熱のことなら-【熱闘ブログ】

2019/10/30

昆布が海の中でダシが出ないのは

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。東京支店小林です!

突然ですが、なんでだろう、なんでだろう。昆布が海の中でダシが出ないのなんでだろう?
懐かしいですねw
私は当時、出てるけど海が広いからダシ成分が足りず、結果的に出てないよう感じる、が答えなんだと思ってたんですけど、実は違うみたいで。



そこでクイズ。

Q.昆布が海の中でダシが出ないのは...

A.海の温度が低いから
B.生きているから
C.塩分の浸透圧の影響




難しいですよねー。


正解はB
死んで細胞が破壊されることで、ダシの主成分であるグルタミン酸が水に溶け出すようになるんだとか。


へー。
てっきり私は、一定の温度以上でなければ溶け出さないような仕組みなんだと思ってました。
だって、昆布はお鍋で火にかけると美味しいお出汁が取れますもんね。

でもこの考えも確かに絶対ではない。
なぜなら水出しでも美味しい昆布出汁は取れるから!


ピッチャーに水(1リットル)と昆布(15g目安)を入れて、冷蔵庫で8hくらいが目安みたいです。
これだけで美味しい昆布出汁がいただけるとのこと。
へー。夜ご飯のためには朝冷蔵庫に仕込んでおくだけでいいですね。
お出汁とるのってちょっと手間になるし、今度やってみよう。

冷蔵庫で出汁が出るっていうことは、確かにAの一定の温度で出汁が出る、が否定されたということのなります。

正解はB
昆布からは昆布が死ぬと出汁が出る。

でも昆布っていつ死ぬんですかね?
切っても切っても伸びてきそう…。
そんな状態でも生きてそうだし、死ぬ定義って考えると…

昆布の生態について興味が湧いてきたところでまた次回。^^


このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/28

最適な加熱方法ってなんだろう?17回目「温度ヒューズの特徴」

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

10月も終わりが近づき、季節は秋から冬へ向かいますね。
気象庁の予報では、今年は平年並みから暖冬だそうです。

9月の初めに我が家にきた犬は、そろそろ2ヶ月が経ち、ようやく生活に慣れてきたようです。
まだまだわかりあえないですが(笑)

さて、今日も「最適な加熱方法ってなんだろう?」の17回目です。
8、9月は温度センサーとサーモスタットの特徴や選定ポイントをお伝えしました。
今回は温度センサー、サーモスタット同様、ヒーターによく使う温度ヒューズについてお伝えします。

温度ヒューズは、サーモスタット同様、ヒーターの過昇防止で使います。
サーモスタットとの違いは、温度ヒューズは一度切れたら、二度と回路がつながらないところです。
ヒーターの回路を完全に遮断します。

内橋エステック様のサイトがわかりやすいです。
https://www.uchihashi.co.jp/support/603/

温度ヒューズの選定には、いくつかポイントがあります。

まずは、公称動作温度(Tf)


公称動作温度は、その名のとおり、温度ヒューズが動作する(切れる)温度です。
公差が電気安全法で±7℃と決まっているので、公称動作温度が100℃の温度ヒューズであれば、93℃~107℃の間で動作することになります。
ただし、温度ヒューズの動作は、1分1℃の昇温の条件なので、ヒーターのように、これ以上のスピードで昇温する場合、温度ヒューズの動作が±7℃におさまらない可能性があり、注意が必要です。

次に、ホールディングテンプ(Th)


ホールディングテンプは、温度ヒューズに定格電流を168時間流しても動作しない温度です。
つまり、ヒーターの使用温度は、ホールディングテンプ以下でないと、温度ヒューズが動作してしまいます。

最後に、マックステンプリミット(Tm)


マックステンプリミットは、温度ヒューズが動作後、10分間再導通しない最高温度です。
逆に言えば、温度ヒューズがマックステンプリミットを超えて温度があがった場合、再導通の可能性があるということです。

一見簡単に見える温度ヒューズですが、選定にはいくつかのポイントがあるので、ご注意ください。

特にヒーターの過昇防止に使う場合、公称動作温度とホールディングテンプの2つは、重要なチェックポイントです。

今日は、ヒーターの過昇防止に使う温度ヒューズについてお伝えしました。
また次回もお楽しみ!



