熱のことなら-【熱闘ブログ】

2013/09/30

赤ちゃんはたくましい??

このエントリーをはてなブックマークに追加
hola!!東京支店の江國です。

朝晩は涼しく、日中は暑い日がまだ続いていますが、夏バテ、夏風邪には気をつけて、頑張りましょう!


今日は赤ちゃんについてです。


かわいいですよね。赤ちゃん。
そんなかわいい赤ちゃんですが、意外とたくましい一面もあるんです。

それは、寒さに強いということ。

赤ちゃんの体感温度は一般的に大人よりも高いらしいです。
なので、熱中症などには十分注意してあげないといけないのですが、その反面冬に強く、案外大人より薄着でも大丈夫みたいです。
真冬で大人がカチカチになっても赤ちゃんは案外ピンピンです。

なので、よっぽど冷たいフローリングではない限り、屋内での靴下は不要みたいですよ!
滑りやすくなって転んでしまっても大変ですしね!

また、暑がりな赤ちゃんの為に、お風呂のお湯の温度はぬるめでよろしくお願いします。

仕事に子育てに頑張りましょう!全国のお父さん!

以上、未婚子無しのぺーぺーからでした!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/09/25

スポーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは坂野です。

スポーツを再開


最近、昔取った杵柄でスポーツを再開してみました。

1月ころから本格的にと思っていたのですが、なんやかんや暖かくなるまでは動き出すことができませんでしたね。
体育館でのスポーツなんですがね…

いざ、地元のクラブに行ってみると、自分で言うのもなんですがそこそこ体は動くものです。
最初の数回目までは2日目、3日目まで筋肉痛が治らない、膝が痛くて曲げられないなども続きましたが、今ではそんなこともなく昔を思い出し更に負荷を与えているところです!

正直楽しんでますよ。

体育館の熱気

ただ、体育館のスポーツが故、風通しが悪く蒸し暑いのが難点なんです。

最近は大分涼しくなってきましたが、体育館というのは直射日光はないものの、対流もなく暑熱環境的には非常に悪い状態なんです。
実際、8月の猛暑日にはWBGT33℃以上の厳しい暑さになることなどもありました。

昔の感覚でいたらだめですよね。

体を壊さず、ほどほどに楽しみながら張り切っていきますよ。
皆様もお気をつけてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/09/20

ヒーターのリード線の寿命は・・倍返しだ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
この場合、決して倍返しではないとは思うのですが・・・
敢えて流行に乗っております、河合電器製作所でございます。

さて、リード線はすぐ切れるものだから、断線はしょうがない、と思ってはいらっしゃいませんか?

もちろん部品は、疲労、劣化、摩耗などの理由で、経年変化をもって、状態は常に変化していきますので、永遠に使える部品とするのは非常に難しいです。

しかし、寿命は確実に伸ばすことができる!!

そう、倍だ!!!!

KAWAIのオリジナルアイテム、篤とご覧あれ!?

「ヒーターのリード線の寿命、倍返しだ!!」


http://youtu.be/oivKhLfLYk8
(再生されない場合はこちらのURLからアクセスしてください)

どうでしょう?このヒーターのすごさが伝わったと思います。

ぜひ、ご検討下さい!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/09/18

温泉の入り方<後編>

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の堀内です。

前回に引き続き、温泉の適当な入り方を書かせて頂きます。

③微温浴(36~38度)

体温に近いぬるめの温泉に入浴する方法。
刺激が少なく神経系の興奮を抑えられることからリラックス効果が期待できる。
ストレスの溜まっている人や不眠、動脈硬化の方にお勧め。

④寒冷浴(7~20度)

低温の温泉に入浴する方法。神経症などに効果が期待できるそうですが、循環器に疾患のある方は注意。

微温の温泉であれば長く入ることでより身体が温まり、リラックス効果も高まるようですね。
温泉の種類・温度によって入り方を選んでいきたいですね。

露天風呂など、お湯と同時に風景や美味しい空気も楽しめられれば気分的にも最高。
お風呂上りにコーヒー牛乳があれば尚最高!

