熱のことなら-【熱闘ブログ】

2012/12/26

今年もありがとうございました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東京支店 今西です。

早いもので今年もあと数日となりました。
一年間、色んな事があったなあ……つい遠い目になってしまいますね。

熱闘ブログは開始より3年が経とうとしております。
今年からリニューアルしてより濃い内容をお届けするようになりましたが、来年からも更に濃く!をモットーにして頑張っていきます。
これからも宜しくお願いします!

最後に年末年始の営業期間について。
年末は12月28日(金)までの営業、
年始は1月7日(月)から営業開始となっております。

それでは皆様良いお年をお迎えください。

熱闘ブログ'12でした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/12/12

電車のガタンゴトン

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。技術部の横地です。

電車のレールはなぜあんな形状をしているのか?


考えてみると不思議な形をしていますよね。
季節により、レール周辺の温度は様々です。
夏場の気温上昇でレールは伸びるので、継ぎ目に隙間を空けて伸びを吸収しています

ガタンゴトンという音はこの継ぎ目を通過する時の音ですが、騒音や振動の発生源になっています。
最近では新幹線の高速化に伴い、安定性の面からもレールには新しい技術が取り入れられ音が無くなりつつあります。



同様に金属管を使用するヒーターも熱によって伸びるので固定方法には注意が必要です。
例えば、空気中で2メートルのヒーターを500℃で使用すると?

なんと、10mmほど伸びます。

金属により、その特性は全く異なります。
SUSやアルミ、鉄、銅など、河合電器では金属の特性に配慮した設計もアドバイス致します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/12/07

再生可能エネルギー世界展示会は本日5時まで

このエントリーをはてなブックマークに追加
今週はずっと展示会関連の更新を続けてきましたが、再生可能エネルギー世界展示会も、いよいよ本日が最終日となりました。



私ども河合電器製作所は、電気エネルギーを熱に変換する電気ヒーターで、モノづくりに不可欠な加熱、乾燥、溶解、焼成、殺菌などにお役立て頂いております。


私たちの身の回りには熱があふれています。
熱なくして生活していくことはできません。


熱に関してお困り事がございましたら、是非この機会にお立ち寄りいただき、お気軽にご相談ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/12/05

本日スタート!再生可能エネルギー世界展示会

このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ本日から3日間、幕張メッセにて再生可能エネルギー世界展示会が始まります。

ブースでは、再生可能エネルギーという大きなテーマに対し、弊社がお手伝いできることをお知らせいたします。

是非お立ち寄りください!!




このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/12/03

ちょっとエネルギーについて考えてみましょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ今週水曜日から幕張メッセにて再生可能エネルギー世界展示会が開催されます。



再生可能エネルギーは枯渇性エネルギーの対極として話題になりますが、我々のような生活者に対してはコスト面が強調された報道も良く見かけます。


曰く「原発って実は高コスト・・・」などの意見です。


まぁ、昨今は電気料金値上げのニュースが飛び交っていますし、選挙も近いことですし仕方が無いところかとも思いますが、根本的な問題として存在しているのは、原子力は枯渇性エネルギーだということです。
5年や10年で枯渇することは無いでしょうが、きっといつかは無くなります。

時を同じく中東カタールではCOP18も開催されています。

少しエネルギーについて考えてみたい時期ですね。
急に冷え込んできましたし…




再生可能エネルギー世界展示会に河合電器が出展します!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/30

シリコンラバーヒーターのガス

このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、河合電器のベストセラー製品、多くの製品にご採用頂いているシリコンラバーヒーターから出るガスについて解説します。

シロキサンガス

シリコン製品からは、「シロキサンガス」というガスが発生することをご存じでしょうか?
このガスは、場合によっては電気接点障害を起こす可能性のある、厄介なもの。
シリコンラバーヒーターも、当然シリコン製品ですので、ガスの発生があります。


弊社のシリコンラバーヒーターは、全数、ガスを予め抜いておく「脱ガス作業」を行っております。
シロキサンガスに関する厳しい基準もクリアしており、低分子シロキサン低減品(電気接点障害対策品)となっていますので、安心してご検討いただけます。
(一般的に、Dn(n=3~10):300ppm以下とするという基準があります。)


