミドは、有機物でもっとも高温で使える材料です。

ポリイミドの耐熱温度は400℃です。これ以上の温度で使える有機物はありません。

弊社ではフィルムヒーターの材料に使っています。


クロロプレンは、撥水性の高い材料です。

弊社では防水性が必要な用途にクロロプレンを使っています。

デフロストヒーター(霜取り)にリード線に使っています。


樹脂は、金属と違い柔軟性や絶縁性が必要なときに使います。

成形等、加工がしやすいのも特徴です。

世の中には無数の樹脂がありますが、今回は弊社の身近な樹脂をご紹介しました。


それぞれ特徴があり、その特徴を活かした選定が大切です。


ヒーターに使う樹脂について、お気軽にお問合せください。


ヒーターに使う樹脂でお困りの方はこちら↓

https://www.kawaidenki.co.jp/inquiry/






*写真は、4年ぶりに買い替えたiPhone12miniです~


【バックナンバー】

1回目「熱量計算」

http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html


2回目「直接加熱と間接加熱」

http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/03/blog-post_16.html


3回目「直接加熱について」

http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/04/blog-post_20.html


4回目「水の直接加熱」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/06/blog-post.html


5回目「金属加熱」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/07/blog-post_4.html


6回目「均熱について」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/08/blog-post.html


7回目「具体的な熱板の均熱設計の考え方」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/09/blog-post_26.html


8回目「ET-600とカートリッジヒーターで熱板を均熱にする考え方」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/11/blog-post.html


9回目「1~8回の振り返り」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/12/blog-post_12.html


10回目「対流熱伝達について」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/02/blog-post.html


11回目「輻射伝熱について」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/03/blog-post.html


12回目「抵抗加熱の基礎」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/04/blog-post_10.html


13回目「リード線選定の考え方」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/06/blog-post_17.html


14回目「リード線と発熱体との接続方法」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/07/blog-post_19.html


15回目「温度センサーの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/08/blog-post_21.html


16回目「サーモスタットの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/09/blog-post_20.html


17回目「温度ヒューズの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/10/17.html


18回目「”こと”と”もの”の融合」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/11/18.html


19回目「シーズヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/01/19.html


20回目「カートリッジヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/02/20.html


21回目「シリコンラバーヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/03/21.html


22回目「配管ヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/04/22.html


23回目「チューブヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/05/23.html


24回目「ET-600高温面状ヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/06/24et-600.html


25回目「フィルムヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/07/25.html


26回目「HSPの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/08/26hsp.html


27回目「温度制御の基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/09/27.html


28回目「温度制御の基本②」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/10/28.html


29回目「過昇防止の基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/11/29.html


30回目「2020年の振り返り」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/12/302020.html


31回目「ヒーターメーカーが考える金属の基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2021/01/31.html

このエントリーをはてなブックマークに追加