熱のことなら-【熱闘ブログ】

2016/07/29

液槽加熱にチタンヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
液槽の加熱に最適なヒーターがありますのでご紹介!

チタンヒーターで液体を加熱

じゃじゃん、チタンヒーターがそれです。
チタン製のヒーターは、金属パイプで避けられない腐食に対して、強い耐性があります。



そのため、様々な液槽で、ご使用いただけます!

メッキ槽や、食品加熱用の液槽などなど・・
このようにブラケットやフランジを溶接で固定することも可能ですので、ご希望の形状をお申し付けください!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/27

夏の車内温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の江國です。

2016年ももう夏です!

東京暑い!暑すぎる!
コンクリートジャングル恐るべし!

NO MORE 湿気!
NO MORE べたべた!

夏は一番好きな季節ですが、東京のべたべたする暑さはまだ苦手です。

避暑してきました

そんなこともあり、去る7月某日、避暑目的で長野県は八ヶ岳の方へ友人と小旅行に行ってきました!

いやー、気持ちよかった!

日差しは強いのですが、日中も気温は20℃台をキープし、湿気も少ないのでお肌もサラサラ状態を一日中キープしておりました。

特に朝晩はひんやりとしていて半袖Tシャツでは肌寒いくらい。

しかし、そんな中でも一つだけ暑さから逃れられない場面がありました。


しかし走り始めの車内は。。。


それは、走り始めの車内。

どうして車中ってあんなに熱が籠りやすいんでしょうね。
車内の熱を放熱する為、車のドアを何度もバタバタと開閉する結果となりました。

とある記事によると、車内温度を一番早く下げる方法は、

窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やす事らしいです。

案外、普通のことが書かれていましたが実際そうなのでしょう!

もっと効率のいい方法を御存じの方がいらしましたら御教示ください。


それでは、アディオス!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/25

油汚れに~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。大阪営業所の今西です。

先日、不注意でシャツを汚してしまいました。
しばらく経ってから気付いたのですが、どうも食べ物からついた汚れみたい。
早速漂白剤に漬け込んでみたのですが、時間が経っているのもあり、全然落ちません。

重曹もハ○ターもダメとなると、もう打つ手なしか・・・?

油汚れには、食器も衣服も食器用洗剤


いえいえ、まだ諦めるのは早い。
取り出したのは「食器用洗剤」。

服に食器洗剤なんて? と思われるかも知れませんが、もともとガンコな油汚れを落とすための洗剤。食品系の油汚れにはもってこいなのです!

かなりヒドイ汚れでしたが、下記の方法を試したところ、ほとんど分らないくらいキレイになりました。

  1. 服の「汚れている箇所」だけに洗剤をつける。
  2. 50℃くらいの熱湯をかけ、洗剤をかるく揉み込む。(火傷に注意)
  3. 洗面器などに熱湯を張り、そのまま服を20~30分ほど漬ける。
  4. 汚れが落ちていなければ、①~③をもう一度繰り返す。
  5. 汚れが落ちたら、普通に洗濯機で洗う(洗剤を落とす)

ポイントは熱湯を使うことですね。
皮脂は40℃くらい、牛脂は50℃くらいでお湯に溶けるそうです。
油用洗剤は粘度が高いので、服の繊維の奥までは入り込みません。
脂を溶かしだすことでより効果を高めるのですね。

これでも落ちないなら、食器用でなくキッチンやレンジフード用の洗剤を使っても良いと思います。

ただ、やっぱり衣類用の洗剤ではないので、繊細な生地を痛めてしまいます。
最初は汚れに少し垂らすくらいにしておき、様子を見ながら洗いましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/22

わずか3.1ミリの極細カートリッジヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加

わずか3.1mm。極細カートリッジヒーター

極細カートリッジヒーターをお探しではないでしょうか。
弊社ではφ3.1という極細径のヒーターの製作可能です。

しかし、ヒーターの外径がφ3.1と非常に細いので、使用する電線も非常に細くなり、強度はあまりありません。
そこで、補助金具を取り付け、リード線を保護させることが可能です。

これにより断線リスクを格段に減らすことが出来ます。

細径でヒーターをお探しの場合はどうぞご検討ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/20

色々と刺激的な台湾旅行

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店 堀内です。

つい先日、友人達と一緒に台湾旅行へ行って参りました!