写真は、ガスを目視確認できるようにしたものです。
写真左上、白く立ち昇っているものが、シロキサンガス。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/28

制御位置をヒーターから遠くに・・・ヒーター温度は危険か?【Q&A】後編

このエントリーをはてなブックマークに追加
前回までのあらすじ~
新入社員のHは、カートリッジヒーターにて熱板を設計するべく奮闘していた。

そんな中、先輩社員Iから温度制御について意外な忠告を受ける。
I がドヤ顔で提示した資料には、意外な事実が掲載されていたのである…

ヒーターから熱電対までの距離が離れると、
制御温度より何℃、温度ギャップが生じているのか?

先輩社員I
「これが試験結果だ」(スッ…)

* 試験条件は前回をご参照ください。

いずれの熱電対配置位置でも、凡そ下記のような温度推移が見られました。


これを、熱電対の位置ごとに、①~④をまとめ直すとこのようになります。


熱電対の位置が異なると、ヒーターの温度にここまでの差が生じます。

新入社員H
「な、なるほどお~~~」
先輩社員I
「これでわかったかな?」
新入社員H
「は…はあ。まあ、大体は……」
先輩社員I
「……」
新入社員H
「……」
先輩社員I
「わかってないでしょ」
新入社員H
「……。
……すみません……」
先輩社員I
「よしよし。うい奴よのう。説明して進ぜよう。
ポイントは下記の通りだ」

POINT① ヒーターの温度は、熱電対の温度よりも高くなる。

POINT② ヒーターの温度は、熱電対との距離が遠くなる程上がる。

先輩社員I
「カートリッジヒーターの一般的な使用温度は400℃迄だ。
①の場合、ヒーターの最高温度は695℃……
使用環境を念入りにチェックし、高温時の設計が必要となる、ヒーターにとっては、かなり過酷な温度域だね。
よくある話、ワークの温度を拾えれば装置としては良だが、そうもいかない理由がこれなんだ。」
新入社員H
「なるほど。あと、熱電対の温度は安定していますが、ヒーターの温度グラフはすごくブレてますね??
先輩社員I
「良いところに気付いたね!」

POINT③ 熱電対の温度は安定していても、ヒーターの温度は上下している。

先輩社員I
「制御温度を保つために、ヒーターは細かくON-OFFされるから、ヒーター温度が安定しないんだね。
このブレ幅も、制御位置が離れるにつれて大きくなるね」
新入社員H
「ブレ幅が大きいと、内部の発熱線の金属疲労も大きくなり、ヒーターの寿命にも影響しそうですね。
先輩社員I
「そうだね!」

まとめますと、KAWAIからの回答はこうなります。
センサーとヒーターの距離が離れるにつれて、制御温度とヒーターとの温度差は大きくなります。
推奨位置は10mmです。

今回、400W、10W/cm2仕様のヒーターを使用しましたが、より高い昇温速度をもった仕様であれば、温度差も大きくなると考えられます。
この点を加味して制御位置(センサー取付位置)を考慮する必要があります。

KAWAIでは、熱電対内蔵ヒーターや、高温用ヒーターの製作も可能です。
ヒーター近くへのセンサー取り付けが難しいのであれば、
 省スペースな、フィルム型熱電対のご用意が可能です。

新入社員H
「今回はありがとうございました!頼りになる先輩を持てて幸せです!」
先輩社員I
「それほどでもないよお~~(ドヤ顔)
問題も解決したことだし、今日はパーっと飲みに行こうか!?」
新入社員H
「あ、今日は友達と約束があるんで失礼します」
先輩社員I
「・・・(´・ω・`)」


このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/26

制御位置をヒーターから遠くに・・・ヒーター温度は危険か?【Q&A】前編

このエントリーをはてなブックマークに追加
「温度制御」…それはヒーター永遠のテーマ……
ヒーターの位置から近い方がいい…本当なのか!?