*写真はボウボウだった毛を刈って、若返った我が家の愛犬コタロウです!

安全な温度コントロールでお困りの方はこちら↓
https://www.kawaidenki.co.jp/inquiry/

【バックナンバー】
1回目「熱量計算」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html

2回目「直接加熱と間接加熱」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/03/blog-post_16.html

3回目「直接加熱について」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/04/blog-post_20.html

4回目「水の直接加熱」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/06/blog-post.html

5回目「金属加熱」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/07/blog-post_4.html

6回目「均熱について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/08/blog-post.html

7回目「具体的な熱板の均熱設計の考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/09/blog-post_26.html

8回目「ET-600とカートリッジヒーターで熱板を均熱にする考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/11/blog-post.html

9回目「1~8回の振り返り」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/12/blog-post_12.html

10回目「対流熱伝達について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/02/blog-post.html

11回目「輻射伝熱について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/03/blog-post.html

12回目「抵抗加熱の基礎」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/04/blog-post_10.html

13回目「リード線選定の考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/06/blog-post_17.html

14回目「リード線と発熱体との接続方法」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/07/blog-post_19.html

15回目「温度センサーの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/08/blog-post_21.html

16回目「サーモスタットの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/09/blog-post_20.html


このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/25

ASMRってなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。大阪営業所の林田です。

本日1025日は、
弊社の創業90周年記念式典が執り行われます。

これもひとえにお客様、仕入れ先様、その他関係各位の皆様の
ご協力の賜物であります。
本当に日頃から支えて頂き、心より感謝申し上げます。

また、この行事に伴い本日は誠に勝手ながら休業を実施させて頂きます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

さて、式典の中で、記念公演として「能」という600年以上もの長きに渡り
受け継がれてきた日本の伝統芸能の鑑賞します。

皆さんは能を鑑賞されたことはありますでしょうか。

私は、中学時代に学校行事で鑑賞したことがあります。

当時は、解説付きの鑑賞で、一つ一つ意味の説明があり、
内容はとても楽しかったのですが、
なぜか眠たくなってしまったのを覚えています。

なぜ眠たくなったのか、
照明が暗かった?寝不足が続いていた?

当時眠くなる理由がわからかったんですよね。

そんなことを思い出していた時、
眠くなった理由の一つに「音」というものがあったのでは?と考えました。


皆さん、ASMRという言葉はご存じでしょうか?

ASMRとは「自律感覚絶頂反応」の英語の頭文字を取ったものです。

心地よさは人によってさまざまで、
何によって引き起こされるのかもさまざまです。

例えばですが、雨の音や、焚火の音などです。

人の話す声のトーンや音量などによっても引き起こされる様で、
講演会やセミナーなどで眠くなったりするのも、
その方が話す声にリラックスしてしまっているということも考えられます。

そう、僕は能楽師の方の声が当時、ASMRだった可能性に気付いたのです!
決して内容が分からず眠くなったわけではないと!

さて!能を楽しむぞ!


Youtubeで咀嚼音や、ストローでコップの水をぶくぶくなど、
多くASMRについての動画が上がっていますので、
皆さんお気に入りの音を探してみてはいかがでしょうか?


このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/23

熱コラム更新のお知らせ「ヒーターの性能を最大限生かすには? 」

このエントリーをはてなブックマークに追加

熱コラム更新のお知らせ



いつも熱闘ブログをご愛読いただきありがとうございます!
コーポレートサイトで熱コラムが更新されましたので、ブログでも更新をお知らせいたします^^♪

本日は温調器HEATCONの機能をご紹介!

