熱のことなら-【熱闘ブログ】

2020/01/31

パジャマ派?スウェット派?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大阪営業所の達です。
暖冬と言われていますが、寒い日もやっぱりありますよね。
みなさん体調は大丈夫いかがでしょうか?

風邪を引かないためにも、
手洗いうがい、しっかり食事をとること、そして何より「睡眠」を大事にしたいです!

さて、タイトルにもあるように、
皆様は寝るとき、パジャマ派でしょうか?スウェット派でしょうか?

ちなみに私はスウェット派です。パジャマだと寒いイメージが勝手にあります。
ただ、パジャマの方が睡眠の質が上がるというデータもあるようで、
興味を持っています。なんとなく良い?と思っているパジャマの良さを
改めて調べてみました。

メリット①締め付けがない

スウェットだと足などに締め付けを感じる方もいらっしゃるようですね。
その締め付けもパジャマであればありません。

メリット②熱がこもらない

寝ているとき、ポカポカしてくるのは、自分から発する熱が羽毛布団によって
断熱・保温されるためです。人から布団へ熱が伝わりやすいほど、
ホカホカして寝ることができるということになります。
前がボタンになっていることから、熱が伝わりやすいのですね!納得です。

そして、なによりパジャマ=寝るということが頭にあるので、
身体が眠る準備に入りやすいようです。



ますますパジャマに興味が湧いてきました。
パジャマ派の方、ぜひご意見お聞かせください^^
パジャマ未経験の方はぜひ試してみてくださいね!

しっかり睡眠時間を確保して、元気に過ごしましょう♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/27

口の中の守護神

このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、歯医者通院中の木田です。

某メーカーのカッ〇ヌードルを食べていて歯になにか挟まったと思って楊枝で取ってみたら・・・歯が欠けました。

世界一固い(!?)と言われるあ〇きバーでも欠けなかった歯が・・・恐るべし。

そんなこんなで通院中なのですが、歯医者さんに口内環境に最も大事な唾液についていろいろ教えてもらいました。

唾液は寝ている間、ほとんど出ないそうです。調べたところ時間当たりで分泌量が安静時の10分の1程度!
寝ているときに口元から唾液がたら~っとなんて描写もありますが、なんてもったいない(!?)。


唾液の効果


1.浄化作用;食べかすなどを洗い流す。
2.殺菌作用;プラーク(歯垢)の発生を抑える。
3.保護作用;歯に被膜をつくる。
4.再石灰化作用;一度溶けた歯の成分の再沈着をはかる。
5.希釈作用;歯の表面の酸をうすめる。
6.緩衝作用;pHを元の状態に保とうとする。

と、かなり重要な役割があります。寝ている間に虫歯になりやすいのはこういった作用のある唾液の分泌量が減るためなのですね。

また唾液が少なくなるとコーティング作用がなくなるので、寝ている間に喉が乾燥し風邪なども引きやすいそうです。
なるほど、色々繋がっているんですね。

乾燥する季節なので皆さんも健康にはお気を付けを!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/24

職人の芸術品

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!名古屋営業所の東方です。
 
あっという間に一月も後半ですね。。
新年に立てた計画を実行されている方も
私のように折れ始めた方もいらっしゃるころではないでしょうか()
 
皆さんは、梵鐘(ぼんしょう)ってご存知でしょうか?
毎年私の地元では年末年始民間の人にもやれせてもらえるのですが
除夜の鐘にも使われるお寺にある釣り鐘の事を梵鐘といいます。
 
 
 
除夜の鐘は、108あるとされる煩悩を振り払って
新年はそうならなようにと梵鐘をつくようになったそうです。
 
そんな梵鐘をつきながら、お寺によって大きさや形なども違うので
どうやって作っているのかふと疑問に??
 
鐘は音が大切で、音を決定する要素には、形や肉厚、銅と錫の配合、
鋳込みの温度など色々な要素があり、鐘の外口径が大きいほど低い音が出て、
小さいほど高い音になったり、お寺ごとの要望に応えて製作するそうです。
 
梵鐘は表面の模様も非常にきれいですが、
鋳込みの温度が低いと湯がうまく流れないので模様がきれいにでず、
温度が高すぎると型が壊れてしまう職人技!!
しかも一度作った土の型は壊す為、同じ鐘がつくられることはない正に芸術品!!
 