ここにも、悩める若人がもう一人…


~ある日の新入社員教育現場にて~

新入社員H
カートリッジヒーターで400℃の熱板を設計する場合、シース型熱電対で温度調節すれば、400℃程度でも、全然問題ないですよね」
先輩社員I
「うーむ。ところで熱電対とヒーターの距離は、何mmくらいかな?」
新入社員H
「えっと、あまり考えてませんでしたが…」
先輩社員I
「ふむ。熱電対とヒーターが離れている場合、熱電対の温度(制御温度)と、実際のヒーター温度にはギャップが発生するんだ。
ヒーターの熱が熱電対に伝わり、制御がかかるまで、時間がかかる。
そうなると、ヒーターの温度は、制御温度よりも上がってしまうよね。
仕様提案の際にはそのことを加味する必要があるよ。
新入社員H
「なるほど!考えてみればその通りですね!
温度ギャップについて、何か資料はあるのでしょうか?」
先輩社員I
もちろんだ!下記の試験データがあるよ」(ドヤ顔)


ヒーターから熱電対までの距離が離れると、
制御温度より何℃、温度ギャップが生じているのか?


<試験内容>
ヒーターと熱電対の距離を、
①10mm、②20mm、③30mm、④40mm とした時の
実際のヒーター温度」(ヒーター内蔵熱電対の温度)を測定。

熱電対制御温度:400℃


<用意したもの>
・ カートリッジヒーター 熱電対内蔵仕様
  寸法:φ10×150L 定格:100V400W (10W/c㎡)















・ SUS製プレート(金型) 150×150mm 厚み30mm

















ヒーター温度の下記4点を検証します。
 ①平均温度
 ②最高到達温度
 ③最高-最低温度差
 ④制御位置との温度差


新入社員H
「果たして結果は…!?」(ゴクリ)



このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/21

断熱材カバーも河合電器にお任せ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
熱といえば!河合電器!!

熱といえば、温めるという事を考えますが、温めた熱をいかに保温するかも大事ですね。
今はエコの時代ですから、せっかく温めても放熱し放題ではもったいないですね。

断熱材カバーも重要な部品です



河合電器製作所では、お客様の形状に合った断熱カバーも製作可能です。
ヒーター無しでもオッケーですよ。
これは、あるとかなり便利だと思います。

熱に関するお問い合わせ、どしどしお待ちしています!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/19

再生可能エネルギー世界展示会に河合電器が出展します!

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!東京支店 営業の小林です。

本日はこの場をお借りし、皆さまにご報告が御座います。
約3年ぶりの国際展示場への出展となります..

再生可能エネルギー展に出展します!

第7回再生可能エネルギー世界展示会
日時:2012年12月5日(水)~7日(金) 会場:幕張メッセ( セミコンジャパン2012 同時開催)


石油・石炭は、現在日本の主要なエネルギー源ですが、どちらも限りがあるエネルギー資源です。
これに対し、一度利用しても比較的短期間に再生が可能であり、資源が枯渇しないエネルギーは、「再生可能エネルギー」呼ばれます。
石油等に代わるクリーンなエネルギーとして、政府、各自治体より、導入・普及が促進されており、今最も注目を集める分野とも言えます。



最先端分野のKAWAIの実績を目、肌で体感!

このような最先端分野でも、KAWAIのヒーターは、高評価を頂き、各社様より採用を頂いています。その実績をWEBで公開することは致しておりませんでした。
今回はこの実績・ノウハウを可能な範囲で特別に、どどん!と公開しているのです。

また、パネル展示だけではなかなか伝えにくい分野ですので、エンターテイメント性も取り入れてみました。

豪華賞品も!アナタは発電でヒーターを温められるか!?

ヒーターはエコとは相反した存在であると考えられていませんか?
確かに、そういった側面があるもの事実ですが、弊社のヒーターは、低電圧、低容量での製作も可能なのです。
自力で発電できる量でも、発熱を体感できるのをご存知でしょうか?
そこで..こんな催しをご用意致しました!
弊社の製品をたっぷりとご用意し、ふるってのご参加お待ちしております。


簡単ではありましたが、魅力を伝えきれていないのがもどかしいのが事実..。
ぜひ足をお運びください!^^
セミコンご来場の際、少し寄られるだけでも大歓迎です!



このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/16

「ハートマジック」ってなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、今日はブログの場を借りて、
ある製品のご紹介します。

はじめまして、ハートマジックです!

私たちの作っている電熱ヒーターを、もっと皆様に身近に感じてもらおう!
そんな思いから、私たちは新商品の開発に踏み出しました。

そして..努力の末創り出したのが、コチラ!


――可愛いハート型包装で世の中にワクワクを届けたい――


そんなコンセプトのもと開発した、今までに無いシール機。
それが『ハートマジック』です!




写真のように、どこにでもある市販のビニール袋で、可愛いハート型にラッピングできちゃうんです^^

気になるその内容は、下記の動画をチェック!


http://youtu.be/JJEvfDoii70f
(再生されない場合はこちらのURLからアクセスしてください)


 現在、期間限定で下記の応募を受付中です!

  1. ハートマジックデモ機を使ってみたい!という方
  2. こんなものを包んでほしい!というご依頼
興味のある方はお気軽にお問い合わせください!



このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/14

氷を作る為のヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
河合電器製作所・技術部の山本です。

今週より、月末までのあいだ、技術部からの現地直送・ヒーター情報をお届けしようと思っています。

製氷機用のヒーター

写真はレストランやファーストフード店などの飲食店に設置されている製氷機です。
製氷機とヒーターは真逆のイメージがありますが、装置の中で共存しているんですよ。


写真中央の銀色の部分がヒーターです。氷の通る通路が凍結し、詰まらないようにヒーターが設置されています。

温度差で物凄い結露が発生する過酷な条件に耐えなければいけません。

色々なヒーターがありますね~。
お客様の実機に最適なヒーターを御提案致します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/12

分析機の評価用に、カスタム仕様の面状ヒーターが欲しいぞ。【おはなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
episode3.分析機の評価用に、カスタム仕様の面状ヒーターが欲しいぞ..編

研究開発型の分析機メーカーがしのぎを削る京都で、分析器の開発部にいるC君。
省エネ、小型化が進むが故に、ヒーターには複雑な形状が必要となるケースが多い。
今回のテスト機用にも、微妙な形のヒーターが必要になりそうだが、対応可能な所はあるのか?
最適なアドバイスを求め、河合電器のフリーダイヤルを掛けてみる..。

 
あっ、ども!
河合電器製作所、営業の東方と申します。
お電話ありがとうございました。
分析機にヒーターをご検討中と伺っておりますが、どんな装置なんでしょうか?
ガスの分析機の新機種を検討しているんです。
具体的なガスの種類は決まっていないんですが、ガスの温度を150℃くらいにしたいんですよね。
ガスの流路を金属製のブロックに掘る方式を考えているんですが・・・
なるほどですねー。
昇温スピードを速くしたいとか、必要になる温度域が幅広いとカートリッジヒーターがよく使われますが、今回はどうでしょう。
150℃なら面状ヒーターでも対応できそうです。
分析装置は最近小型化や省エネ対策が進んでいますけど、そのブロックも小さかったりするんですか?
POINT1 現状の問題から、原因を追及、改善案を想起します。
あーーそうです。手のひらに載るくらいしかスペースを取れなくて…
ブロックにカートリッジヒーター挿入用の穴を開けるスペースはもうないので、面状ヒーターを使えないかと思って。ただ、小さい上に穴も空けて欲しいんですけど…

具体的な大きさと穴の径などを見てからの判断ですが、弊社は受注生産体制なので、お客様に合わせたカスタム仕様のヒーターの納入実績がふんだんにあります。
よろしければ、簡単な絵で大丈夫なので、ブロックを見せて頂けませんか?

POINT2 装置の形状に合わせて、ヒーター形状を1から検討をさせて頂きます。
うーん、これまでどんな形状の実績があるんですか?
今描いているイメージだと、断熱材も要りそうだし、熱電対なんかも付けたりしたいんですよねえ。
たとえば、こんな形状のヒーターがありますよ。
狭いスペースでの各種センサー取り付けや、断熱材と一体化した仕様も得意です。
いろいろとヒーターとセットに出来るので、御社の工数が減らせますよ。



POINT3 各種パーツ取り付け可能!