本日は、『ヒーターの性能を最大限生かすには? 』というタイトルで熱ブログを更新しております。

温度調節器を使用しても、設定した制御温度に対して、ヒーターの温度が上がりすぎてしまうのが、オーバーシュートという現象。
このオーバーシュート、なかなか厄介なのですが、ある機能を使うことで最小限に抑えることが出来ます。
その機能とは・・?

詳細は本編をご確認ください!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/21

体感温度の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、こんにちは。東京支店の横田です!

最近のラグビーブームはすごいですね!
僕も欠かさず試合をチェックしていますが、あれほど激しいぶつかり合いをしながら、チーム一丸となり前へ進む姿を見て毎回興奮させて頂いています!

引き続きがんばれ~ニッポン~!!

さて、外国人(特に欧米人)のイメージってどんなんでしょうか?
僕のイメージでは体格が良くてマッチョ!、いつも薄着をしていて暑がり?という
イメージを勝手に持っていました。
今回は日本人と外国人の体感温度の違いについて調べてみました。



体感温度の違いについて調べてみましたが諸説ありましたので紹介したいと思います。

1,体温の違い

日本人の平均体温は36.2度前後、欧米人の平均体温は37度越えというデータがあります。
約1度ほどのさがあるのですね!
体温が低いと寒さに弱く、逆に体温が高いと寒さに強いといえます。


2,汗腺の数の違い

汗を出す汗腺も人種によって平均的な数が様々みたいです。

例を出すと暑い地域であるフィリピン人は約280万個。日本人は230万個、寒い地域のロシア人は190万個と住む環境によって数は変わります。
汗腺の数が少ないほど、汗が出にくく熱を逃がしにくい体となります。

汗腺は3歳までの育った環境によって決まるみたいで、暑い環境で育つと数が多く、寒い環境で育つと少なくなるみたいです。


3,冷点の数の違い

冷点とは皮膚の感覚点の一つで寒さを感じるセンサーのようなものです。
この冷点が日本人などの黄色人種より白人の方が少ないみたいです。

つまり、日本人の方が冷たいと感じるポイントが多く、寒さに敏感であるということです。


という風に様々な要因があるみたいですが、やっぱり人種や住んでいる環境によって同じ人間でも体感温度は変わってくるのですね~

暑がりの僕はもう少し日本人らしく寒がりになりたいな~と思いました!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/18

身体の不思議

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。大阪営業所の達です。

寒い日が多くなってきました。
朝晩は特に冷えますので、体調を崩さぬよう、お気をつけください。

さて、寒さが増すのと同時に温かいものを食べる機会が
増えてきました。

先日、名古屋出張の帰りに名物「きしめん」を
新幹線ホームでいただきました。
スタンディングということもあり、熱々のきしめんを急いで
食べていると、鼻水が止まらない、、
ずびずびしながら美味しく完食。

熱いものを食べるときや、
寒いところから暖かいところへ移動したとき、
どうして鼻水って出るのでしょう?

*****

鼻には大きく「空気を取り込む」ことと「異物を排除する」というふたつの機能があります。
その機能が食事中の鼻水にも関係しているみたい、というのも、
肺に吸い込む空気の温度が一定でないと、
大きな負担がかかってしまうそう。

それまで冷たい空気を吸っていたのに、
湯気に当たって急に温かい空気を吸うと...
肺もビックリしちゃいますよね。その温かい空気を
そのまま肺に送り込まないよう、鼻水を出すことで
温度の調整をしているのだといいます。

引用https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.glitty.jp/amp/2013/03/028103post_6709.html%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAZWrgsLI3OKcsgE%253D
*****

温度差を感知して自分で調節とは、、
人間の身体は不思議かつ、賢いですね。
対策を知りたかったのですが、根本的には対策は残念ながら、
なさそうです!

