熱のことなら-【熱闘ブログ】

2010/09/30

あったか~い缶コーヒー

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、羽根田です。

少し涼しくなってきましたね。
なんか急過ぎてついていっていませんが。

久しぶりに温かい缶コーヒーを購入しました。
いいねぇ、この季節。

自販機のあったか~い缶コーヒーはなぜスチール缶?


最近、ゴミの分別が厳しいのでよく気にするんですが、缶コーヒーはスチール缶です。
コーヒー以外の飲料でスチール缶のものは、ほとんどゴミ捨て場にありません。
あとはアルミのジュースとかビール。
缶コーヒーって、何でスチールなんざましょ?

理解しているようでしていない疑問。
さっそく検索・・・・。

いろいろとまとめると、以下の通りのようです。

熱い飲み物が缶の中に入っていて、それが冷えると缶の中の圧力が下がる。
このとき、アルミ缶の場合だと柔らかいため、大気圧に押されてへこんでしまう。
だから、コーヒーのように温度が高い可能性がある種類の物は、スチール缶に入っています。

ビールやジュース、特に炭酸飲料が、なぜスチール缶に入っていないかというと、スチールは鉄が入っている合金だから、炭酸飲料を入れると缶の成分が溶け出してしまう可能性があるためです。


と。ふむ。

でも、未だに新幹線とかの自動販売機にあった細長いスチール缶??だったかな?の
ジュースの謎は解けず。
飲みきって電車乗れるようにかしら・・・。

疑問を残してブログ終了・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/29

ぶどう狩り

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の坂東です。

先日、大阪方面でぶどう狩りをしてきました。
行った場所はここ。

四季を楽しめる味覚狩りの里 観光農園 南楽園
味覚狩り 果物狩り みかん狩り なし狩り ぶどう狩り すもも狩り 甘夏みかん狩り いちご狩り さつまいも掘り 栗拾い じゃがいも掘り 梅採り 関西・近畿 大阪府堺市

当日は暑くて、秋の気配をみじんも感じない気候でしたが、 畑の中はぶどうのつるや葉がぎっしりと天井を覆っていたので、 とても涼しく、過ごしやすい空間でした。

食べ放題と言っても、食べれるのは2人で3~4房程度・・・
隣の家族は、4人で12房食べたと言ってました。
まぁまぁ、そんなもんですね~。

ぶどうの生育の温度条件


さて、ぶどうの生育に気温はどの様に影響するのでしょうか?
HPなどで調べてみますと、満開後最高気温が高く、 最低気温が低いと収穫時の果房の着色歩合が良いようです。 
雨が降って、朝晩の温度差が大きくなると良いようですね。

私が行ったぶどう畑は良い色のぶどうがたくさん出来ていたので、 そんなに影響はなったように思われます。

 今年の秋は、○○狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/27

猛暑

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、今西です!

暑い夏が終り、ようやく秋の気配がしてきました。
今年の夏は記録的な猛暑といわれ、連日ニュースで騒がれていました。

6~8月の3ヶ月間の平均気温は、平年より1.6℃高く 、これは1898年の統計開始以来最高だそうです。


何でこんなに暑くなったのか?


主な原因は、偏西風とラニーニャ現象の影響と言われています。

偏西風は地球上を西から東に常に吹く風のことで、「ジェット気流」とも呼ばれます。
この風、どうやら今年は上下に蛇行して吹いていたらしいです。
偏西風が南から暑い大気を運んできたために、気温が上がったという理由が一点。

また、もう一つの原因とされる「ラニーニャ現象」。
これは、アメリカ大陸付近の赤道域で、海水温が通常より低くなる現象です。
この現象により地球上の対流が活発化し、太平洋高気圧の勢力が強まる結果、日本では猛暑になると分析されています。


今年は上記2点の合わせ技で、とんでもない猛暑になったようです。

しかも、ラニーニャ現象が発生した年は、反動で冬の気温が下がると言われています。
夏の間ずっと「こんなに暑いなら寒い冬の方がマシだ!!」と叫んでいた私ですが、数ヵ月後には逆のことを言ってそうです…
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/24

LED電球の実力はいかに!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。近藤です。

ここ数年の製品は、どれをとってもエコ、省エネが主流となっています。
僕は、いまだに車はターボ車、テレビはブラウン管と、とてもエコ、省エネとは遠い生活をしていますが、今回試しにLED電球を購入してみました。

LED電球の能力


たまたま玄関とお風呂の電球が切れたのは何かのタイミングなのでしょう。

3,000円/個×2と、なかなか高価でしたが、使った感想は、少し暗く感じます。

それと色合いが電球と違い、お風呂に入った時、肌の色が悪くなったんじゃないかと思いました。
使っているうちに慣れちゃいましたけど。

LEDは長寿命で省エネが特徴ですので、効果は相当先にならないとわかりません。

河合電器の製品も長寿命、省エネは大きな課題だと思っています。
LEDを購入して、そんな製品開発が必要だと感じました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/22

おばあちゃんの知恵は食器を救う

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の春名です。

新しいお茶わんを買いました。これで食欲の秋の準備も万全です!
ところで、お茶わんに限らず新しい陶器の食器を使うとき、皆さんどうされていますか?

