熱のことなら-【熱闘ブログ】

2012/10/31

熱力学第二法則

このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも読んで頂いてありがとうございます!
大阪営業所の春名です。

音楽より・・熱の話題を


洋楽邦楽クラシック、皆さんお好みがあると思いますが、 10月に発売となった某バンドのニューアルバム、その作品名でついつい 「おおお…」と目をとめてしまったものがありました。

その名も“The 2nd Law~熱力学第二法則~”。                                               

てっきり弊社の誰かが歌手デビューしたのかと思いましたが違うようで。
それにしても「熱」とつけば気になってしまうのがヒーターメーカーです。  

熱力学第二法則とは

熱力学第二法則とは、簡単に言うと「熱の移動の仕方」を説明するもの。

“温かい部分から冷たい部分への熱の移動は、自然に発生する”が、こぼれた水が元に戻らないように、“冷たい部分から温かい部分へは、外部操作しない限り移動は起こらない” ということを表す法則なのだそうです。

 へー。                               

ああ、でもこれって、いろんなものに当てはまると思いませんか。
深いZE!熱力学第二法則。                                                 

これで私も歌手デビュー( しません )。

Muse / ミューズ「The 2nd Law / ザ・セカンド・ロウ~熱力学第二法則」|ワーナーミュージック・ジャパン
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/29

パワフル過ぎるのも危険です。投込みヒーター編 【動画】

このエントリーをはてなブックマークに追加
投込みヒーターと電力密度についての動画です。

水用ヒーターでは、電力密度が高過ぎると、ヒーター表面に気泡が発生し、水中において空焼き状態となる場合があります。

水用ヒーターの容量はこう選べ!


空焼きから表面の劣化⇒⇒腐食⇒⇒様々な不具合。
このように、最終的にはヒーターの性能に大きな悪影響を及ぼします。

「うーん、実際どんな状態になるの?」
…というわけで、あまりお目にかかりたくない、投込みヒーターにおける気泡発生の状況を再現してみました。
下の写真をクリックすると、動画が始まります!



いかがでしたか?
ご使用中のヒーターが、動画と同じ状況になっているなら要注意です。
対策をご提案しますので、どうぞ弊社までご連絡下さい!

河合電器では、日頃お客様から頂く質問に、こんな風に目に見える形でお答えして行きたいと考えています。

ヒーターを使ったこんな画像が見てみたい!
ヒーターのこんな事を相談したい!
そんな方はぜひ、お問い合わせ下さい。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/26

その時歴史が変わった…

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東京支店の坂野です。


世界の最高気温

世界の最高気温が90年ぶりに訂正されてしまいましたね。
これまで地表での"世界一の酷暑"とされていた北アフリカ・リビアでの最高気温58℃が「間違いだった」
って。
著作者: jamesjoel
90年ぶりに世界気象機関(WMO)が訂正しちゃいました。
実は、世界最高気温記録は1913年7月10日に米カリフォルニア州デスバレー国立公園のグリーンランドランチで観測された56.7℃ですって。

当時の観測は不慣れな担当員によって読み間違いした、さらに不適切な代用温度計で測定され、実際の気温は7℃ほど低かったとか。

歴史が塗り替えられる事は稀にありますけど、訂正理由に温度計の問題のみならず作業員まであげられちまってます。

WMOは『世界の天候・気候""極限""記録』のリストも書きあらためたらしいです。

う~ん、世界規模での変更、当時の作業員もたまったもんじゃないですね。

世界最高気温を90年ぶりに訂正 | マイナビニュース
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/24

布団の中の温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。名古屋営業所の羽根田です。


最近はめっきり朝晩が涼しくなってきましたね。
私もようやく、タオルケットからかけ布団に変えました。朝、布団の中から出たくなくなるのも時間の内ですね。

さて、布団の中の最適温度ってどのくらいか知っていますか?

布団の中の最適温度とは?



