最適な加熱方法ってなんだろう?28回目「温度制御器の基本②」 | 熱のことなら-【熱闘ブログ】

2020/10/09

最適な加熱方法ってなんだろう?28回目「温度制御器の基本②」

このエントリーをはてなブックマークに追加

 こんにちは!近藤です。


10月になりました!


朝晩が涼しくなり、秋の陽気ですね~

我が家の愛犬コタロウの散歩が、暑さを気にしなくてよくなりました!


さてさて前回、温度制御についてお伝えしましたが、

大事なことを書いていなかったので、書きますね。


温度制御は、熱電対、白金測温抵抗体、サーミスタなどの温度センサーを使い、温度制御器で様々な設定をおこない、最適な温度を実現します。


このとき大事なのは温度センサーの位置と固定方法です。


どこに温度センサーを配置するか?


ヒーターで何かを加熱する場合、ヒーターと被加熱物があります。


温度センサーをヒーターに配置した場合は、ヒーターの温度を感知し温度制御をおこなうので、被加熱物の温度との相関をとっておく必要があります。


とくに被加熱物が金属の場合、ヒーターがOFFになっても、被加熱物の温度が上昇し続ける現象がおこります。

※これをオーバーシュートと呼びます。


あらかじめオーバーシュートの発生を考慮した温度制御が大切になります。


温度センサーを被加熱物に配置した場合は、被加熱物の温度を感知し温度制御をおこなうので、ヒーターが異常発熱してしまうことを防止する必要があります。


とくにヒーターと温度センサーの位置が遠い場合、ヒーターと被加熱物との温度差が大きくなり、ヒーターへの負荷が大きくなる危険性があります。


どちらもメリット・デメリットがあるので、用途にあわせた使い方が大切です。


温度センサーをヒーターと被加熱物の両方に配置する方法がもっとも安心ですが、温度センサーと温度制御器が増えるので、費用対効果を考えて選定すると良いです。


温度制御の解決事例はこちら↓

https://www.kawaidenki.co.jp/solution/case028.html


温度制御でお困りの方はこちら↓

https://www.kawaidenki.co.jp/inquiry/




*写真は、会社のゴルフコンペでいただいた”天下無敵の近江牛”です~(まだ食べていませんw)


【バックナンバー】

1回目「熱量計算」

http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html


2回目「直接加熱と間接加熱」

http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/03/blog-post_16.html


3回目「直接加熱について」

http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/04/blog-post_20.html


4回目「水の直接加熱」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/06/blog-post.html


5回目「金属加熱」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/07/blog-post_4.html


6回目「均熱について」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/08/blog-post.html


7回目「具体的な熱板の均熱設計の考え方」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/09/blog-post_26.html


8回目「ET-600とカートリッジヒーターで熱板を均熱にする考え方」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/11/blog-post.html


9回目「1~8回の振り返り」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/12/blog-post_12.html


10回目「対流熱伝達について」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/02/blog-post.html


11回目「輻射伝熱について」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/03/blog-post.html


12回目「抵抗加熱の基礎」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/04/blog-post_10.html


13回目「リード線選定の考え方」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/06/blog-post_17.html


14回目「リード線と発熱体との接続方法」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/07/blog-post_19.html


15回目「温度センサーの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/08/blog-post_21.html


16回目「サーモスタットの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/09/blog-post_20.html


17回目「温度ヒューズの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/10/17.html


18回目「”こと”と”もの”の融合」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/11/18.html


19回目「シーズヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/01/19.html


20回目「カートリッジヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/02/20.html


21回目「シリコンラバーヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/03/21.html


22回目「配管ヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/04/22.html


23回目「チューブヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/05/23.html


24回目「ET-600高温面状ヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/06/24et-600.html


25回目「フィルムヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/07/25.html


26回目「HSPの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/08/26hsp.html


27回目「温度制御の基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/09/27.html

このエントリーをはてなブックマークに追加