作る過程を知ると更に物の良さが伝わってきますよね!
 
今年もまだ始まったばかり、煩悩を吹き飛ばして
一年進めていきたいですね!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/22

ホワイト企業大賞にて、特別賞を受賞しました!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、推進部の神田です。

この度、「第6回ホワイト企業大賞」において、
特別賞「規則よりも風土文化賞」を受賞しました!

この表彰は、ホワイト企業大賞企画委員会 により、社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業を対象に決定されたものです。



https://www.kawaidenki.co.jp/news/20200121155845.html

私達の日々の活動が、このような賞をいただくことに繋がるのは
とても嬉しいことです。

河合電器は、お互い様の精神をモットーに、一人ひとりを大切にした魅力ある風土づくりをこれからも推進して参ります^^

さてさて、先日、この表彰式に参加したのですが、
賞状の他に、こんなものもいただきました!



TEMPO DROPという製品で、17世紀ヨーロッパが起源の気象観測機器「ストームグラス」を元に生まれたインテリアオブジェクトだそうです。

なんでも、かつて航海士たちは結晶の様子から
今後の天候や雷雨の方向を予想していたそうなのですが、
それをオブジェとして製品化されたのがこちらの品だとか。

結晶の形によって天候をみるなんて、昔の方は面白い発想をしていますね。

日々刻々と形を変える結晶の観察がこれから楽しみになりそうです^^

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/20

熱コラム更新のお知らせ「UL規格、CE規格に対応している弊社の『シリコンラバーヒーター』」

このエントリーをはてなブックマークに追加

熱コラム更新のお知らせ



いつも熱闘ブログをご愛読いただきありがとうございます!
コーポレートサイトで熱コラムが更新されましたので、ブログでも更新をお知らせいたします^^♪

本日はご紹介!

本日は、『UL規格、CE規格に対応している弊社の『シリコンラバーヒーター』」というタイトルで熱ブログを更新しております。

なーんとあの人気製品もUL・CE規格に対応させることが出来る!というご紹介記事です。
シリコンラバーヒーターは様々な形状に加工が可能です。
そのため、UL・CE規格に対応できない形状はない、と言っても過言ではありません・・!!?

お写真を公開しております。ぜひリンク先でご確認ください^^

詳細は本編をご確認ください!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/17

気密性の高い部屋

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
東京支店の羽根田です。

名古屋から東京へ単身赴任で異動し2ヵ月過ぎました。
意外と慣れるのも早いもので、一人暮らしを満喫している今日この頃。

年末年始と名古屋の自宅に帰省していたのですが、部屋が異常に寒い。
床も冷たいし、どこかしらから冷気が入ってくる。
ただ、これ当たり前なんですけどね。築60年以上の古すぎる家なので。
隙間だらけだし、断熱材薄いし・・。ひたすらにボロい。
こういうボロ家は個人的には大好きなんで良いんですけどw。
ただ常に暖房ヒーターをつける生活でした。

※写真はイメージです。

ところ変わって東京の一人暮らしの住まいは、築10年未満のマンション。

気密性が高い。キッチンの換気扇をまわしたままで外から
玄関ドアを開けると室内に空気が引っ張られていてドアが重くなるぐらい密閉状態。
凄い気密性・・。

おかげで東京の住まいでは暖房をほとんどつけない。
仕事から帰宅したらエアコンを1時間もかければ
後は冬でもTシャツでいけます。
ちょっと怖いぐらい温かい。
気密性が高い分換気はしないといけませんけどね。

インフルエンザが猛威を振るっているようですね。
適切な温度と換気、手洗いうがいで予防しましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/15

人体の温調器?

このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪営業所の今西です。

ヒーターにセンサーを取り付けて温度制御するように、
人体にも温度調節器が組み込まれています。

・・・いきなりなんだ、って感じですが(笑)


中枢神経が発汗などにより体温を制御する、当たり前の話なのですが、
日々、温度制御の難しさに直面していますと、
人体のように環境や状態が目まぐるしく変わる中で、
それでも体温が一定に保たれていることって、ほんとにすごいなぁと思うことがあります。
まさに生命の神秘ですね。

それでも運動をするとさすがに体温を保つことはできなくなるわけですが、
運動の負荷によって指標があります。
METs(メッツ)というらしいです。ある運動をしている時に、安静にしているときの何倍のカロリーを消費するか、という値だそうです。

低いものだと体操など。(3.5)

ダンスやゆっくりしたスイミングは6.0だそうです。

METsの高い運動をするとダイエットに効果的ですが、
水泳やスポーツは毎日やるわけにはいかないなぁ…と思ってしまいますね。

でも、おそらく毎日できる運動で、METs 15 というものがあります。

それは・・・


「階段を上る」 だそうです!


スポーツや筋トレは難しくても、これなら毎日継続できそうですね!

というわけで、これからはエレベーターを使うのをやめて、営業所のある階まで階段で昇ろうと思います! これからは! そうですね、できれば明日…いや…まぁ来月か…それくらいから………


【出展】
体温調節のメカニズム
https://www.matsuda-oh.com/%E4%BD%93%E6%B8%A9%E8%AA%BF%E7%AF%80%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0/
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/10

ナイロンジャケットのしわのばし

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、東京支店 小林です。

早いもので新年ですねー。
寒波に備えておきに入りの厚手のコートを用意して、さあいざ年よ明けろと待ち構えてみたかと思えば、寒い日ばかりじゃないのが今季の冬模様。
なんかあったかい日もちらほらみられますね?

そんな日はいっそ気分を変えて、薄手の洋服で出かけて見たほうが荷物も少なくって快適ですよね。

ナイロンジャケットが流行ってるのご存知ですか?


中でも90年代デザインの大判柄が流行ってるようで。
渋谷の街を闊歩しててもおしゃれに着こなしている方をちらほら散見します。
インナーダウン等を下に着込めば一見薄手の装いでもあったかく過ごせるので、気分を変えるにはおすすめです。

90年代ナイロンジャケット】

そんなナイロン、どんな素材かはご存知でしょうか。
正式にはポリアミドといい、ポリエステル素材に服と比較すると高い耐久性を持つのが特徴です。
軽さもありながらその高い耐久性は、アウトドアウェア等で多く汎用されています。
また色染めもしやすく、光沢があるのでシャカシャカしたおしゃれな洋服に仕上げやすいことから需要が高い素材となっています。

唯一の難点といえば、耐熱性でしょうか。
ポリエステルが低く見積もっても120の耐熱性を有してるのに比べ、ナイロンは余裕を見れば80程度。
そのためアイロンによる皺伸ばしは基本的に厳禁です。

今は家庭用洗濯機でも乾燥機能が付いているものも多いのですが、そういった乾燥も基本NGとなります。

誤って乾燥にかけてしまうとしわしわになってしまうと言うことも…。


しわしわになってしまったナイロン。
どうにかしてシワを伸ばしたいと言う時にはこんな方法がありますよ。


・たっぷりのお湯を張った、高温度・湿度の環境に一夜放置する
・人肌程度のぬるいお風呂のお湯につける。柔らかくなったところでシワを伸ばす
・捻って絞るとシワになるため、必ず濡れたまま形を整え、干す
・水に濡らさない方法としてはドライヤーを当てながら手で伸ばす等

ただし、水に濡らす方法は色落ち、色移りの可能性があります。
必ず目立たないところでうつらないか、落ちないかを試してみましょう!


うーん試してみましたが、完全に伸ばすのは難しいみたい。。。
万能な繊維っていうわけにはいかないんですね。
でもデザインが良いものであれば、シワになっていてもカッコよく着こなせるのもナイロンの特徴だったりして。
この良さを出せるようになってこそ、わかるようになってこそ、おしゃれ一級者になれるのかもー(^^)


このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/08

最適な加熱方法ってなんだろう?19回目「シーズヒーターの基本」

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

2020年が始まりました!

今年はオリンピックイヤーですね!
個人的にはゴルフがどうなるか?楽しみです!