台湾、昔から憧れの地だったので行けてとても嬉しかったですし、楽しかったのですが、思わぬ落とし穴があったので、今回はこのことを書かせて頂きたいと思います…!

落とし穴:1 …高湿度!!


空港の外に出た瞬間、突き刺すような日差しとむわっと立ち上る湿気…!!
この感覚、沖縄の紫外線×暑くて有名な熊谷市の気温+霧吹きをまき散らしたた感じでした…!!

調べてみたら、夜でも湿度が80%超えているのですね…!日中夜共に
ムシムシしておりました。

おでかけの際は、ぜひうちわや汗拭きシートの持参をお勧めします!!

落とし穴2: …におい!!


今や観光客に大人気な九份や、夜市に繰り出したのですが、そこで思わぬ敵に遭遇しました。
それは…臭い!!

商店が続く狭い道を進んでいくと、今まで嗅いだことのないような鼻と胸をえぐられるような臭いが・・・。
例えるならお肉のこってり煮込み+下水の臭い+無人トイレの臭いをかけ合わせたような感じでしょうか・・(汚くてごめんなさい)

とにかく、世の中にこんな種類の臭いがあったのか!!!
と、ある意味感動してしまうような、臭いの人生観が変わる香りでした。。

こちらも後々調べてみましたら、どうやら臭豆腐という料理の臭いだったようです。

台湾では有名な料理なのですね。

臭豆腐 - Wikipedia

くせになる方もいるそうですが、私はまだまだ修行が足りません。。
気になる方は是非チャレンジしてみてください・・!

この他にも色々とありましたが、こんな経験ができるのも旅ならではですよね…!
小籠包もやかき氷もとてもとても美味しかったので、是非また行きたいと思います(^◇^*)


このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/15

海の日って何の日?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業所の東方です。

もうすぐ、海の日ですね!
海の日がくると、子供たちの待ちに待った夏休みが始まるなって気持ちになりませんか?

社会人になり、祝日にお休みを頂いている自分としては祝日が増えることは嬉しい気持ちもありますが、山の日であったり、海の日であったり何を祝っているか理由を知らない日が増えてきているように思うのは私だけでしょうか。。

海の日は何の日か


海の日は元々『海の記念日』という民間の記念日でした。

この海の記念日というのは明治天皇が明治9年に船によって東北地方を御巡幸(天皇が各地を回られること)された事に由来したものです。

それまで軍艦による御巡幸はあったのですが、軍艦以外の船にお乗りになるのはこの時が初めてで、蒸気船である『明治丸』で海をお渡りになって、7月20日に横浜港にご帰着されました。
当時船による航行に不安を感じていた一般国民は、明治天皇の船による御巡幸を契機に、その安全性に信頼を寄せるようになり、それ以降海運と船旅への利用が一気に増えました。

まさに「海洋国家日本」の夜明けと言っていいほどの大きな歴史的意義があったのです。

そこで昭和16年、この日を記念し『海の記念日』としました。

現在は、ハッピーマンデー制度によって、曜日によって海の日が7月20日に決まってはいませんが、折角の祝日を感謝して船で遠くにいくのもいいかもしれませんね!

海の日とは その由来と意味をわかりやすく簡単な言葉でお伝えします
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/13

【カスタム製品】断熱材付きシートヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
お客様のご要望にお応えする、細かな対応力こそメーカーの生命線。

今回は数ある事例の中から、コチラのヒーターをご紹介。
















む・・・? 普通のヒーターやないかい・・・?