でも、冬って感じがして、わたしはとても好きです。
鼻水をずびずびしながらも、美味しいご飯を楽しみたいと思います!

*****



帰りの近鉄電車で遭遇しました。
古墳が世界文化遺産に登録されたことを記念し、こんな電車が走っています。可愛い!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/16

気温と服装

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の井上です。

涼しい日が増えてきましたが、まだまだ日によっては暑い。。
服装はどうしたらよいのか!

朝の服選び、結構迷いますよね。
特に私を含め普段スーツを着て仕事をされている方は
いつからジャケットを着るのか、いつからカーディガンや
コートを着るのか、毎日思い悩んでも悩みきれないくらいの
不安を抱えていると思います。
悩みすぎて会社に遅刻してしまった人もいるのではないでしょうか?

ジャケットを着る時期(クールビスが終わる時期)は環境省のHPに
書かれていました。
毎年大体同じだと思いますが、今年は9月30日までと決められています。



まだまだクールビズスタイルの方を電車で見ることがありますが、
一応、時期が決められているんですね。

会社さん毎に決まりがあったりすると思いますので、もちろん
これがすべてではありません。

私は10月1日から一応ジャケットを着るようにしています。

よければ参考にしてみてください!

ここからどんどん寒くなってくるので、カーディガンやコートといった
防寒対策を気にする頃ですね。

実は2年前に「温度と服装」について記事を書いていました。

復習がてら、一部抜粋して貼っておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【気温で判断する】
 ・21℃~25℃:長袖シャツ
 ・16℃~20℃:中にカーディガン
 ・12℃~15℃:中にセーター
 ・7℃~11℃:コート
 ・0℃~6℃:コート+マフラー
 ・0℃以下:布団から出ない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

毎年季節の変わり目は服装に迷ってしまってじかんが取られてしまうので
是非参考にしてみてください!

これで今年の冬の服装は心配なしです☆

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/11

グアムでスカイダイビング

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、推進部の神田です。

先日、おやすみをいただきグアム旅行に行ってきました!


いやややや~~~、いままで見た海の中で、一番奇麗でした。



綺麗すぎて言葉を失うくらい。
ホテル前のビーチがすでにこんな感じでした。

グアムの海は、透明度が最高にキレイ!!ずっとエメラルドグリーン。
水温も25~30℃。冷たくなくて、ぬるい感じです。

たくさんの魚が自分の周りをクルクル周りながら泳いでいるんですよ。

日本では絶対に着ないビキニを着て、連日海を謳歌しました。
何でしょう、海外だと開放的になる感じ。

こんなにキレイな海なら入らないともったいない!という謎の使命感で、
楽しみました。

そしてかならずや訪れるサンバーン・・・。
待ったなしでやってきました。

日焼けのレベルもグアムサイズ。もう火傷のレベル。しかも変な焼け方しててキレイな日焼けではないという残念な感じ。



そんな中、チャレンジしました。
今回の目玉イベント。スカイダイビング!!!

本当は全くする予定はありませんでした。だっておかしいでしょ?
空から落ちるんですよ?

もともとジェットコースター大嫌いだし、あんなの人が飛ぶなんて狂ってる!!
と、今回も誘われたときは断固拒否していました。

よくスカイダイビング飛ぶっていいますけど、あれ正確には、落ちる。です。

でも、グアムのパンフレットを見ていたら、スカイダイビングしてる人たち、落ちてる瞬間みんな笑顔なんですよ。

なんで笑顔なの?!と、ここですこーし興味が湧いちゃったのが運の尽き。

調べれば調べるほど、みんな「落ちているときは怖くない!」って言ってるんですよ。
落ちるまでの瞬間が一番怖いって。


そこさえ乗り越えれば、全然大丈夫!って。

ほんと?信じるよ?

