熱のことなら-【熱闘ブログ】

2016/03/30

感情がもたらす体温の変化

このエントリーをはてなブックマークに追加
HOLA!
近頃毎夜のように某大手古本屋チェーンに通いづめている東京支店の江國です。

感情による体温の変化

最近はメンタリストのDAIGOさんの影響で、簡単な心理学や行動学の本を物色しています。
心理学や行動学は、こと人間に対する学問で、親近感が湧きやすいのでとても面白いです。

そんな中、心理学のとある本に、感情と体温の関係性についての記述がありました。


その本によると、人間の体温は感情の変化とともに著しく変化をしているとのことでした。


例えば「悲しみ」や「落ち込み」の感情の時は、全身の体温が下がっている状態であるようです。

逆に「幸せ」や「愛」を感じている時は全身の体温があがる状態のようです。
好きな人に会うと、顔が真っ赤になるのはこのせいですね。



そして面白いなと思ったのが、「怒り」を感じている時の体温変化です。
怒った時に「頭に血がのぼる」という表現をよく使いますが、この表現はあながち間違っていないらしく、首から下は体温に変化が見られないのに比べ、頭部だけが著しく体温があがるようです。


ちなみに感情が「無」の状態で体温の変化がなく、身体への負担が最も少ない状態であるようです。

目覚めの15分で簡易的な座禅を組んでいるので、これをもっと極めて「無」の境地を切り開こうと思います。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/28

重力波のロマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪営業所の今西です。

わが社はメーカーとして日々研究開発に励んでおります!
なんて格好付けるときもありますが、実際に新しいモノを生み出すことって本当に難しい。
でも世の中には前人未到の創造的プロジェクトに挑戦し続け、そして成功をつかむ人々も実際に居る。
最近のそんなニュースといえば、重力波の発見ですよね。

重力波の何がすごいか


著作者: Alain r
でも重力波の発見がなぜ偉業なのか? ブラックホールの衝突だの、空間の歪みだの、全長4kmの観測装置だの。
何となくスゴイということは分かるけども、具体的に何がスゴイのかが分からない。

そう言う私もそうでした。新聞やニュースを読んでもピンとこない。
こういう時インターネットって本当に頼りになりますね。

まずはこの動画を見てみて下さい。

アラン・アダムス: 重力波発見が意味すること | TED Talk | TED.com
後はこちらのリンク先なんかも。

「重力波とは何か?」が約3分でわかるムービー「Gravitational Waves Explained」 - GIGAZINE

重力波とは? « KAGRA 大型低温重力波望遠鏡

重力波、世紀の発見をもたらした壮大な物語 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

私の見解をまとめると・・

リンク先の内容で十分ですが、私なりにまとめると・・・。

重力波は、古来より可視光や電磁波でしか世界を観測することができなかった人類の「新たな眼」になる可能性がある。
ということでしょうか。

光をも飲み込んでしまうため、既存の手段では観測できず、理論上存在するものでしかなかったブラックホールを始めて観測できた。
重力波は空間に生じる波のようなもので、何十億年もの間絶えず宇宙を伝わり続けている。
今後技術が進めば、波のパターンを解析することで、遠い宇宙空間の現象を観測することができる様になる。

もっと言えば、ビッグバンのときに発生した重力波も観測できる筈で、人類はついに宇宙の始まりの謎に近づけるかもしれない・・・。



そこらのSFが裸足で逃げ出すスケールの大きさですが、何より熱いのはこの様なことを考え、実行に移した人々が現実に居ることです。

必要とされたのは、4kmという長大なレーザー観測機で、その精度は、1000000000000000000000(10^21)メートルあたり5mmの誤差を検出できること・・・

これらが偶然に達成されたのでは勿論なく、彼らはこの困難を予測し、計算し、理論化して、鉄の意志でもって実現したのです。


今回観測されたのは、非常に小さく微かな空間の震えでしたが、まさしく「人類にとっては大きな一歩」だったということなのですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/25

花粉と温度の関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにち…ぶえっくしょい!!!!!!