と思うなかれ。


表面に見えているのは耐熱スポンジ製の断熱材。
ヒーターと断熱材を一体モノとしています。















さらに、見た目には分りませんが、温度制御センサーも内蔵。
実機の熱対策・温度制御もバッチリです。


意外と知られていないことに気付き、ご紹介してみました。
断熱や制御もお任せあれ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/11

生乳は如何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、金丸です。

先日、酪農の作業をする機会に恵まれて1日間だけですが、お手伝いしてきました。(大してお役にたたなかったのですが。。)

仔牛の寝床の作り直しとか糞だしとかなかなかハードな作業も有り、とても大変、且つ有意義でした。

牧場で生乳を頂きました


最後に、オーナーの方から生乳を勧められて飲ませていただく事に。

最初は、すごく濃いんじゃないかとか、お腹がゴロゴロしそうとか、おっかなびっくりでしたが、実際飲んでみると、これが何ともあっさりした口触りで美味い!
お勧めです。


但し、「生」というと雑菌も心配という方もいらっしゃると思いますが、搾乳仕立てはあまり心配しないで良いようでした。
もちろん人によると思いますので、無理にお勧めしませんが、機会が有ったらぜひお試しを。

因みに殺菌は熱によって行います。

・低温長時間殺菌法(LTLT製法)-63℃で30分加熱処理
・高温短時間殺菌法(HTST製法)-72℃以上で15秒以上加熱処理

などなど有り、当然高温になるとタンパク質の破壊等で風味は変わってきます。

やはり何事も実際に経験ですね。
酪農の一端が知れて良い経験が出来ました!
では。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/08

観葉植物の剪定

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京支店の坂野です。

梅雨ですねぇ。
雨がちょっとうっとうしくも感じる時期ですが、ようやく観葉植物の剪定が行える時期にもなりました。

植物の剪定の時期!

なぜ梅雨明けを待って剪定をしたほうがよいのかというと、剪定した植物は、ダメージを受けた状態になっているので、薄雲の張ったこの時期は直射日光を避けられ、都合が良いんですよ。

直射日光はそれなりに体力を奪いますからね。
人間と一緒です。

それから定期的に降る雨も好都合です。剪定した植物には十分な水が必要になりますので。

ということで、昨年より間延びしたように著しく成長したパキラが気になっていたので、3週間ほど
前に剪定に着手しました。

今年は間延びした枝を切るレベルではなく、思い切ってバッサリといきましたよ!


パキラは通常5本の幹を編み込んだ状態で売られていますよね。

今朝方、確認したところようやく、5本のうち1本から新芽がで初めていました。
でもそれ以外はまだ丸坊主状態・・・
栄養が足りないのか???いきなり枯れ始めたらと思うとちょっと不安です・・・


枝葉のついている側は新芽が出てきております(安心)。
根も張り始めていると思いますよ。

どのような形になるのか?成長が楽しみです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/06

鉄は熱いうちに打て

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
名古屋営業所 羽根田です。

最近、いろいろなビジネスモデルを考えては消し考えては消し・・。
と頭の中で試行錯誤している毎日です。

PCCAサイクルでまわしてから続けるべきか、否かをジャッジする。
これがまだまだ主流の考え方なのかと思いますが、ビジネスの流れが早い中、それをしていたら結果が出る頃には既につまらないビジネスモデルなのかも知れないと思ってきました。

やったことのない案件は、PDCAにも達せずに頭の中だけで、一旦抱え込み、そのうちウヤムヤになってしまうことも多々あるの日常ではないでしょうか?

