熱のことなら-【熱闘ブログ】

2014/08/29

結露はヒーターで本当に防げるの!!【Q&A】後編

このエントリーをはてなブックマークに追加

Question:冷えている物体に水蒸気が触れると、
結露が付着してしまいますね。
では、結露はヒーターで防ぐことが出来るんでしょうか?

KAWAI:できます!
実際に実際に試験したデータをご覧ください!!

前回結露のメカニズムを中心に見ていただきましたが、今回は検証編です!

検証してみました


検証方法は極シンプルです。
▲実験の様子
まず、予め、水槽を冷やしておきます。
その水槽を空気中に放置すると、当然結露が起きますが、このとき、表面に透明なヒーターを貼っておきます。ヒーターはおよそ40℃で飽和するよう設定します。
これにより、ヒーターがあった場合とない場合とで、結露の発生具合を確かめることができますね。

中には何が入っているのでしょうか?

結果・・!


まずは結露前の様子です。大気温度はおよそ28℃。

この水槽に、ヒーターを取り付け、冷却すること数時間。
いざ取り出し、ヒーターを40℃で加熱、維持します。

▲ヒーティングなし       ▲ヒーティングあり


<拡大図>
▲ヒーティングなし       ▲ヒーティングあり
中身はコアラちゃんでした!!

40℃に保つことでここまで結露を防ぐことが出来るんですね。
ヒーターのない部分も熱が伝わり、結露を防ぐことができています。

つまり、まとめるとこのようになります。

まとめ


① およそ人肌に温めることで、結露を防ぐことができる

② ヒーターがない部分でも熱が伝わり、結露を防ぐことが出来る
   → 透明なヒーターをガラス前面に貼る
   → 被加熱物の周囲から、熱を伝える方法もある



スペースヒーターなら河合電器! | 熱のことなら-【熱闘ブログ】
HEATWELL面状ヒーターの柔軟な形状例 | 熱のことなら-【熱闘ブログ】
零下での電子機器保護用ヒーター | 熱のことなら-【熱闘ブログ】

結露防止用ヒーターは河合電器まで、お気軽にご相談ください!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/08/27

結露はヒーターで本当に防げるの!!【Q&A】前編

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、河合電器製作所です。

本日は、弊社でもよくお引き合いをいただくランキング、3本の指に入るであろう、≪結露防止≫について、冬に備え、温かい今のうちに実証データを公開しましょう!

結露とは?



冬場はもはやうまく付き合っていくしかない、結露。
その箇所は家の中でさえ多岐にわたり、窓、押入れの壁、ドア、などなど・・場合によっては住環境に重大な欠陥を招きかねませんね。
また、街の中を見渡せば、その種類はますます多くなり、いわゆるインフラ設備にも、結露は多く発生します。

冬に必須の結露対策



なぜ冬に結露は起こりやすいのでしょうか?
結露が起きるメカニズムを簡単にみてみましょう。
▲温かい空気と冷たい空気中の水蒸気量
結露とは、空気中にいられなくなった水蒸気の塊です。
▲水蒸気がいられなくなり、結露に

上の絵のように、空気の温度によって、その空気中にいられる水蒸気の量は異なります。温かい空気中は、水蒸気が多くいられるのですが、冷たい空気中は、水蒸気が多くいられません。(飽和水蒸気量)

そのため、空気中に含まれる水蒸気が、低い温度の物体に触れると、空気中にいることができなくなります。
すると、水蒸気が水に変わり、物体に「結露」として付着してしまう、というわけです。
これが結露のメカニズム。

ビールジョッキも、夏場の結露おなじみポイントですが、メカニズムは一緒です。
あっつ~い居酒屋の空気に水蒸気はいっぱい。そんな水蒸気が、ビールジョッキに触れ、温度が下がり、空気中にいられなくなりジョッキに付着しているんですね。

結露はヒーターで防ぐことができます


さて、わかっていても結露を許すことが出来ない個所だってありますね。

例えば、街中に設置してある防犯カメラ、カーブミラー。
結露がついて機能を果たせません。


工場内でもたくさんたくさんあります。
例えば、精密機械の製造用のライン。配管の中に冷たい空気を流すと・・温かい空気に触れている外側は当然結露してしまいます。
実験に使うガラス槽や、赤外線センサーなどなど・・
ヒーターでぜひ、防げる結露は防いでください!!!