熱電対(K、J等)、サーミスター等、各種センサー類、バイメタル式サーモスタット、温度ヒューズ、継手、サニタリー配管等のヘルール、コネクター、耐熱性両面テープ、プレート焼付など、耐熱性シート、難燃性V0規格シート、ロボット電線(耐屈曲電線)等..
 
これはなかなか期待できそうですね・・・
あとで絵を送りますから、検討して下さい。
ちなみに、違う分析機で、流路となる配管を温めたいものとか、250℃くらいの温度を狭いスペースで実現したいものがあります。
どれもテスト段階なので、枚数は少ないですけど…

そちらもぜひお任せ下さい!
円筒状に成形したラバーヒーターの実績もございますし、200℃~300℃の温度域ではフィルムヒーターも使えます。
1枚からものづくりは可能です。ラバーヒーターの単品なら、基本的に金型費用などのイニシャルも発生しないので、ご安心下さい。
もちろん、分析機でよく使われるカートリッジヒーターも得意分野です。
カスタム品では絵など描きながら綿密なお打ち合わせをするのが一番です。
気軽に呼んでやって下さい!

POINT4 受注生産を基本体制にしておりますので、イニシャルコストは基本掛かりません。
カスタム品ではありますが、お気軽にご検討頂けます。

幅広い柔軟な提案をして頂けそうですね!
では打ち合わせ、お願いします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/09

写真ダイエット!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。近藤です。

気になるなる、ダイエット

突然ですが、ダイエットは気になりますか?
女性はもちろん、男性にも気になる人が増えていませんか?

なにをかくそう僕はこの1年弱で、体重が7kgくらい増えました。
かなり成長しましたねw
(縦には、もう伸びないのだろうか・・・)

体重が増えるのはとっても簡単で、摂取カロリーが消費カロリーより多いんですよね。
これを逆転させれば、体重は減りますね。

僕の場合、この期間、おいしいものを食べ過ぎましたね。

そんなときに見つけたこの記事。
写真を撮るだけで食事のカロリー値を推定するアプリ登場 | マイナビニュース

やり方はとっても楽チン♪


・・・料理の写真を撮っただけで、カロリーを推測してくれるそうです。
食事のカロリーを気にしている人には、とても便利ではないですか?

仕事で熱量(カロリー)を計算することが多いのですが、こんなアプリで簡単にできたらいいな~と思いました。

さてさて、僕の体重はどこまで増えるのか・・・
それとも摂取カロリーと消費カロリーを逆転させて、痩せらるのか!

乞うご期待!

あっ、誰も期待していないですね・・・w
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/07

きらきら星の実際

このエントリーをはてなブックマークに追加

東京支店の金丸です。
こんにちは。

星を撮る


カメラで写真を撮っていると一度は星を撮りたくなるのは私だけでしょうか?
で、いきなりですが、話題は星と温度について。
針金をガスバーナーで熱するとバーナーからの距離の違いで色が変わります。
星も同じように温度の違いが色に出ていると考えられています。

代表的な星たち
 赤(表面温度3600K以下:記号M)ペテルギクス、アンタレス
 だいだい色(3600~5000K:K) アルデバラン、アークトクルス
 黄色(5000~6000K:G)    カペラ、太陽
 うす黄色(6000~7500)K:F) プロキオン、カノープス
 白(7500~11000K:A)     シリウス、ベガ
 青白(11000以上:B/O)    リゲル、スピカ

温度の低い方から赤→黄色→白→青になるようです。

赤色は3000℃前後で、青色は1万℃~3万℃だそうです。
全く想像できない温度ですね。
因みに太陽は5,700℃だそうですよ。

秋の夜長・・星でも見て一杯やりませんか?

星の色が違うのはなぜ?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/05

ナマケモノは、動きすぎると体温が上がって死んでしまう

このエントリーをはてなブックマークに追加

?!
マジか?!

というわけで、ちょっと調べてみました営業本部 新です。

上記の真偽の程は、定かではありませんが、分かったのは、ナマケモノが、徹底した省エネ動物だということです。

© Александр !