「いいかも」と一瞬でも思ったものはやらないと、経験上後悔する。

(あ、今自分変な気を起こしてる・・)と気づいちゃったので、
まぁせっかくだしやろうということになっちゃいました。

せっかく飛ぶならと。4200Mという一番上からダイブ。
富士山超えです。すごい、富士山も登ったことないのに!

長くなるので詳細は省きますが、、、

私の場合、諸事情(二日酔い)により、始まるまでの恐怖はほとんどなく。

それでも、前の人がひゅんって下に落ちていくのを見たときはさすがに超緊張・・・。

その恐怖を存分に味わったあと(実際には次々と落ちます。次の人が落ちてから自分の番が来るまで一瞬です)
自分もあんなふうに落ちるのかと謎の悟りを得て。

落ちます。

ひゅん。




落ちてからほんとに一瞬、あのジェットコースターのふわっとした感覚があるんですけど、そこからすぐに下からの風で、落ちてる感じはなくなります。





頑張って笑顔作ったんですけど、風がすごくてパンフレットのような素敵な笑顔はできませんでした。残念。

でも、朝七時のグアムは朝日も輝いてとても奇麗でした。

しばらく楽しんだあとは、パラシュートが開いてさらに一望できます。



でも、個人的にはこのときが一番こわかった(笑)
いろいろな方向に旋回してくれるんですが、酔う・・・。
キレイな景色を見たいんですが、旋回しないで~~~って思いのほうが強かった(笑)

でも、これを一度飛べたことは自信にも繋がりました。

もう一度飛べって言われても、多分これなら飛べます。

決して安くはありませんが、せっかくなんだから次は体調万全で飛びたい(笑)
離陸する前からのドキドキをちゃんと味わいたい!

人生一度きり、後悔のない道を歩もう。

いろんな意味でとっても思い出に残るグアム旅行でした^^(笑)

みなさんも、もしやる機会が訪れたら、とりあえず「やってみましょう!!」。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/09

秋のBBQ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、東京支店の坂野です。

台風も多く発生する時期になりました。また台風19号が本州に近づいているようです。
皆さん用心してください。


短い秋の到来ですかね。食べ物もおいしい時期になりました。
それと合わせて行楽シーズンです。今年の秋は??さて家族サービスをどうする??

う~ん・・・

こんな調子で主だった予定を決められなくても簡単に楽しめるのがBBQですよね。
BBQは夏のイメージが強いですが秋のBBQもなかなか良いですよ!


焼き専門?の僕も汗をかかずに快適に任務を遂行することができるので助かりますし、
とにかく、メニューが豊富なので焼いていても楽しいです!
定番の肉,魚介と合わせて、キノコ、サンマ、銀杏、栗などの秋の味覚で網焼きが
華やかになりますよ!

 


更に、子供の虫刺されにさほど気を使わなくて済むのでとにかく楽です!
虫は激減していますし、長そでを着させても気候が涼しいので子供も苦にもならないですよ。
虫刺されでテンションがガタ落ちすることもありますからね~

 

そして何より紅葉ですよね。ゆっくり眺めるもよし、落ち葉拾いをしてみるもよし。
どんぐり集めなんか特に子供とムキになって楽しめちゃうんですよね。
帽子のついているどんぐりはちょっと興奮しますよ!

秋のBBQにはほかの季節に無い魅力があります。是非秋を堪能するBBQに出かけてみてくださいね!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/07

技術の進化はすごい

このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪営業所の今西です。

なんだか中学生の作文のタイトルみたいですが・・・

製造業の端くれとして技術の進化を目の当たりにすると、いつも新鮮な驚きがあります。

先日行った展示会でもあたらしい発見がありました。

Metal X
https://3dprinter.co.jp/markforged/pr/metal-x/

従来の金属用3Dプリンターは粉末材料をレーザー等で焼結させ積層する方式が主流でした。

Metal Xの場合は、樹脂用3DプリンターでよくあるFDM(熱溶融積層法)方式を採用しています。
リール状に巻かれた材料を引き出してきて、ノズル部分で溶かして積層させる方法です。

金属の3Dプリンターといえば最低でも1億円は下らないイメージでしたが、
この製品は施工費等を合わせても数千万円程度とのこと。
もちろん一長一短はあるのでしょうが、それでもこの値差は衝撃です。

金属プリンターは日本ではあまり普及していないと思いますが、
このような製品がどんどん入ってくれば、日本の製造業の景色もまた一変するのではないかと思います。

変化に乗り遅れないようにしたいですね・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/04

チーズケーキの楽しみ方!

