暑い時期は汗を掻きますが、この汗についてちょっと小話でも。
汗には無臭?

汗は微量の塩分と99.9%の水から出来ています。
暑い時や興奮時の体の火照りを冷ます機能を持っています。
さてここからが小話です。
実はよく「汗臭い~」とか言いますが、実は、汗は「無臭」なんです。
無臭の汗がなぜ臭うのかというと、皮膚に生息する細菌類が汗を分解し、そのときに発生するのだそうです。
原理としてはカビとかと同じらしいです。
汗、誤解してました。
汗を掻くと体の水分が外に出されます。
このとき微量とはいえ塩分も外に出て行ってしまいます。
大量に汗を掻いたあとは塩分が不足しがちです。
まめな水分補給と適度な塩分を取っていきましょう!
ツイート |