引用:ちいきごと


あぁ、温泉って……良いなぁ(しみじみと)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/09/13

新車で嫁に責められる

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにには。羽根田です。

新車購入!しかし・・

著作者: troy_williams (改変 gatag.net)
このたび、新車購入しました。
旧車は、14万キロとがんばってくれたので思いで深いですがようやく決断し、購入。

子供の乗り降りしやすいようにスライドドアで、乗り込みが浅い車にしました。

グレードによって座席の材質も違うのですが、購入したグレードがヒーター内蔵のシート。
だけど・・・運転席しかなくて・・。

僕は元来体温が高めなので、座席ヒータ―まではあまり必要では無いのですが、嫁さんは寒がり。

何故、助手席にヒーターがないのか!!
ということで僕が責められる始末。いやぁ・・メーカーじゃないし僕・・。

まだ、温かいので使用していませんが、気持いいのかなぁ。

これもまた、私たちがつくっているようなヒーターがつかわれているんですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/09/11

雷は電気なのに・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、名古屋営業所の木田です。

局地的な大雨、いわゆるゲリラ雷雨が頻発していますね。

あの雷の音の正体


さて、雷雨と言えば雷。
雷は高圧の電気というのは知られていますが、なぜ発生するときに「ゴロゴロ」という音が出るのでしょう???

文字で「ゴロゴロ」と書くとなんだか猫っぽいですが、実際はそんな生易しいものではないです。。。

せめて「ビリビリッ!」とか「バチバチッ!」とか電気っぽい音ならなんとなくわかるのですがね。

この「音」の正体は「衝撃波」なのだそうです。
雷が発生し地面に落ちる際の衝撃音ではないとのこと。

雷が発生する際、大きな熱量も同時に発生します。
その熱量によって周囲の空気が急激に熱膨張、その空気の振動が音速を超えた際に発生する衝撃波がこの「音」の正体なのだそうです。

確かに近くで雷が鳴ると地鳴りのような大気の振動を感じるほどですが、実際に衝撃波となっているのですね。

熱量が生み出す音、逆パターンで音により発熱する・・・なんてのもアリですね!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/09/09

どう危険なの!?植物油とトランス脂肪酸-その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは、東京支店の小林です。
長くなりましたが..油の危険性シリーズ、名残惜しくも堂々完結です!

古い油、見た目が変わっていませんか?


皆さんのご家庭に必ずやあるでしょう、そのくらい身近な油ですが、古くなると、見た目がちょっと変わっていませんか?

それは、油の酸化によるものなんです。
酸化した油は、身体にあまりよくなく、体を老化させるそう。
活性酸素もよく知られていますが、それと同じように、細胞に入ると、細胞の壁を作っている脂肪酸を次々と破壊し、内部のタンパク質や酵素の構造を破壊して機能をとめ、遺伝子に傷をつけるそうです。

その酸化の具合も、油の種類によって大きく異なるらしいのです。

油には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸とがある

油には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸とがあり、先日からお話している「トランス脂肪酸」は「トランス型不飽和脂肪酸」の別称。
つまり、不飽和脂肪酸に属します。
  1. 不飽和脂肪酸は融点が低いので、常温で液状になっています。
    ( 魚介類や植物に多く含まれています)
  2. 飽和脂肪酸は、融点が高いので、常温では固体です。
    (動物性の脂に多く含まれています)
不飽和脂肪酸には、鎖の長さや二重結合の数と位置によってとてもたくさんの種類があります。
トランス脂肪酸も同じで、「トランス脂肪酸」という名の脂肪酸が一種類だけあるのではなく、
トランス型の二重結合を持つたくさんの種類の不飽和脂肪酸をまとめてトランス脂肪酸と呼んでいるんです。

つまり、不飽和脂肪酸にはトランス脂肪酸を含むが、その量がそれぞれの脂肪酸によって違うというわけ。


酸素は不飽和部分にくっつきやすい性質があるそうです。
そのため、飽和していればほとんど酸化しないということなので、飽和脂肪酸の方が酸化しにくく、不飽和脂肪酸の方が酸化しやすいんです。

不飽和脂肪酸の方が酸化しやすい

どちらにせよ、油は、時間の経過とともにいつかは酸化しますが、ひと工夫で酸化の進行を遅らせることができるそうです。

ポイントは、「光の遮断」、「低温」、「酵素の遮断」だそうです。
そのためにも油は冷蔵庫にふたを閉めた状態で保存しましょう。


面白いのが、不飽和脂肪酸のうち、リノール酸、α-リノレン酸は「必須脂肪酸」といい、体内で他の脂肪酸から合成できないため、必ず食事から摂らなくてはならないということです。
一方、飽和脂肪酸はいずれも体内で合成でき、必須脂肪酸となるものはありません。