▲結露してしまった水槽
次回、検証編。キンキンに冷えて、こんなに結露してしまう水槽の結露を防ぎます!
実は中に○○が入っているんですが・・こんなに結露しては、見えないですね。
次回、なにかが現れる!!!

ということで今回のクエスチョン、答えはこうなります!

Question:冷えている物体に水蒸気が触れると、
結露が付着してしまいますね。
では、結露はヒーターで防ぐことが出来るんでしょうか?

KAWAI:できます!
実際に実際に試験したデータをご覧ください!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/08/25

ウォーターサーバー、撤去なり(/_;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!推進部の神田です。

我が家には数年前から、いつでも綺麗な水が飲める、便利なウォーターサーバーがありました。

ウォーターサーバーを置かれる環境にご注意を


夏の暑いときは、冷たくて美味しい水が飲め、
チキ○ラーメンが食べたい時は、赤いレバーを押すだけででお湯がでる超べんりなアレです。

サーバーレンタル料も、無料でカナリ重宝していたのですが・・・。
なんと先日、見てはいけないものを見てしまいました。。。

あのボトルはだいたい12リットル入りですが、家族が少ない我が家は、ボトル1つを消費するのにだいたい10日以上。
その間、水が減ったボトルの上部には水滴がついているのですが・・。


良く見ると・・・緑色のカ○がこんにちは(^^)/  ギャーーーー!!!!

おそらく我が家で発生したもの(もとから付いていたのではない)と思います。
この暑い気温の中で発生してしまったのかな?
今回、ほかの色々な条件も重なり、泣く泣く手放すことにしました。

ウォーターサーバーにもいろいろですが


ネットで調べてみると、ボトルを逆さまに設置するタイプはカビが発生しやすいようです。

なので最近では、空気に触れない真空タイプの最新サーバーも出ているようですね^^

それにしても、このウォーターサーバーがないのがどんなに不便なことか・・。

贅沢病の一つかもしれません。。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/08/22

iPhoneが熱くなってしまうのはなぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大山です。

お久し振りです。
前回の僕のブログで周知しました通り、今回はスマホが熱を持ってしまう原因を紹介します!!

スマホはなぜ熱くなる?


首を長くして待っていてくれた方、お待たせしました。


iphoneをはじめ、スマートフォンは小さなコンピュータでもある!
その性能は、数年前に発売されたパソコンの性能を上回るほどの処理能力があると言われているそうです。

iPhoneが原因不明の発熱、どうすればいい? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ | マイナビニュース

その処理において、人間で言う『頭脳』の役割をしているのが『CPU』と言われるものです。

CPUは、処理を行う際に熱を発します。複雑な計算や重いアプリ等ですと、その処理により負荷がかかり、さらに熱を発します。
発熱に放熱が追い付かなくなると端末自体も熱くなる。という仕組みです。

僕のiPhoneが、メールしただけで熱くなってしまうのは、落とし過ぎでCPUが感情的になっているということなんですね。


P.S.
処理の際、あわせて電力も消費される為バッテリーの減りも早くなります。

頭をフル回転させると熱がでてしまったり、早く疲れてしまうのは、最先端のコンピュータも人間と変わらないですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/08/20

クラフトビール

このエントリーをはてなブックマークに追加
HOLA! 最近白髪が増えてきた東京支店 江國です。

クラフトビール


先日、友人と久しぶりにクラフトビールを飲みに出かけました。
とても美味しくて、その日は昼過ぎから夜までずっとお店に居座ってしまいました。


クラフトビールをご存知ですか?
クラフトビールとは、職人的な高い技術によって少量生産をしていて、原材料のうまみをふんだんに味わえるビールです。(とある著書からの引用)

今では世界各地のブリュワリー(醸造所)ごとに特色あるビールが生産されており、
日本国内でも2000年に入ってからブリュワリーの数がどんどん増えてきているそうです。

一概にクラフトビールと言っても色々な種類のビールがあるのですが、私が特に好きなのが、ヴァイツェンという小麦の白ビールです。
そのビールはバナナのような香りがとても香しいビールです。

クラフトビールは冷えていない?