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!名古屋営業所の東方です。

りくろーおじさんの店ってご存知でしょうか?
関西の方は知っている方が多いと思いますが
チーズケーキが有名なお店さんなんです。

最近家族がテレビでみて食べたくなったらしく、
りくろーおじさんのお店に行きたいと(;´)
近くはないのですがせっかくなので、
グランドオープンした大丸心斎橋店の店舗さんへ。。

自分は、りくろーおじさんのチーズケーキは
学生の頃以来ぶり?だったのですが、
列ができていて、いまだ衰えない人気っぷり(^_^.

チーズケーキは一番人気で 1回に12個づつ焼きあがっていくのですが
型に生地を流す所からオーブンにいれる所まで目の前でみれて
待ち時間も楽しめる感じです ^^)

店員さんの 焼きあがりました~♪との声で目の前に(^^)
ふわふわで美味しそう。。。

 

そこに鐘を鳴らしながら、焼印を目の前で押して箱につめてくれます。
(焼印の瞬間の写真は撮り忘れました。。)

 


焼きたて、常温、冷やす、レンジで温めてと色々な楽しみができるとの事で
焼きたてアツアツをすぐに食べたくなり、ナイフを購入してその場で試食!


気が付いたらホールの半分が無くなってる!!
おいしいけど、後3種類の楽しみ方はどうするの?Σ(дlll)

温度を変えるだけで食べ物の食感や風味が変わって、
色々楽しむことができますよね!

食欲の秋を理由に、色々なものを食べてしまっていいことにしようと
日々自分に言い聞かせてます(^^;)



このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/02

オーダーメイドスーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
名古屋営業所の羽根田です。

少し過ごしやすい時期になってきましたね。
先日秋冬用にスーツの仕立てをお願いしてきました。
2着オーダーしました。

対角的にぽっちゃりの私は既製品では
なかなかサイズがピシッと決まらないので
少し値は張りますがオーダーにしました。



生地から選ぶのですが、まぁ生地が50種類以上あるので悩む悩む。
厚めの生地、通年着れる生地、光沢のあるもの、ウールで温かみのあるもの・・。
最後まで決めるのに2時間ほどかかりました。
お店の方も長い時間お付合いいただき感謝です。

最近では冬用の厚目の生地でも洗濯機で洗える物や
熱を逃がさない素材が織り込まれているもの等
機能的な生地も沢山あるようです。

お店の方に話を聞いたのですが、
夏場はスーツで裏地を薄くして軽く風通りの
良いものにするのが主流でしたが
今では放熱特性のある人口鉱石のパウダーが
入った生地で作られたスーツが登場したようです。

衣服の熱を外に放出し、太陽光を遮断できるようにした
素材のようです。スーツでは意外とありそうで
今までなかった代物との話でした。

生地はウール100%とか、生地の織り方が繊細だとか
といった過去の情報だけでなく、機能面での生地ということで
差別化を図ってるんだなと感じました。

私としては過去から言われている良い素材
老舗が見立てた素材みたいなものに興味を引かれますが
機能面に興味を引かれるユーザーも数多くいるんだろうなと
価値観の違いも感じました。

さてさて、スーツが出来上がるまで3週間かかりますが
その間がワクワクして楽しいものです。
食欲の秋に食べすぎて出来上がった時に
サイズが合わないことが無いよう気をつけたいと思います(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加