最適な加熱方法ってなんだろう?⑨ | 熱のことなら-【熱闘ブログ】

2018/12/12

最適な加熱方法ってなんだろう?⑨

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

12月になり、2018年も残り3週間を切りました!
僕は年内最後のブログになります。
2018年の僕のブログは、ひたすら最適な加熱方法を書いてきて、今回が9回目です。

9回書いても、まだまだ終わりが見えない(笑)
それだけ最適な加熱方法は、奥が深いということです!

今回は2018年の振り返りとして、1~8回を簡単にまとめてみます。

1回目はこちら↓
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html

2回目はこちら↓
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/03/blog-post_16.html

3回目はこちら↓
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/04/blog-post_20.html

4回目はこちら↓
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/06/blog-post.html

5回目はこちら↓
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/07/blog-post_4.html

6回目はこちら↓
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/08/blog-post.html

7回目はこちら↓
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/09/blog-post_26.html

8回目はこちら↓
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/11/blog-post.html

最適な加熱方法を考えるとき、まずは熱量計算からスタートです。(1回目)

熱量計算で必要な熱量がわかったら、次は直接加熱か?間接加熱か?を決めます。(2回目)

直接加熱と決めたら、何を加熱するかで注意点が変わります。(3回目)

注意点とともに、温度や雰囲気によって、最適な熱源が変わります。(4、5回目)

そして、温度の均一化は大きな課題です。
熱板の均熱化をどう実現すればよいのか?を考えるには、様々な角度からのアプローチが必要です。(6、7、8回目)

と、簡単に1~8回を振り返ってみました。

このように最適な加熱方法は、いろいろな要因が複雑に絡み合っています。
これを解きほぐすのが、僕たち熱のコンサルタントの役目です。

こんがらがった熱の課題は、僕たちにお任せください!

お問い合わせはこちらへ!(はい、宣伝ですw)
https://www.kawaidenki.co.jp/inquiry/

それでは、少し早いですが、メリー・クリスマス!&良いお年を!



*写真は先月行った明石海峡大橋です~ 大きかった!
このエントリーをはてなブックマークに追加