…失礼しました、改めてこんにちは!
東京支店の堀内です。

いよいよ暦は3月、…杉花粉が猛威をふるっていますね。
小学生の頃から花粉症でして、毎年3~4月は鼻水や目の痒みと闘っております。
春は暖かくなるし、桜も開花するので大好きな季節なのですが、こればかりは憎いです・・。


杉花粉、よく温かくなると飛ぶと聞きますが、どんな関係があるのか
調べてみました。

積算最高気温と花粉飛散の関係

杉花粉は、1月1日から毎日の最高気温を積み重ねていき、西日本では400~500℃、東日本では300~350℃になると飛散が始まるそうです。

また、夏暑いと雄花が大量に生産されて、翌年春の花粉の量が多くなるそうですよ。
夏の暑く、かつ降水量が高い場合は、杉の雄花にとっても好都合なのですね…。

積算最高気温とは?:花粉症@ステーション | 第一三共株式会社

ちなみに、当たり前ですが、常夏の沖縄は温かいですが、杉の木がほとんどないので、花粉も勿論飛びません!

ですので、花粉に悩まされている方はこの時期沖縄に避難するのも有りかもしれませんねww

まだまだ花粉は飛ぶと思いますが、花粉症の同士の皆さま、頑張ってこの辛い時期を乗り切りましょ…ぶえっくしょーーーーい!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/23

MEDTEC2016に河合電器が出展決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
春うららかな陽気となってまいりました。
こんな日にはうきうき、外出したくなるもの・・・?

少し先にはなりますが、来月4月東京で開催される、医療機器の設計・製造に関する「アジア最大」の展示会であるMEDTECに、河合電器が出展いたしますので、ここにお知らせいたします!

みなさまお揃いで足をのばしてみてはいかがでしょうか?

河合電器がMEDTEC2016に出展します!


・MEDTEC Japan 2016
 医療機器の設計・製造に関する「アジア最大」の展示会・セミナー
・会期: 2016年4月20日(水)・21日(木)・22日(金)
・時間: 10:00~17:00
・会場: 東京ビッグサイト 東4・5・6ホール

(株)河合電器製作所ブースは東6ホール ブース№6705です。

医療機器といえばKAWAI!



近年の医療機器ニーズの高騰から、引き合いは増えており、その中で弊社ヒーターが活躍する場はますます増えるばかり。

展示会場では、WEBでは載せきれていない、様々なケースをご紹介いたしますよ!

お困り事解決集 - 株式会社河合電器製作所
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/18

日本酒の温度の表現は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!
名古屋営業所の東方です。


寒暖差が大きい

例年こんなに寒の戻りが、あったかなと思うくらい、暖かかったり、寒かったりと寒暖差が大きいですね。

皆さんは、暖かくなってから寒くなる事をなんと呼んでますか?

3月くらいですと天気予報などで寒の戻りや花冷えなどの言葉が使われますが、寒の戻りは、立春以降から4月にかけて使われる言葉で、花冷えは、桜の花が咲く時期の3月下旬から4月上旬に使われる言葉だそうです。



時期が限定されるからか、私にはあまり馴染みのない花冷えですが、手紙や俳句の季語として使われるだけではなく、日本酒の温度の表現のひとつにも使われているそうです。

日本酒の温度表現

日本酒には、熱燗や冷やなどがありますが、花冷えは冷やの10℃を表現する時に言うそうです。

その他にもだいたい5℃づつくらいに種類があり、冷やの種類としては下記などがあります。
・0℃  →  みぞれ
・5℃    →   雪冷え
・10℃  →   花冷え
・15℃  →   涼冷え
日本は四季折々の季節がある為、季節や時期に合わせた言葉がたくさんありますが、言葉から季節を感じ取れるっていうのは日本らしい表現で改めて綺麗ですね。

全部で通じるのか不安ですが、、、
「花冷えの日本酒を」と通っぽく頼んでみたいですね!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/16