つまり、どれも角度を変えてみると体に良く、他方からみると、体に悪い。
適度な摂取量を心がけることが大事なんですね。
相互作用によるところも大きく、それだけ摂っても効果がない場合も多いです。
興味のある方は調べてみるととても面白いですよ^^

トランス脂肪酸については、食品からとる必要がないと考えられており、とりすぎた場合の健康への悪影響が注目されています。ご注意を。


知っていると得をする豆知識3部作でした。
皆様は、ぜひとも、気をつけて食事を楽しんで下さい!


からだに安全な油とは?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/09/06

バンドヒーターの寿命にお困りではないでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。河合電器製作所です。

工業用のヒーターで使用頻度の高いものに位置する「バンドヒーター」。
取付も容易で、温度域も約500℃までと、広範囲で使えることから、弊社でも、日頃から、たくさんのお引きあいを頂いております。
中でも、射出成型の業界で、最も多く使われているのではないでしょうか。

しかしながら、「高温域で使いたい!」「昇温速度も速くしたい!」という高い要求から、ヒーターにとっては負荷がかかるようなご使用方法をされてしまうことも多いようですね。
「寿命が短い!」「交換のサイクルが早い!」と、悩まれている声をチラホラ伺います。


そんなときは、こんなヒーターはいかがですか?


これは、弊社の「高温用面状ヒーター『ET-600』」にカール加工を施したものです。

使用可能温度は最高で600℃。
ヒーターと両面を挟んでいる板との密着性が抜群なので、ヒーター熱が効率的に放熱され、昇温能力も抜群のスペックで制作が可能です。
これにより、ヒーターの寿命は格段に向上できますよ。


円筒状のものを加熱したいけれど、ラバーヒーターなどの面状ヒーターでは昇温能力が足りないときも、当ヒーターを検討されてみてはいかがでしょうか?


面積により、厚みは異なりますが、比較的薄く、ヒーターユニットを製作できますから、熱容量(W)を抑えることもできます。はさむ金属にも熱を持って行かれますから、薄いもので挟めれば、それだけエコになるんですね。


製造ラインでも活躍が期待できます。
製品が流れる間にヒーターを配置するケースで、このRがついたヒーターなら被加熱物とヒーターが接触している時間を多くとることができます。

ほかにはない、珍しいヒーターです。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/09/04

安全なお肉??

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!!東京支店の江國(エクニ)です。
連日暑くてジメジメしていますが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

温かい時期の深刻な悩み

最近悩みがあります、それは買ってきた食材がすぐに腐ってしまうこと。
どうしてもこの季節は食べ物のが痛むのが早くて困りますよね。
そして、この季節特に注意しないといけないのは食中毒です。

特に、元焼き肉店員であった僕にとっては、食肉による食中毒というのはとても気になるところなんです。
そこで、食肉による食中毒を調べてみるとこんな情報を得ました。
それは、、、

馬肉には食中毒の原因となる細菌がつきにくい!!


その理由は馬の体温にあるみたいです。
馬の体温は他の家畜に比べて5~6℃高く、菌が付きにくい体質らしいです。

さらに近年世間を騒がせた狂牛病や口蹄疫は牛などの偶蹄類に発生する病気で、奇蹄類の馬はかからないそうです。

さらにさらに、0-157などの大腸菌も馬の体内で繁殖することがないのです。

いやー、安全ですね。

今度、コスト無視の馬肉BBQなんてどうでしょう?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/09/02

早起きは三文の徳?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東京支店、金丸です。

よる年なみで朝早く起きる事が普通になってしまいました。。。

朝の空気

たまに田舎に帰ると朝は空気がひんやり。
そして朝霧、朝靄(もや)に出会う事が有ります。

霧や靄とは、空気中に含まれる水蒸気が急に冷やされて、たくさんの小さな水滴が地面に近い空中に浮かぶこと。

従って、大きな川とか湖などは出合う可能性が高い事になりますね。

都会にいると何となく見過ごしてしまいますが、 背景を変えると印象に残ります。      

写真は真冬の高原で出会った薄い靄。
写真には必須と言ってよいサポーターなんです。      

このエントリーをはてなブックマークに追加