超エコアニマル!ナマケモノ

ナマケモノが一日に摂取するエネルギーは、木の葉8~10グラムと言われています。
これは、一日20時間寝ている(!)コアラのエネルギー摂取量である、木の葉500グラム/日の50分の1以下。
あまりの少なさに、ナマケモノが発見された当初は、空気を喰らって生きる生き物だと思われていたとか。


しかし、なんで、こんな少食で生きていけるのでしょうか?
最大の理由は、ナマケモノが哺乳類のくせに変温動物であることにあります。

スバラシイ発想の転換でナマケを得た

温度を一定に保とうなんていう、高度なことをやろうとすると、体内で熱を作り出す必要があり、膨大なエネルギーが必要になるのですね。
だから、体温は、一定に保たなくてもいーや。変温、変温。
この発想の転換。
さすが、ナマケモノ!!



当社のヒーターは、熱を作り出すのが使命です。
その為には、エネルギーも必要です。
でも、省エネが叫ばれる時代、ナマケモノのような省エネヒーターも地球のニーズかも知れません。
放熱を抑えて、効率的に熱を利用したい。
河合電器は、そんな皆様のご相談をお待ちしております。

どこまでなまける、ナマケモノ・・

ちなみに、ナマケモノの死因第一位は、餓死だとか。
徹底した省エネの結果、消化に使うエネルギーさえも省いてしまって、死に至る・・・本末転倒やないか!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/11/02

社会人の大敵・目の疲れ

このエントリーをはてなブックマークに追加

いつもお世話になっております!
東京支店の林田です。

疲れ目に熱


皆さんパソコンで目がお疲れではないでしょうか?

最近、目を温めたり冷やしたりするアイテムがたくさん出ていますが、眼科では温罨法・冷罨法という処置があるそうで、いずれにも疲れ目に効果があります。

「温める」「冷やす」のいずれも疲れ目に効果があります。血管は冷やすと収縮し、温めると拡張します。血管を刺激して血液の循環を促進させることで、目や目周辺の筋肉の老廃物を取り去り、リフレッシュさせるという方法です。
皆さんご存知の通り、血管は温めると拡張し、冷やすと収縮します。
そうすることで血管を刺激し、血液の循環を促進させることで、目や目周辺の筋肉の老廃物を取り去るという方法です。
目が炎症を起こしている場合は冷やした方がいいそうですが。

私も使っていますが目が疲れたときはアイスノンを使うと目がすっきりします。

また、飛行機で長い距離を移動する際はホットアイマスク(市販品)を使っています。
アロマの香りと相まって驚くほどぐっすりなることが出来ます。

みなさん一度試してみてはいかがでしょうか?

疲れ目を温罨法・冷罨法で直す
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/31

熱力学第二法則

このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも読んで頂いてありがとうございます!
大阪営業所の春名です。

音楽より・・熱の話題を


洋楽邦楽クラシック、皆さんお好みがあると思いますが、 10月に発売となった某バンドのニューアルバム、その作品名でついつい 「おおお…」と目をとめてしまったものがありました。

その名も“The 2nd Law~熱力学第二法則~”。                                               

てっきり弊社の誰かが歌手デビューしたのかと思いましたが違うようで。
それにしても「熱」とつけば気になってしまうのがヒーターメーカーです。  

熱力学第二法則とは

熱力学第二法則とは、簡単に言うと「熱の移動の仕方」を説明するもの。

“温かい部分から冷たい部分への熱の移動は、自然に発生する”が、こぼれた水が元に戻らないように、“冷たい部分から温かい部分へは、外部操作しない限り移動は起こらない” ということを表す法則なのだそうです。

 へー。                               

ああ、でもこれって、いろんなものに当てはまると思いませんか。
深いZE!熱力学第二法則。                                                 

これで私も歌手デビュー( しません )。

Muse / ミューズ「The 2nd Law / ザ・セカンド・ロウ~熱力学第二法則」|ワーナーミュージック・ジャパン
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/29

パワフル過ぎるのも危険です。投込みヒーター編 【動画】

このエントリーをはてなブックマークに追加
投込みヒーターと電力密度についての動画です。

水用ヒーターでは、電力密度が高過ぎると、ヒーター表面に気泡が発生し、水中において空焼き状態となる場合があります。

水用ヒーターの容量はこう選べ!