さて、クラフトビールのお店で飲んでいると、誰もがすぐに気付くと思うのですが、提供されるビールがそこまで冷えてないんですよね。

調べてみると、日本の大手ビールメーカーのビールは7℃以下の温度が最適な保存温度んであるのに対し、クラフトビールは種類にもよりますが、12℃~15℃くらいが、最も適している保存温度だそうです。

これは諸説があるみたいなのですが、その温度帯が最もクラフトビールの香りを最も楽しめる温度だそうですね。
温度によって、香りのつき方、感じ方が違うんですね。

その香り、深い味わいを、また味わいに行きたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/08/18

日本三景の場所に行ってきました!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の今西です。

皆様お盆はいかがお過ごしでしたか?
久々に帰省された方、趣味に没頭された方、色んな過ごし方があると思います。
かく言う私の過ごし方は、観光でした!(普通!)

天橋立に行ってきました


場所は日本三景のひとつ、天橋立!
何気に初めて行きました。
ちょっと天候に恵まれませんでしたが、いやーきれいでした……

景色を眺めながら、ふと「何でこんな地形ができたのだろう。。。」と疑問が浮かび、さっそく観光案内所にインタビューを敢行!おお!観光っぽい。

……しましたが、窓口のオバちゃんも知らない様子。

なぜこん地形になったのでしょう?

インターネットで調べてみました。(結局…)
この画像が分かり易いです。


川から流れ込んだ砂礫が、湾の出口で海流にぶつかり、堆積した結果この地形ができたんだそうです。
文字にすると簡単ですが、色んな条件が揃わなければ実現しない、奇跡の様な地形なのでした。

画像はこのサイトから。


天橋立を知って守ろう!/京都府ホームページ

さすが日本三景だけあって色んなサイトがありましたが、本家・京都府が一番マニアックかつ静かな情熱に溢れておりました。

京都府…侮り難し。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/08/11

制汗剤の体感温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店 堀内です。

夏真っ盛り!!ということで、太陽が猛威を奮っていますね。

制汗剤の温度は?


毎年夏になると大活躍するのが、制汗剤です。
少し歩いただけで汗だくになってしまうこの季節、汗を抑えてふんわり良い香りにしてくれる制汗剤は、あると心強いですよね。

そんなひやっと一瞬で冷たくなるこの制汗剤、実際何℃で噴出されているのかご存知ですか?

肌から10~20㎝離して3秒間噴射した場合、皮膚の最低温度はなんと-36~30℃だそうですよ!
一瞬で肌の一部を極寒へと連れてってしまうのですね。

これだけ冷たいので、過度に使用したり、心臓の付近に噴射するのはやっぱり体に良くないですね^ ^;

用法・用量を正しく守って、暑い夏を乗り切っていきましょう!

制汗スプレーの使用上の注意する事は?|マークレスターのブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/08/08

あの磁石が・・・磁力を失うなんて・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大阪営業所の東方です。

磁石と温度の関係


人間にも暑い季節が好きな人や、寒い季節が好きな人など、人それぞれですが、磁石にも種類があって温度の得手不得手があります。

磁石には熱減磁と言われる現象があり、ある一定の温度を磁石に与える事で磁力を失います。

試しに家の冷蔵庫に貼ってある磁石をライターで炙ってみると簡単に外れました。
きれいに剥がれるもんだな~と、冷ましてから、

もう一度つけようとしても付かない…

磁力は回復しない?キュリー温度とは


磁力って回復しないのかな?っと思い調べていると、キュリー温度、熱消磁という現象がありました。


簡単にいうと、キュリー温度を越えた磁石は熱で磁力が消えて回復しないという事のようです。
キュリー温度は磁石の種類によって異なり、熱に強いものもあれば、熱に弱いものもあり様々です。

磁石と熱は結構親密な関係にあり、きちんとした磁石選びと、きちんと温度をコントロールして
使用しなくてはいけないですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/08/06