我が家では「おばあちゃんが言っていた」というだけの理由で、米のとぎ汁を鍋で沸騰させ、そこに食器を入れてグラグラ煮ていました。

陶器を米汁で煮る・・?



でも、調べてみたところ、ちゃんとした根拠があるようです。

陶器はもともとの土の目が粗く、吸水性があります。
そこで、とぎ汁や小麦粉を入れた水で煮沸すると、土の目が粘りでふさがり、水漏れやシミを軽減できるのだそうです。

なんと!

ちなみにカビ・が生えたらレモン汁、臭いがついたら番茶を代わりに使えばよいのだとか。

おばあちゃん…孫は今猛烈に感動しています…
だって、「熱」と「とぎ汁」と「食器」の関係を、ン十年前におばあちゃんは知っていたんですから!

食器を長持ちさせてくれるおばあちゃんの知恵。
皆さんもぜひやってみてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/21

注意報

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂野(ばんの)です。

厳しい暑さも少し落ち着き、秋らしい気候になりましたね。
この時期は運動会シーズン(基本10月が多いですが)とも重なり、天候が気になるところです。

運動会シーズン、天気が良すぎても・・



雨はもちろんNGですが、逆に天気が良すぎても気になる事が。

つむじ風です。

つむじ風は、日射で地面が熱くなって、地面と大気の温度差が大きくなり、上昇気流が起きている所に、水平方向に吹く風が、建物などの影響で乱れた形で流れ込む事で起こるとの事。

近年、テントが飛ばされるなどけが人が出ることも有りましたね…
これからの時期、ちょっと涼しく日照りの強い日は、注意が必要かな!?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/17

日本一?熱い祭

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東方(とうほう)です!

我が地域では、秋(9月、10月)になると日本一?熱いだんじり祭りがはじまります。

だんじり祭り


この時期になると、全国に散らばっているだんじりファイター達が一斉に集まってきます。
ある特定の会社は、当然のように休み(公休)になります(笑)。

芸人のメッセンジャー相原さんの逸話?でも、相方からお腹が痛いと休んでいたはずなのに、テレビをみたらだんじりを引いていたとの話があるほど…愛されている祭りです。

だんじり祭が有名なのは岸和田で、それ以外の泉州地域など、その他地域でもだんじりを行っています。

岸和田だんじりの魅力は、地車が華麗に疾走し、最大の特徴であるやりまわしになり重さ4tを超えるだんじりが、勢いよく走りながら直角に向きを変え曲がっていきます。

やるほうも、見るほうも命がけの熱い祭…まさに必見!

男達の熱い秋、今年も楽しみです。。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/16

DC電源ヒーターについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
技術部の山本です。

ようやく涼しくなってきましたね!
まだまだ日中は暑いので恐縮ですが、今日も熱いヒーターのお話です。

DC電源のヒーター

最近、ヒーターの問い合わせ・受注で増えてきているのが、DC100V~DC400V位の比較的電圧が高い直流定格のヒーターです。




用途は顧客情報の為、開示はできませんが、弊社のヒーターはDC電源でも使用できます。

河合電器製作所にお気軽にお問い合わせください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/15

十人十色

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、倉内です!

子供の頃、日差しの強い季節にやったこと。

白い紙に字や絵をマジックペンで書いて、そこに虫メガネで太陽光を集めて、書いた部分だけ焦がして喜んでました。

そもそも、何故書いた部分だけ焦げるのでしょうか?

色によって異なる熱吸収率



それは、色によって熱吸収率が違うからです。

主な色では、熱吸収率が高い順に、黒→紫→赤→青→黄→白となるのだそうです。

服装なんかも、蓄熱・断熱の用途に応じた色にするといいんでしょうね。
でもやっぱり自分好みの色にしちゃいますけど...(笑)

これから秋が深まってきます。皆さん、それぞれ好みの「秋色」で楽しんでくださいね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/14

夏と冬で空気の濃さが変化する

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、丹羽(にわ)です!