空焼きから表面の劣化⇒⇒腐食⇒⇒様々な不具合。
このように、最終的にはヒーターの性能に大きな悪影響を及ぼします。

「うーん、実際どんな状態になるの?」
…というわけで、あまりお目にかかりたくない、投込みヒーターにおける気泡発生の状況を再現してみました。
下の写真をクリックすると、動画が始まります!



いかがでしたか?
ご使用中のヒーターが、動画と同じ状況になっているなら要注意です。
対策をご提案しますので、どうぞ弊社までご連絡下さい!

河合電器では、日頃お客様から頂く質問に、こんな風に目に見える形でお答えして行きたいと考えています。

ヒーターを使ったこんな画像が見てみたい!
ヒーターのこんな事を相談したい!
そんな方はぜひ、お問い合わせ下さい。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/26

その時歴史が変わった…

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東京支店の坂野です。


世界の最高気温

世界の最高気温が90年ぶりに訂正されてしまいましたね。
これまで地表での"世界一の酷暑"とされていた北アフリカ・リビアでの最高気温58℃が「間違いだった」
って。
著作者: jamesjoel
90年ぶりに世界気象機関(WMO)が訂正しちゃいました。
実は、世界最高気温記録は1913年7月10日に米カリフォルニア州デスバレー国立公園のグリーンランドランチで観測された56.7℃ですって。

当時の観測は不慣れな担当員によって読み間違いした、さらに不適切な代用温度計で測定され、実際の気温は7℃ほど低かったとか。

歴史が塗り替えられる事は稀にありますけど、訂正理由に温度計の問題のみならず作業員まであげられちまってます。

WMOは『世界の天候・気候""極限""記録』のリストも書きあらためたらしいです。

う~ん、世界規模での変更、当時の作業員もたまったもんじゃないですね。

世界最高気温を90年ぶりに訂正 | マイナビニュース
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/24

布団の中の温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。名古屋営業所の羽根田です。


最近はめっきり朝晩が涼しくなってきましたね。
私もようやく、タオルケットからかけ布団に変えました。朝、布団の中から出たくなくなるのも時間の内ですね。

さて、布団の中の最適温度ってどのくらいか知っていますか?

布団の中の最適温度とは?



・・・33℃だそうです。また湿度は50%。

だから・・・って感じですけど。
どうやったら最適温度や湿度に近づけるのかが重要ですね。

これには、湯タンポと加湿器が良いようです。
湯タンポは温度が使い続けると温度が下がりますが眠りに入る前に温度が最適に近ければ、寝やすい。
加湿器はタイマー等で調節して、室内湿度を測れば、おおよそ目星がつくそうな・・・?

でも布団の中の温度が重要なんで、汗かきの人痩せている、太っているによっても条件が違うのだとか。

うーん、良い答えにはなってないですけど、冬は湯タンポ、加湿器を使ってみては。

ちなみに弊社が製作している様なヒーターは最近の湯タンポ加湿器にも使われたりしています。

あなたの安眠を支えているのはヒーターなのです・・・。
なんちゃって。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/22

伝統には意味がある!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大阪営業所の東方です。

朝夜がだんだんと寒い時期になってきましたね。

我が家では、少し寒くなってきたので、かわいい悪ガキ達のいたずらで破られ、無残な和室の障子の張替をしました!

障子の効果であったかい!


障子を張り替えるって見栄えがよくなるだけでなく、部屋が温かくなって熱を逃がさない古き良き知恵がつまってるんですよね。

隙間風などを防ぐ意味では、窓ガラスもあります。
材料としてですが、通常の窓ガラスよりも、障子やふすまの方が熱を伝えにくく断熱効果が高い材料なんです。

現代の家は和室も減って、床暖房があり断熱窓がありと、見栄えにも現代的で快適な空間になってきましたが、昔も、囲炉裏などを囲んで、障子や襖などを使って断熱する事でそれほど寒くなかったのかもしれないですね。。

我が家の張り替えた障子でいつまで持つのかわかりませんが、私の張替の技術だけが向上していく今日この頃…

このエントリーをはてなブックマークに追加