たばこの温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、喫煙者の金丸です。

最近古い日本映画を見ていたら、夜行電車の車中で煙草をぷかぷかふかしているシーンが。。。

そういえば今では考えられないような光景が昭和の時代には普通に行われていました。
良かったなー。

それが今では、公共の利益の前に隅っこに追いやられています。
私も喫煙者ですが、まさに隔世の感です。

煙草の温度

下の写真のパネルをよく見かけますね。


さて、700℃と有ります。

私の持っているポケット灰皿は内側がアルミ箔ですが、アルミの溶解温度は660℃なのでちょっと温度整合が取れないです。

何故でしょうか。

答えは分かりませんが、理屈で言えばごく短時間で消えるから、たばこの熱い部分は熱量が小さいから、でしょうか。

そういえば、コンビニのアルミ鍋もガスコンロにかけますが融けませんよね。
お湯に熱を奪われるからなんでしょうね。

単純な溶解温度では熱設計は出来ないところがヒーター設計の難しいところでしょうか。


それでは、また。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/14

春の眠気

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の坂野です。


日に日に暖かくなってきましたね。非常にすごしやすい時期ですが、私、花粉症のため、気持ちとは裏腹に悲惨な1日をおくることも…

ひのきも持っているようで、これからGWまではマスクをお共にした生活が続きそうです。

眠気との戦い


最近、暖かくなってきたせいか、極端に眠気に襲われることがあります。

特に14時~16時。

この時間の眠気は、昼食をとることで血流が消化器官に集まり、脳の血流が減ることでおきるらしいのですが。。


それから、コタツ。

あれ気持ちいいですよね。あれも下半身が温まると、上半身に血流が不足して、眠気を催すらしいですね。


とは言え若いころはもう少し頑張れたと思うんですよねぇ。



じゃあ突然の眠気を抑えるには。

頭寒足熱の検証を様々な条件で実験した結果、室温を18℃にした場合に最も効率があがり
眠気に勝った結果が得られているようです。

事務所を18℃にしたら? 別の問題が出ちゃいますね。。

眠気に負けずに今日も頑張っていきましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/11

ひな祭り

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
名古屋営業所 羽根田です。

先日はひな祭りでしたね。

雛祭り


女の子がいる家庭は、それらしいことしたんじゃないでしょうか?

私の家は、一番上の2体だけの簡素タイプを飾っていました。
何段もあるものは金銭的に・・・。



さて、スーパーにも「ひなあられ」や「甘酒」売ってましたよね。

甘酒ってなんで飲むのか知ってます?

本当は「白酒」が本来だそうで。
甘酒と白酒は原料と作る過程が違うようです。

ではその白酒はなんで飲む風習があるのか?
これは、昔のお話しに大蛇の子供を身籠ってしまった女性が白酒で体内を浄化した話が由来のようです。

それから白酒は悪い子が胎内に宿らないようひな祭りで飲む風習ができたんだとか。

何でも、理由はあるんですねぇ。


さて、いまでは白酒ではなく、甘酒になっちゃってるんですが甘酒は子供頃、おばあちゃんが作ってくれた記憶があります。

お米に麹入れてって感じだったんですがいとも簡単に作っていました。
でも、今調べてみると、温度管理がうまくないと発酵しないようで結構大変みたいです。

おばあちゃんの指先には無数の知恵があったんでしょうね。
感覚の温度管理していたんだと思います。


いまでは弊社のヒーター使えば、確実に温度管理して、おいしい甘酒が作れます・・・・なんちゃって。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/09

熱感知システム付き動物

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!木田です。


よく空港の入国ゲートに設置されているカメラをご存知でしょうか?

海外から伝染病などが国内に入り込まないよう、人の体温を感知する赤外線カメラです。

高感度のカメラでその一部始終を撮影しているわけですが、自然界にはそれを標準装備する動物もいます。

熱感知システム付きの動物とは?