・・・33℃だそうです。また湿度は50%。

だから・・・って感じですけど。
どうやったら最適温度や湿度に近づけるのかが重要ですね。

これには、湯タンポと加湿器が良いようです。
湯タンポは温度が使い続けると温度が下がりますが眠りに入る前に温度が最適に近ければ、寝やすい。
加湿器はタイマー等で調節して、室内湿度を測れば、おおよそ目星がつくそうな・・・?

でも布団の中の温度が重要なんで、汗かきの人痩せている、太っているによっても条件が違うのだとか。

うーん、良い答えにはなってないですけど、冬は湯タンポ、加湿器を使ってみては。

ちなみに弊社が製作している様なヒーターは最近の湯タンポ加湿器にも使われたりしています。

あなたの安眠を支えているのはヒーターなのです・・・。
なんちゃって。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/22

伝統には意味がある!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大阪営業所の東方です。

朝夜がだんだんと寒い時期になってきましたね。

我が家では、少し寒くなってきたので、かわいい悪ガキ達のいたずらで破られ、無残な和室の障子の張替をしました!

障子の効果であったかい!


障子を張り替えるって見栄えがよくなるだけでなく、部屋が温かくなって熱を逃がさない古き良き知恵がつまってるんですよね。

隙間風などを防ぐ意味では、窓ガラスもあります。
材料としてですが、通常の窓ガラスよりも、障子やふすまの方が熱を伝えにくく断熱効果が高い材料なんです。

現代の家は和室も減って、床暖房があり断熱窓がありと、見栄えにも現代的で快適な空間になってきましたが、昔も、囲炉裏などを囲んで、障子や襖などを使って断熱する事でそれほど寒くなかったのかもしれないですね。。

我が家の張り替えた障子でいつまで持つのかわかりませんが、私の張替の技術だけが向上していく今日この頃…

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/19

子供を想う親の歪んだ熱意

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。テクノヒーターの丹羽です。

間取りと暖かさと

私は2児の父親ですが、考えさせられる本を読んだので紹介します。
3つの事件を、家の間取りから検証した本です。

3つの事件とは、

  1. 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
  2. 女子高生コンクリート詰め殺人事件
  3. 新潟少女監禁事件

夫婦をゆがめる「間取り」 | 横山彰人著 | 書籍 | PHP研究所

それぞれ共通する間取りとは・・


この本によると、3事件の家は自己所有で、比較的恵まれた経済状況だったようです。
教育熱心な親であったことも共通しています。

3事件の間取りに共通している項目は、
  1. 子供部屋から玄関までの生活動線が居間につながっていない。
  2. 玄関を使わなくても、子供部屋への侵入が可能。
  3. 子供部屋が親の寝室から離れている。
  4. 居間が子供部屋から遠く、かつ利用されていない。
  5. 子供部屋の窓が何らかの形で塞がれている。

ブラックボックスと化した子供部屋の中で、子供の秘密が犯罪の萌芽に育って、やがて凶悪犯罪を引き起こしました。
子供優先で、子供の欲するままに意心地のよい空間を与えた結果です。
親は子供を想っての行いのつもりですが、犯罪の温床を与えてしまっていたのです。

子育てに対する親の責任を再認識した次第です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/17

ニクロム線について

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業所の羽根田です。

電気による熱で豊かな生活を


電気は応用技術で光や熱に変換され、日常生活の中で、電熱器・暖房機器他、家電製品のエネルギーとして幅広く活用されています。
今回は電気による発熱について紹介いたします。

物質に電気を流すと、物質中の原子と流れた電子との衝突が増加し発熱が起こります。
つまり熱は原子と電子の衝突により起こっているのです。

この原理を使って、電気ヒーターは発熱線に電気を流すことで熱を放出します。
銅線やエナメル線等でも電気を流せば発熱しますが、多くの電気ヒーターにはニクロム線が使われます。

