最適な加熱方法ってなんだろう?29回目「過昇防止の基本」 | 熱のことなら-【熱闘ブログ】

2020/11/09

最適な加熱方法ってなんだろう?29回目「過昇防止の基本」

このエントリーをはてなブックマークに追加

 こんにちは!近藤です。


11月になり、秋から冬へ向かい、朝晩は冷え込むようになりました。

我が家の愛犬コタロウの散歩は、朝晩から少し陽が出ている時間へ変更しました~


前回、前々回と温度制御についてお伝えしました。

今回は温度制御と同じくらい大切な過昇防止について書きますね。


温度制御は、熱電対、白金測温抵抗体、サーミスタなどの温度センサーを使うのに対し、過昇防止はサーモスタットや温度ヒューズを使うことが一般的です。


サーモスタットや温度ヒューズの特徴は以前のブログに書いたので、振り返って読んでくださいね。


16回目「サーモスタットの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/09/blog-post_20.html


17回目「温度ヒューズの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/10/17.html


サーモスタットと温度ヒューズの大きな違いは、再導通するか、しないかです。

サーモスタットは接点が温度変化によって付いたり離れたりします。

(手動復帰型は手動で接点を動かします。)

温度ヒューズは接点が温度変化で離れると、もう付きません。


どちらが優位ではなく、製品や装置の使い方で使い分けます。


つまり、完全に導通を遮断したいか、したくないかで使い分けます。


また、価格はサーモスタット>温度ヒューズなので、価格差も選定の一因になります。


温度制御も過昇防止も、目的に合わせて組み合わせることで、最適な温度が実現できます。


つまり、ヒーター、温度制御、過昇防止には、無限の組み合わせがあります。


だからこそ”熱”のコンサルタントである弊社がお客様のお役に立てると思っています。


熱の知恵集団に向けて、進んでいきます。


ヒーター、温度制御、過昇防止でお困りの方はこちら↓

https://www.kawaidenki.co.jp/inquiry/




*写真は、10月末までSNSで開催された#Onigiri Actionで僕が作ったおにぎりです~


【バックナンバー】

1回目「熱量計算」

http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html


2回目「直接加熱と間接加熱」

http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/03/blog-post_16.html


3回目「直接加熱について」

http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/04/blog-post_20.html


4回目「水の直接加熱」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/06/blog-post.html


5回目「金属加熱」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/07/blog-post_4.html


6回目「均熱について」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/08/blog-post.html


7回目「具体的な熱板の均熱設計の考え方」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/09/blog-post_26.html


8回目「ET-600とカートリッジヒーターで熱板を均熱にする考え方」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/11/blog-post.html


9回目「1~8回の振り返り」

http://kawaidenki.blogspot.com/2018/12/blog-post_12.html


10回目「対流熱伝達について」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/02/blog-post.html


11回目「輻射伝熱について」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/03/blog-post.html


12回目「抵抗加熱の基礎」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/04/blog-post_10.html


13回目「リード線選定の考え方」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/06/blog-post_17.html


14回目「リード線と発熱体との接続方法」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/07/blog-post_19.html


15回目「温度センサーの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/08/blog-post_21.html


16回目「サーモスタットの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/09/blog-post_20.html


17回目「温度ヒューズの特徴」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/10/17.html


18回目「”こと”と”もの”の融合」

http://kawaidenki.blogspot.com/2019/11/18.html


19回目「シーズヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/01/19.html


20回目「カートリッジヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/02/20.html


21回目「シリコンラバーヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/03/21.html


22回目「配管ヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/04/22.html


23回目「チューブヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/05/23.html


24回目「ET-600高温面状ヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/06/24et-600.html


25回目「フィルムヒーターの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/07/25.html


26回目「HSPの基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/08/26hsp.html


27回目「温度制御の基本」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/09/27.html


28回目「温度制御の基本②」

http://kawaidenki.blogspot.com/2020/10/28.html

このエントリーをはてなブックマークに追加