それは・・・

ヘビです。


ヘビの中でもハブやマムシ、ガラガラヘビなどには「ピット器官」と呼ばれる熱が発する赤外線を感知する部位があり、その精度は数十センチ離れていてもなんと0.1℃単位で感知できるのだとか。


また感知するだけでなくその姿まで認識できるほどだそうです。

ヘビはもともと夜行性で暗い中を獲物を探さなければならず、こういった器官が発達したのでしょう。
まだまだ人類のテクノロジーは動物には敵わないのかもしれないですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/07

ヒーターを高温にする場合防ぎたいアレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒーターを高温にしたい場合、どのような工夫が必要でしょうか。

出来るだけ容量(W)を上げる・・
被加熱物の体積を減らすために出来るだけ薄くする・・

などなど。
いろいろなことが考えられますが、やはり防ぎたいのはアレですよね。

出来ることなら断熱を

そう、放熱を防ぐことが重要です。
こちらのグラフをご覧ください。金属の表面温度と熱損失係数をまとめたものです。

金属の表面温度が高くなるにつれ、熱損失量も多くなっていることが見てとれます。
そう、温度を高く上げようと思えば思うほど、熱が逃げやすいというジレンマが潜んでいるんです!

しかし、加工性のよいシリコンを発泡させた断熱材の耐熱温度はおよそ200℃。
高い温度に対応が出来ません・・。

そこで、これ以上の温度下で使用できる断熱材をご紹介!


こちらは、400℃まで対応が可能な断熱材を使用した熱板です。
ヒーターの根元も温度が上がりやすいので、セラミックを被覆させています。

では、400℃以上の場合は?

その場合、セラミック系の断熱材を使用したりと、アレンジが必要ですが、その時々の環境に合ったものをご提案させていただきます!

熱のことなら河合電器♪
断熱に関してもご相談をお待ちしております^^

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/04

大谷吉継と石田三成

このエントリーをはてなブックマークに追加
大谷吉継という戦国武将をご存知でしょうか。

かの関ヶ原の戦いでも活躍をする有名な武将なのですが、秀吉の時代に、越前国敦賀郡・南条郡・今立郡の5万石を与えられた敦賀城主です。

関ヶ原では西軍に属し、残念ながら関ヶ原の戦場で自害したとされています。


なぜ彼が西軍に味方したか、実は、ここにヒューマンドラマが。

大谷吉継が西軍に味方した理由


理由は一つということはもちろんありません。しかし、私が推したいのは石田三成が西軍に属していたため、と言う説。
もちろん、大谷吉継自身、東軍の徳川家康と親交がなかったわけではありません。

石田三成と大谷吉継、こんなエピソードが残っております。


とある大坂城で開かれた茶会。


渋茶が振舞われますが、実はこの渋茶というもの、少しずつ少しずつ、皆で回し飲みをします。

さて、大谷吉継という男、実はハンセン病であったという歴史上の記述があるのですが、この男のあとに飲むことを、皆が嫌がったといいます。
一説には膿が茶に落ちた、というような尾ひれもついているものもあり、真相は定かではありませんが、大谷吉継、辛い思いをしたようです。
そんな中名乗り出たのは石田三成。
あたかも自然に、何事もなかったかのように茶を飲み干したということでした。

この三成の態度に吉継は心底感謝をしたと言われています。

うーん、三成△。


今回はあったかいお茶の、心温まるお話、でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/02

エアコンと熱量計算・・・その後

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

早いもので3月になり、春がすぐそこですね!

さてさて、1月のブログでエアコンと熱量計算について書きました。
覚えていますか?

覚えていない方は、こちらを↓ご覧ください~
エアコンと熱量計算 | 熱のことなら-【熱闘ブログ】

電気代が抑えられたか?検証編!

必要熱量(電気代)を抑えるには、温度差と放熱量がポイントです。

前回、我が家の電気代推移を初公開しましたが、今回はその続きです。

12月までは昨年とほとんど同じで推移していた電気代がどう変わったか?


なんと!!!

大幅に下がりました~!!!
1月は約1,800円、2月は約3,000円のマイナスです!

やっていたのは、できるだけエアコンを切らないことです!
(某加湿暖房機の使用も減らしました。)

これから暖かくなるのでエアコンの出番は減るでしょうが、ぜひお試しを!

※エアコンのつけっぱなしは、乾燥するのでご注意ください~
このエントリーをはてなブックマークに追加