さて、2020年一発目のブログも、もちろん最適な加熱方法ってなんだろう?です。

今年のブログは、弊社の製品を詳しく書いてみますね。

記念すべき1回目はヒーターの基礎であり、弊社でも歴史がもっともあるシーズヒーターです。

シーズヒーターは英語では、sheathed heaterです。
sheathは”さや”(鞘)なので、刀のケースですね。

シーズヒーターは、金属パイプにニクロム線(発熱線)を入れ、酸化マグネシウム(MgO)を充填した構造です。
つまり、ニクロム線を刀とすると、金属パイプがケース(鞘)になります。

シーズヒーターの特徴は、形の自由度が大きい(様々な形に曲げられる)、大型(≒大容量)が作れる(MAX4m)、高温で使える(MAX850℃)、海外規格対応ができる(UL、CE)、オプションが多い(金属パイプ材質、表面処理、フランジやブッシング、フィンの取り付け、鋳込みやダイキャスト等)です。

20年ほど前までは、弊社のシーズヒーターがたくさんの家電製品に搭載されていました。
炊飯器、電子レンジ、食洗器、魚焼き器、ホットプレートなどなど。
家電メーカーさんの生産拠点が海外へ移動し、今はほとんどが中国製に変わっています。

昔の家電製品をお持ちの方は、弊社のシーズヒーターが搭載されているかも???

現在は、弊社のシーズヒーターは食品機械、理美容機器、空調機器、半導体製造装置など、主に産業機械に搭載されています。
一般消費財ではないので、なかなか見ることはできませんね。

さて、シーズヒーターは、主な部品がニクロム線、酸化マグネシウム、金属パイプと一見単純な構造ですが、この3つの主要部品だけでも無数の組合せがあり、形やオプションを含めると、無限の仕様があります。
また、単純な構造だからこそ、様々なノウハウが詰まっていて、ヒーターメーカーの基礎とも言えます。

主要部品の役割は、

ニクロム線:発熱
酸化マグネシウム:絶縁
金属パイプ:耐食、強度

です。

どの部品も大切な役割を果たしているので、用途に合わせて最適な組合せを選ぶ必要があります。

熱のコンサルタントが最適な仕様をご提案します。

2020年もいっぱい楽しみましょう!



*写真は毎年恒例の元旦にお伊勢さんで食べる赤福ぜんざいです~

シーズヒーターの選定でお困りの方はこちら↓
https://www.kawaidenki.co.jp/inquiry/

【バックナンバー】
1回目「熱量計算」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html

2回目「直接加熱と間接加熱」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/03/blog-post_16.html

3回目「直接加熱について」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/04/blog-post_20.html

4回目「水の直接加熱」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/06/blog-post.html

5回目「金属加熱」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/07/blog-post_4.html

6回目「均熱について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/08/blog-post.html

7回目「具体的な熱板の均熱設計の考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/09/blog-post_26.html

8回目「ET-600とカートリッジヒーターで熱板を均熱にする考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/11/blog-post.html

9回目「1~8回の振り返り」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/12/blog-post_12.html

10回目「対流熱伝達について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/02/blog-post.html

11回目「輻射伝熱について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/03/blog-post.html

12回目「抵抗加熱の基礎」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/04/blog-post_10.html

13回目「リード線選定の考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/06/blog-post_17.html

14回目「リード線と発熱体との接続方法」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/07/blog-post_19.html

15回目「温度センサーの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/08/blog-post_21.html

16回目「サーモスタットの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/09/blog-post_20.html

17回目「温度ヒューズの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/10/17.html

18回目「”こと”と”もの”の融合」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/11/18.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/06

2020年もよろしくお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

新春のお慶びを申し上げます。

あけましておめでとうございます。
(株)河合電器製作所です。

一富士二鷹三茄子、皆様素敵な初夢は見られましたでしょうか?

冒頭のお写真は、能楽堂で能鑑賞をした際のものです。
能のあとに心地いい空間を演出してくださったのは和楽器バンド。
演奏に、ゆったり身体を揺らしたのももはや昨年です。

さあ、本年も、新しいことにチャレンジし続ける1年となるよう、邁進してまいります。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


熱闘ブログも今年も週3回更新です^^
ネタを考えるのは大変ですが!汗
どうぞ、更新をお楽しみにお待ちくださーい!
このエントリーをはてなブックマークに追加