ニクロム線というのはニッケルやクロム等からなる合金で、

  1. 耐熱温度が高い
  2. 電気抵抗が大きい

という性質を持っています。


普段意識しませんが、どんなことでも原理や仕組みを頭に入れておくのは大事ですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/15

厨房機器用ヒーターって耐食性が心配..【おはなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
河合電器へのお問い合わせ方法は、
フリーダイヤル、HPのお問い合わせフォーム、Facebookから…と様々にありますが。
お電話でお問い合わせを頂いた時の一例をご紹介したいと思います。
腐食に強い電気ヒーターが欲しい…そんな時、お電話下さい。
弊社の営業マンなら、こんな風にご提案させて頂きます。

episode2.厨房機器用ヒーターって耐食性が心配..編    

モノづくりのメッカ、名古屋で、某厨房機器メーカーに勤めるB君。

食品を加工する厨房機器の分野では、食塩水の中や洗剤が掛かる環境での使用など、ヒーターにとって負荷がかかり易いケースが多い。
最適なアドバイスを求め、河合電器のフリーダイヤルを掛けてみる..。



こんにちは
河合電器製作所、営業の木田と申します。
お電話ありがとうございます。
厨房機器にヒーターをお考えという事で、具体的にはどういった装置でしょう?"
うどんを茹でる装置です。飲食店で使われるものです。
麺を茹でるので、塩分濃度が濃いんですね。
旧モデルは、金属ヒーターを入れてるんですが、全数で錆びが確認されています..。
ははあ、それはお困りですね。

ヒーターのシースパイプの材質はわかりますか?
ステンレスの中でも腐食に強いSUS316L製で全数錆びました。
他には、インコロイ製でも試験をしましたが、一部に錆びが見つかりお手上げ状態です。(´・ω・`)
 POINT1 現状の問題から、原因を追及、改善案を想起します。

実際の使用環境によって若干の差は出てきますが、弊社のヒーターであれば、海水と同等の塩分濃度で使用している実績が御座いますよ。
えっ!(`・ω・´)
詳しく教えてもらえますか?
本件も、まさにその程度の塩分濃度を想定しています。
チタン製のシーズヒーターなんですが、チタンフランジもお付けした、8kWという大容量ヒーターです。


※弊社実績の最大値です。電力密度により製作可能範囲は異なりますので、ご相談下さい。

 POINT2 自社で設計、製造まで行うので、仕様はカスタムが容易です。
ふーん。それで検討してみたいなぁ..。
他の厨房機にもヒーターを使用しているんですが
チタンヒーターは使えそうですね。
嬉しいお言葉有難う御座います!

腐食対策のポイントはケースバイケースの対応ですね。
面倒に思えますが、オーダーメイドで最適な仕様を考えること。

これがヒーターの長寿命化に繋がりますよ。     
そうなんですか。
いつもヒーターの選定、困ってるもんなぁ..。
型番のあるような、「標準仕様品」を選んで使っていて、なかなか最適なものを使えていないのかもしれません。
ざっくりご紹介だけでも..
不純物の付着を防ぐ意味では、メンテナンスが簡単になるフッ素被覆ヒーターもおすすめです。又は、思い切って外側から加熱するとか..。
ET-600というヒーターは、腐食を気にせず、面状ながら大容量入れ込めますから、とても便利です。
今後も、お任せ下されば、ご提案させて頂きますよ。
分析器業界や、半導体製造装置の洗浄槽など多業界でも、同様の問題が起きやすいんです。どの業界でも弊社には実績が多分にありますので..。

 POINT3 自社製ヒーターの種類は国内最多!提案力がKAWAIの強み!
 POINT4 厨房機器、分析業界など、多様な業界で実績があります。

なるほど!では、
以降は実際に打ち合わせ、お願いします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/12

風邪をひいても解熱剤は使うな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東京支店 小林です。

風邪をひいたときどうしたらいいの?


風邪ひいちゃったー、、そんなときあなたはどうしますか?