オートバイに乗る方や、古い車に乗る方はご存知の方が多いと思いますが、エンジンは夏と冬で、力強さが変化します。

エンジンは夏と冬でパワーが異なる



空気と燃料を混ぜて燃やす内燃機関の場合、同じ体積の空気を吸気しても、夏場は気温が高く空気が膨張しているので、相対的に燃料が濃くなり、逆に冬は燃料が薄くなります。

インジェクション車の場合は、自動で補正されると思いますが、私のオートバイ(キャブレター車)は、通年で同じ設定で乗っているので、冬の方がより力強いです。

空気の濃さを想像しながら深呼吸すると、寒い早朝の空気は酸素一杯で、美味しく感じることが出来るかもしれませんね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/13

おならは体からのメッセージ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、大日方(おびなた)です!

今回の熱闘ブログは「おなら」についてです。

おならが増えたらストレスを疑え


最近おならが増えたと感じていませんか?
それって、もしかしたらストレスなのかも。

ストレスで胃腸の働きが悪くなり、ガスが溜まる。
だけど、会社や電車、みんなの前で「ブー」なんて出来やしない。
だから我慢する、そしたらもっとストレスになっちゃう、これが「おならスパイラル」。

本当に怖いのは、こうなったら今度は、においまでも臭いんだね。
スパイラルになる前の初期段階なら改善し易いね。


おならとヒーターは同様です


前フリ長くてすみません、ここからが本番なんですけど、ヒーターも同様なんです。

なんだか調子悪いかなと「キガカリ」になった時はもう黄信号?
それくらいで黄にかけて(気にかけて)下さい。

それでも変だとおもったら・・・・こんなのあります。お試しあそばせ!!

ヒータードクター | 河合電器製作所
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/10

夏の鳥取砂丘

このエントリーをはてなブックマークに追加
♪子供たちが空に向かい 両手をひろげ
 鳥や雲や夢までも つかもうとしてる~

 久保田早紀 異邦人

こんにちは、坂東です!

この曲を聞くとなぜか‘砂漠’って感じです。
曲調がアラブっぽいからなのか??
改めて歌詞を見ましたが、砂漠ってワードはありませんでした。

鳥取砂丘に行ってきました


1ヶ月ほど前ですが、生まれて初めて鳥取砂丘に行ってきました。
関西出身にもかかわらず、やっとこの歳になって行くことができました。

ただ、この夏真っ盛りに砂丘に行くってどうなんだろう??
干からびてしまうのでは?と、ちょっと心配しましたが(笑)

時間は13時頃。やっぱり砂はアチアチでした。
サンダルでは砂に足が埋まり、めちゃめちゃ熱く歩けない状態・・・
何とか靴下を調達して、サンダルに靴下という変な足元で砂丘を歩きました。

足元はめちゃめちゃ熱かったのですが、海も近いせいか、吹き抜ける風は涼しく、ビルだらけの都会に比べるとよっぽど涼しいかもと感じました。

ちょっと遠出をして非日常を味わえた良い体験でした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/09

撃退せよ!日本人の国民病

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!小林です。

今日は熱を使った、為になるお話をしたいと思います。

日本人に多い肩こり


皆さんは肩こり、悩んでらっしゃいませんか?

日本人の国民病、「肩こり」!日本人は肩こり人口は特に多いようですね..。
外国では『肩こり』という言葉は通用しないのだそうです。

肩こりの原因は、同じ姿勢でいたり、目の使いすぎで筋肉が緊張したり、何らかの原因で筋肉が硬くなって、血管を圧迫し、血の巡りが悪くなって、更に筋肉が硬くなって、、、という流れ。

肩こりを治す方法は?


じゃあどうしたら肩こりは治るのか??

ここに熱を使います。
温かくすると、血管が開いて、血の巡りがよくなります。

なので、お風呂にゆっくり入ったり、電子レンジで蒸しタオルをつくって首に巻いたり、肩を暖かくしてあげるととても気持ちがいいですよ!
ぜひお試しください^^*

ただ、根本的な解決にはなりませんから、お仕事中も、こまめに肩を回したり、遠くを見て目を休めてあげたり、体への負担を減らしてあげてください。



では、体も大事にしつつ、今日もお仕事がんばりましょう!^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/08

夏の花粉症

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、今西です!

まだまだ猛威を奮う花粉!


春に花粉症シーズンが始まり、最近になって落ち着いてきたな~。
という人もいるかと思いますが、実は夏も花粉はたくさん飛んでいます。

カレンダーを見てみると・・うん、まっ青になりますね。

花粉カレンダー|花粉症ナビ
あなたはどの時期から症状が出ますか? 花粉症日記などをつけてみれば、きっと花粉と自分の体の関係を知る貴重な手がかりになるはずです。 ...

考えてみれば、夏は植物の活動が活発になるので、花粉もたくさん飛ぶはずですよね。
イネやイチゴ、キョウチクトウ等が夏の花粉症の原因植物と言われています。

かくいう私も花粉症に悩まされてます。
(去年まで何ともなかったのに~~~!)

