9月になりました!
まだまだ日中は暑いですが、朝晩は過ごしやすくなりましたね。
そろそろ我が家の犬の散歩時間を変えられそうです。
今は朝6時、夜22時の散歩です~
これまで8回にわたり弊社の製品(ヒーター)・サービスをお伝えしてきました。
今回はヒーターを使う上で大切な温度制御についてお伝えします。
ヒーターは温度制御をすることで、最適な熱・温度を手に入れることができます。
では、どうやって温度制御をおこなうか?
このシリーズの15回目でお伝えした温度センサーを使います。
温度センサーには熱電対、測温抵抗体、サーミスタなどがあります。
それぞれ仕組みは違いますが、基本的には温度変化を電気信号に変え、温度を測り、制御をおこないます。
弊社ではHEATCONという熱電対用の温度制御器を販売しています。
https://www.kawaidenki.co.jp/product/other.html
HEATCONはコンパクト、簡単操作にもかかわらず高性能な温度制御器です。
ON/OFF制御、PID制御が可能で、実験や試験でさっと使えます。
簡単に使うときはON/OFF制御、精密に温度をコントロールしたいときはPID制御がおすすめです。
もちろんセルフチューニング機能もあるので、各種数値をカスタムで変えることもできます。
正しい温度制御でヒーターを使うことが、ヒーターの長寿命にもつながります。
HEATCONの解決事例はこちら↓(カートリッジヒーターのセットで使用)
https://www.kawaidenki.co.jp/solution/case040.html
温度制御でお困りの方はこちら↓
https://www.kawaidenki.co.jp/inquiry/

*写真は、この前食べたももパフェです~ 見た目も味もインパクト大です!
【バックナンバー】
1回目「熱量計算」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html
2回目「直接加熱と間接加熱」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/03/blog-post_16.html
3回目「直接加熱について」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/04/blog-post_20.html
4回目「水の直接加熱」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/06/blog-post.html
5回目「金属加熱」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/07/blog-post_4.html
6回目「均熱について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/08/blog-post.html
7回目「具体的な熱板の均熱設計の考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/09/blog-post_26.html
8回目「ET-600とカートリッジヒーターで熱板を均熱にする考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/11/blog-post.html
9回目「1~8回の振り返り」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/12/blog-post_12.html
10回目「対流熱伝達について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/02/blog-post.html
11回目「輻射伝熱について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/03/blog-post.html
12回目「抵抗加熱の基礎」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/04/blog-post_10.html
13回目「リード線選定の考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/06/blog-post_17.html
14回目「リード線と発熱体との接続方法」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/07/blog-post_19.html
15回目「温度センサーの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/08/blog-post_21.html
16回目「サーモスタットの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/09/blog-post_20.html
17回目「温度ヒューズの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/10/17.html
18回目「”こと”と”もの”の融合」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/11/18.html
19回目「シーズヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/01/19.html
20回目「カートリッジヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/02/20.html
21回目「シリコンラバーヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/03/21.html
22回目「配管ヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/04/22.html
23回目「チューブヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/05/23.html
24回目「ET-600高温面状ヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/06/24et-600.html
25回目「フィルムヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/07/25.html
26回目「HSPの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/08/26hsp.html
ツイート |