街の景観から

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。金丸です。

日本橋にある常盤橋から価値観を想ふ


弊社の東京の事務所の近所に常盤橋が有ります。
石組みの由緒ある橋ですが、ここのところずーっと工事中です。



震災の影響で崩れ落ちそうな橋を下から持ち上げています。

上には首都高が。当然、由緒ある橋には似つかわしくないです。
この先は、お江戸 日本橋ですが同様の景観です。

建設は高度成長期なので景観よりスピードだったんでしょうね。
(お堀の上なので地権者交渉が無い)
それが現在は地下化をして景観を取り戻そうと検討されています。

50年前も現在も「似つかわしくない」の感性は同じだったはず。
でも、現在は莫大なお金をかけてでも景観の方を優先する方向に変わってきている。

一言でいえば価値観の変化でしょうか。
仕事も同様ですね。私たち自身もお客様も変化が激しいと実感しています。

この橋を見て「価値とは何か」を考えさせられます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/08/04

ついにKAWAIで窒化アルミ、窒化ケイ素ヒーターお披露目です!

このエントリーをはてなブックマークに追加
先日ご紹介したのも記憶に新しい・・
窒化アルミ、窒化ケイ素ヒーターですが・・

ついに!お披露目でございます!!!

窒化アルミ、窒化ケイ素ヒーターデビュー!

▲窒化アルミ・窒化ケイ素ヒーター

先日ご紹介した、驚きの瞬間昇温はこちらの動画をご覧くださいね!

瞬間加熱ヒーター!あっという間に100℃・・・1000℃まで!?【動画】 | 熱のことなら-【熱闘ブログ】

製品概要


大まかな概要を以下の通りご紹介いたします。


最高電力密度最高使用温度
窒化アルミヒーター150W/cm^2500℃
窒化ケイ素ヒーター150W/cm^21000℃
※最高電力密度は使用環境により異なります。

標準仕様

型式にて、仕様管理を行いますので、型式にてお問い合わせをいただけるとスムーズです。

型式サイズ
(mm×mm)
形状定格電力密度
(W/cm^2)
窒化アルミ窒化ケイ素
S114×1424V 38W19
S225×35[]200V 680W78
S348×43200V 189W9
S460×8200V 697W82
S570×20[]100V 746W74
S6100×18200V 567W53
S7150×15200V 378W46
S8228×30200V 1512W29
S9260×15200V 1512W44
S10φ34×φ2624V 125W33
S11φ50×φ20200V 756W46
S12φ100×φ64200V 2273W49
S13φ100200V 756W10
S14φ200200V 4545W14
S15φ300200V 3780W5
※その他のサイズ、定格品も製作可能です。

<各昇温グラフ>

※各50W/cm^2 / 空焼き通電時のヒーター表面温度

耐電圧性能  : 1800V/1秒間 (カットオフ電流10mA)
絶縁抵抗性能: 1000MΩ以上(冷時 DC500Vメガー)



形状のバリエーションが豊富なので、幅広い用途で活躍必須!
気になる方は、ぜひぜひ!お問い合わせください!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/08/01

カブトムシの幼虫飼育を始めました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
坂野です。
先日、市主催のカブトムシの幼虫狩りにに参加してきました。

カブトムシの幼虫狩り!


いざ始まってみると、なかなか幼虫が出てこない。

どんなに掘り下げても一匹も姿を現さず集まった子供らも ???な状況の中、一生懸命土を掘り下げる時間が続きました。


私もホントウにいるのか?と思うくらい出てこなかったんですよ。


そこで、職員が金属製の熊手で掘り返すと、30㎝~40㎝の奥底から幼虫が。
幼虫も暑かったらしく、湿った奥底に潜っていたみたいです。


基本的にカブトムシの飼育に温度はあまり意識しなくても良いと聞いたことがありましたが、やっぱり暑すぎるのは苦手なのでしょうかね。
その日はなんとか3匹の幼虫を入手し帰ることが出来ました。


次回、成長した幼虫の姿をお見せしたいと思います。


このエントリーをはてなブックマークに追加