A.. ツライ。でも薬なんて.. 飲まずに気合いで頑張る
B. 薬を飲んでそこそこに頑張る
C. 薬飲む飲まないにかかわらず、家で休養に専念します

本音を言えばCで行きたいですけど、スケジュールを考えるとAかBで乗り切るしかないですよね。



そんなときの判断材料に役立つ研究結果が、生理学研究所より発表されました。
風邪などを発症した際、その発熱は免疫力を増強するシステムだった!
その為、なるべく解熱剤を使わない方がよく、ということです。

解熱剤を使わない方がいい?


今研究で注目したのは、細胞膜に存在する陽イオン透過チャンネル(TRPM2=トリップエムツー)。
これは、風邪などの病原体を食べるマクロファージのはたらきを増強するものです。

通常、このTRPM2は48℃以上にならないと活性化されませんが、活性酸素に触れると、37℃程度の低温時も活性化するそうです。

人が病原体に感染すると、体内のマクロファージがこの病原体を食べます。
このとき活性酸素が放出されることでTRPM2が活性化されます。
体温が38.5℃くらいまで上昇すると、TRPM2は最大限に活性化され、マクロファージが病原体を食べるはたらきが、より活発化するのです!!

解熱剤相当の効果が期待できるのか?!


今回の研究では、過酸化水素のTRPM2に対する作用は、TRPM2そのものに対する“酸化”反応によることも分かりました。
具体的に、過酸化水素がTRPM2のどこに作用しているのかも解明できました。
このように、TRPM2機能調節の分子機構が明らかとなったことにより、マクロファージの働きを調節する新たな薬剤開発や治療戦略を提供できる可能性が考えられます。
今回発見した温度センサーTRPM2の働きは、私たちが細菌などに感染した際、発熱によって免疫力が上がるメカニズムの一つなのかもしれません。(HP引用)
免疫をになう細胞「マクロファージ」が体温で活発になる仕組みを解明―過酸化水素によって温度センサーTRPM2がスイッチ・オンする分子メカニズム―/自然科学研究機構 生理学研究所


しかしながら無理は禁物ですので、何より早め早めに行動に移しましょうね!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/10

野菜トリビア第二弾!

このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!東京支店・新入社員の堀内と申します。


最近は朝夜がとても涼しくなりましたね。
涼しいを通り越して寒いぐらい…!

という訳で、今回は前回の野菜の50度洗いに引き続き、身体を温めてくれる冬野菜について書かせていただきます。

野菜で身体をあたためる?


冬野菜と言えば大根やにんじんや里芋、はたまたカブや小松菜、ごぼうなどが浮かびますが、
何故、身体を温める効果があるのでしょうか。

調べてみたところ、驚くべき事実が…!

そもそも、野菜というものは

  1. 上に向かって育つもの…身体を冷やすものが多い
  2. 下に向かって育つもの…身体を温めるものが多い

…のだそうですね。

つまり太陽に向かって育つ夏野菜(トマトやきゅうりなど)は夏バテ防止になり、温かい土の中で育つ冬野菜(大根やごぼうなど)は冷え防止になる訳ですね。

あつあつの汁ものに身体を温めてくれる冬野菜が使われているのは必然のことだったのですね。
知らなかった…!

よし、今日は鍋にしよう!^^

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/05

野菜を復活させる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは! 大阪営業所の東方です。

50度洗い


先日テレビでやっていたんですが、、、
冷蔵庫で保管しているのにシナシナになってしまうレタスなどの野菜に鮮度復活させる事ができる方法があるらしいです!
その名も 「50度洗い」。。

方法も簡単で、50度洗い(48℃~52℃)の温度で洗うそれだけ、、、

なぜ50度なのか調べてみると、

  1. 43℃以下の温度では、雑菌が繁殖しやすい
  2. 100℃近くの場合、茹で上がって柔らかくなる(手も突っ込めませんが‥)

ということらしいです。

科学的に立証されている方法ではないらしいですが、復活するだけでなく、新鮮な状態で50℃洗いを行えば鮮度も落ちにくく保存期間も伸びるようです。

主婦、主夫(?)の皆さんにはこれから注目されそうですね!(もうされてる?)