目・鼻の痛み、くしゃみ、鼻水…

「花粉症の辛さはなってみないと分からない」

とよく言われますが、本当ですね…。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/07

本と熱との深い関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

今私がハマっているのは読書です。
ほぼ週に一冊のペースで読んでいます。まさに読書熱。

主に書店で平積みされているものからこれだ!!!
と思う本を選びます。当たりの本ばかりです。
感動系で目頭を熱くし、青春系で胸を熱くし、ミステリー系で頭を熱くしています。
本当に本は面白いです。

本を作るときの熱


話は変わりますが、本を作るのにも熱が必要です。

昔は本を綴じるのに紐などで縛っていましたが、今は糊でくっつけます。
その糊を溶かすのに熱が必要になります。


あまりにも熱心に本を読んでいると、手の熱で糊が溶けちゃうかもしれませんね。

緊迫の内容に、『手に糊握る展開だったよ。』ということがないよう願います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/06

放射温度計の原理

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂東です!

先日、放射温度計を販売する機会がありました。
物体に直接触れていないのに、温度が測定できるって何か不思議・・・

そこで今日は、どのような原理で測定が行われているか説明したいと思います。

放射温度計のしくみ


実は、全ての物体は赤外線を放射しています。
赤外線というと、リモコンのスイッチ等を想像されますが、すべての物体が放射してるとは驚きですね。

温度が高くなるに従って、その放射される赤外線の強さ(エネルギー量)が増加するので、その放射エネルギー量を検知することで温度を知る事ができます。

このような原理から「(赤外線)放射温度計」と呼ばれます。

参考URL
放射温度計・非接触温度計
Home /製品案内 /放射温度計   ...
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/03

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、木田(きだ)です!

暑い時期は汗を掻きますが、この汗についてちょっと小話でも。

汗には無臭?


汗は微量の塩分と99.9%の水から出来ています。
暑い時や興奮時の体の火照りを冷ます機能を持っています。

さてここからが小話です。

実はよく「汗臭い~」とか言いますが、実は、汗は「無臭」なんです。
無臭の汗がなぜ臭うのかというと、皮膚に生息する細菌類が汗を分解し、そのときに発生するのだそうです。

原理としてはカビとかと同じらしいです。
汗、誤解してました。

汗を掻くと体の水分が外に出されます。
このとき微量とはいえ塩分も外に出て行ってしまいます。

大量に汗を掻いたあとは塩分が不足しがちです。
まめな水分補給と適度な塩分を取っていきましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/02

車内温度を下げるには

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、羽根田です。

最近は暑くて体が悲鳴をあげている今日この頃。
営業が仕事なので車に乗ることが多いのですが、まぁ暑い。
金属部分でヤケドをするような事もたまにあります。

以前、パチンコしている主婦が子供を置き去りにする事件がありましたが、実際どのくらい暑いのか温度を調べてみました。

社内温度は何℃まで上がるか


気温が30℃で晴れの時、ダッシュボードは75℃程度、車内温度は60℃ぐらいだそう。
さすがに生命の危機の温度ですね。数字でみるとわかりやすい。

サンシェードをつけると約10℃ほど車内温度が下げられるようです。
少しはエコ?になるのかな。

車内温度を下げるには


乗る前に温度が下がる良い方法が他にもあります。

運転席のドアを開放し、次に助手席後ろのドアを開放、そして開放した運転席側のドアを待ちながら開け閉めしてパタパタする。

そうすると空気が抜けやすく篭っていた空気がすぐ逃げるそうです。

やってみましたが、良いですよ。下がります。
一度お試しを。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/09/01

情熱

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。近藤です。

孫正義の未来戦略(カンブリア宮殿)




みなさん、カンブリア宮殿はご覧になっていますか?
前々回の放送は、大変勉強になる番組でした。

孫正義の未来戦略 | カンブリア宮殿

僕は、孫さんのファンで、iPhone4ユーザーなのですが、彼の「情熱」は見習うべきだと思っています。

彼の言葉で印象に残っているのは、「夢をもつこと。」「人生のビジョンをもつこと。」「志高く」です。

夢に向かって、どれだけ「情熱」をそそぐことができるか?
それが、一度の人生を幸せにすることができるかどうかを決めるのだと思います。
当たり前だとは思いますが、自分を含めて出来ている人は少ないと思います。

僕は今、河合電器製作所で営業をしています。
この仕事に、目一杯の情熱をそそぎたいと思っています。
あらためて、刺激をもらい、感謝しています。

Twitterをされている方は、フォローされてはいかがでしょうか?

ちなみに孫さんの掲げる、新30年ビジョンはこちらです。こちらもすごく勉強になります。

ソフトバンク孫正義社長による「新30年ビジョン」書き起こし Part1 | kokumai.jpツイッター総研
このエントリーをはてなブックマークに追加