鉄は熱いうちに打て

とはよくいったもので、考えはじめの熱い気持ちを如何にすぐ仮説を立てて、進めるかいなかジャッジする。
これが必要な時代なのかも知れません。


そういった、気合い、気迫、熱い思いというシンプルな動機でのビジネス展開が、もしかしたら功を奏すのかも知れません。

わからないことへの挑戦

最近、3歳の子供を見ながら思うんです。

知らないことばかりで、すべてが未知への挑戦の子供。
子供はおそらくシンプルな発想で、興味があるから今触りたい、今やりたいという気持ちで失敗しながらもその行為をします。
そして、そのうち自分のモノにする。やれちゃってるんですよね。

ビジネスはお金も必要ですから、興味だけの熱い思いではいかないのかも知れませんが、私が思うのは熱をを取り扱う会社なんですから、熱くいかないとですね!!
ってことです。

いやぁ、なんか語っちゃいました??
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/04

熱の原理発見者

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京支店の木田です。

イギリスのEU離脱が大きなニュースになっています。

イギリスと熱との関係は???

絶対温度の単位として知られる「K(ケルビン)」を提唱したケルヴィン男爵ことウィリアム・トムソンはイギリス出身です。


彼は電磁気学や流体力学、熱力学のの開拓に大きく貢献し、「温度勾配がある物質に電流を流すと熱の移動が起こる」という「トムソン効果を発見しました。

残念ながら今のところ、トムソン効果を利用した、これという実例はないのですが、いずれはこういった効果を利用した新しい熱のニーズや新しい製品開発をしていきたいですね!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/01

ブランケット症候群

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京支店の小林です。

寝苦しい季節になってきましたね。
寝具もすっかり毛布からブランケットへ。
暑くて寝苦しいとは言え、窓をあければまだまだ夜風は気持ちいい季節。

ブランケット症候群とは何ぞや?


今の時期しか味わえない感覚の筆頭格に、「ブランケットの肌触り」があげられると思いますが、
涼しさの中でブランケットを身にまといながらの二度寝は最高としかいい表わせないですよね。

最近ではより極楽!を求めて、ブランケットにひと工夫を・・と思いたちまして、いろいろとネットで調べていたのでですが、その中に「ブランケット症候群」なる文字がありました。

ん?それって私のこの状態・・?と思いきや、そうではなく、かの有名なスヌーピーのライナス君が語源の言葉だとか。
ライナスくんと言えばチャーリーブラウンのお友達でいつもブランケットを持っていることで有名ですよね。

ブランケット症候群の原因とは?子供も大人もぬいぐるみや枕が手放せなくなる!?治療の必要性など詳しく解説します!|welq [ウェルク]

その「手放せないブランケット状態」を=「ブランケット症候群」と言うそうです。
何かがないと安心できない、というような心理状態のようです。

いろいろと書かれているものがあるので詳しくは調べていただければと思いますが、日々の暮らしの中でもこれをしないと落ち着かない~というものは誰しもあるものですよね。
広義でいえば、たばこや食後のコーヒーなんかもそれに当たると思います。

でも、不思議や不思議、こういった習慣があることで、日々の暮らしが豊かになるような気がしませんか?

ブランケットではないけれど・・思い当たる節が

たとえば夕焼け小焼けのチャイムを聞いて公園から帰れば待っていた家族だんらんの夕食。

ある曜日に朝早く起きて友人と公園で決まってしていたウォーキング。

落ち着かない、というよりは気持ちが安らぐのでしょうかね。


思い返せば楽しかった記憶しか出てきません。



かの有名なサン・テグジュペリの文学作品、星の王子様でもキツネが「なつける」なんて表現で、同じことを伝えようとしていましたっけ・・・。

最初はその行動が楽しかったのかもしれない、でも次第には、その時間が楽しくなっていき、だんだんとその日、その週・・・が楽しくなっていく、そんなものなのかしら・・。

難しいことじゃあなくって、きっと、週末のビールサイコー!
これが一番多いかな(笑)

自分のスタイルを見つけて日々をサイコー!に過ごしていきたいですよね!
そんなことを思う日々なのでした。

このエントリーをはてなブックマークに追加