調理革命!「50度洗い」のスゴさと注意点 - NAVER まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/03

ちょっとでも安くしたいんですけど。【Q&A】後編

このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんお待ちかね!Q&A後編、回答の部の更新です。
これまでの内容はここからチェックしてみて下さいね。⇒ 前回のリンク


※ 条件①:実験環境の雰囲気温度…32.3℃(夏)
※ 条件②:ヒーター表面が雰囲気温度と同等の32℃程度になってから通電

検体1…ヒーターを貼りつけていない、むき出しの範囲からの放熱が大きく、
100℃設定に対して78.6℃が最高値となりました。
     アルミ板全体を温めたかったのですが、周辺には熱が伝わりきらず、
     ヒーター部分のみ加熱されました。

検体2…均熱設計となっていない為、端の方は温度が低くなりましたが、
     全体的にほぼ100℃になりました。


というわけで、河合電器からの答えは・・・??

Question:同じ容量(W)であれば、面積が小さいヒーターでも同じように温まりますか?

Answer:ある程度の加熱は可能ですが、放熱等の影響を受けるため、部分的にしか温められません。


また、今回の実験では、次のようなご質問にも一つの回答ができそうです。


Question:○○℃に温めたいんだけど、必要な容量(W)があれば、加熱対象全体を同じ温度に出来ますか?

Answer:上記の温度比較表をご覧頂くと、設定温度を高くするほど、温度にばらつきが生じることが分かります。全体を均一な温度にしたい場合は、ヒーターのサイズだけでなく、発熱線の配線パターンや放熱対策なども考慮しなければなりません。

価格が重視される場合でも、結果温められなければ意味がありません。
河合電器では、性能にこだわってご提案をさせて頂いています◎


このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/10/01

ちょっとでも安くしたいんですけど。【Q&A】前編

このエントリーをはてなブックマークに追加
ラバーヒーターは一般的に面積が小さい方が安価ですが、ある非加熱物に対して、大・小サイズ違いのヒーターで、同じ容量(W)で製作可能な場合、小さい( =安い)ヒーターでも同じ効果が出せるかどうか?
お客様目線で検証しました。



さて、本日はよくあるご質問に徹底的にお答したいと思います。

Question:寸法200×200のアルミプレートを温めたいんです。

KAWAI:計算してみると、必要な容量(W)は300Wくらいですね。

Question:おいくらですか?

KAWAI:200×200の大きさのラバーヒーターなら、「ピー」円ですね。

Question:ううーん、もうちょっと小さくしたら安くなりません?
      小さいと300W、作れないんでしょうか?

KAWAI:作ることは可能です。また安くなりますが、こんな事が心配です。
      では、熱闘ブログを見てみましょう。



※ 温度測定はヒーター中央に感温部を設けた熱電対(K型)で行いました。

※ アルミプレートの四隅には碍子を置き、絶縁しています。

※ 電気的知識のある技術者の監督の下、実験しています。 

※ 均熱は目的としていません。


シリコンラバーヒーターの価格は、その面積により左右されます。
※付属品や特殊形状の場合はこの限りではありません。
「同じ容量(W)で作れて同じように温まるなら、小さく作って安く上げたい」
そう思うのが人のサガですよね。
…というわけで作って通電してみました。同じ効果、出るでしょうか?


※ ラバーヒーターのワット密度は0.8W/C㎡程度が一般的です。 

 今回は検体2と総容量を等しくするため、実験用で製作しています。 


※ 6.1W/C㎡は許容値を超えており、フル通電すると本体が持たないので、目標温度まで段階を設けて温調しました。




通電開始からそれぞれ20分程度経過した時点で、サーモグラフィーでアルミ板の様子を見てみました。

果たして結果は、、、? 続きは次の更新で!
このエントリーをはてなブックマークに追加