最適な加熱方法ってなんだろう?18回目「”こと”と”もの”の融合」 | 熱のことなら-【熱闘ブログ】

2019/11/27

最適な加熱方法ってなんだろう?18回目「”こと”と”もの”の融合」

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

早いもので2019年も残り1ヶ月と少しになりました。
今回が今年最後の登場です。
かなり早いですが、2019年もご覧いただきありがとうございました。
また2020年もよろしくお願いします。

2019年は、このブログに10件の熱の話をご紹介しました。
最適な加熱方法が9件、その他が1件でした。
ご覧いただいた方の熱の課題解決に役立っていれば幸いです。

最適な加熱方法の話では、前半は熱の概念や考え方、後半はより具体的な各部品の特徴を書きました。

ご紹介した部品は、リード線、温度センサー、サーモスタット、温度ヒューズです。
これらは弊社の作る電気ヒーターには欠かせない部品です。

最適な加熱方法は、考え方・思想・アイデアとヒーターを含めた部品の組合せで成り立ちます。
つまり、ソフト(こと)とハード(もの)の融合なのです。

お客様の必要な熱は、十人十色、100のケースがあれば、100通りの方法があります。

熱の知識・知恵と、ものづくりの知識・知恵を常に更新し続け、お客様へ最適な加熱方法を提供することが、僕たちの仕事です。

2020年も引き続き、最適な加熱方法について書いていきますので、今後ともよろしくお願いします。




*写真は紅葉ゴルフの一枚です。本人初登場?

最適な加熱方法でお困りの方はこちら↓
https://www.kawaidenki.co.jp/inquiry/

【バックナンバー】
1回目「熱量計算」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html

2回目「直接加熱と間接加熱」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/03/blog-post_16.html

3回目「直接加熱について」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/04/blog-post_20.html

4回目「水の直接加熱」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/06/blog-post.html

5回目「金属加熱」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/07/blog-post_4.html

6回目「均熱について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/08/blog-post.html

7回目「具体的な熱板の均熱設計の考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/09/blog-post_26.html

8回目「ET-600とカートリッジヒーターで熱板を均熱にする考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/11/blog-post.html

9回目「1~8回の振り返り」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/12/blog-post_12.html

10回目「対流熱伝達について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/02/blog-post.html

11回目「輻射伝熱について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/03/blog-post.html

12回目「抵抗加熱の基礎」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/04/blog-post_10.html

13回目「リード線選定の考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/06/blog-post_17.html

14回目「リード線と発熱体との接続方法」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/07/blog-post_19.html

15回目「温度センサーの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/08/blog-post_21.html

16回目「サーモスタットの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/09/blog-post_20.html

17回目「温度ヒューズの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/10/17.html


このエントリーをはてなブックマークに追加