熱のことなら-【熱闘ブログ】

2015/06/29

水と油、温まり方の差は!?(動画)

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社河合電器製作所では、様々なヒーターを取り扱っていますが、やはり多い問い合わせが、水と油の加熱です。

水は生活に密接な関係があるのは一目瞭然ですが、油も、工業用の油や、食用油、様々な種類のものが様々なシーンで使われています。
このような理由から、問い合わせが多いのですが・・・

水と油、温まり方は違うのだろうか?

サラサラ具合だったり、見た目の色だったり、全く違うこれらの液体。
当然物性値もそれぞれ異なるのですが、実際に温めてみると、その差が分かりやすいのではないでしょうか?

実際に水と油を温めて比較してみました
果たして、油と比べて水の加熱結果は!?
最後に丁寧に解説も付いています!
これは一目の価値あり★
とっても真面目に仕上がっています笑
是非ご覧ください^^

果たしてどんな差がでるのか?!

https://youtu.be/Y3jlBT_HzZ8
(再生されない場合はこちらのURLからアクセスしてください)


目で見るとわかりやすいですよね。

弊社では、このような設計の裏付けとなる各種データがございます。
お客様と「共創」できるよう、秘密保持契約等も前提に、データの開示も可能です。

熱で実現したい問題がございましたら、弊社までご相談ください!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/26

健康第一!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業所の木田です。

営業仕事をしていると運転やデスクワークで肩がこってしまいます。



さて、この肩こりですが、温めたほうが良いのか?冷ました方がいいのか?
温泉の効能で「肩こり」とあるのでやはり温めた方が良いのか・・・?

答えは「種類と症状による」。

慢性的な肩こりの場合には温める、急性の肩こりの場合には冷やすほうが良いそうです。

例えば慢性的にデスクワークなどで発生する肩こりの原因は
筋肉の酸素不足に血行障害が原因、

従って血行を良くするために温めてあげると良いそうです。


一方で急にボールを投げたりして発生する肩こりの場合は主に筋肉の炎症が原因、
従って冷やすことで炎症を鎮めると良いそうです。

同じようにみえる症状でも原因次第で処置が変わります。
臨機応変に処置してっ少しでも快適に過ごしていきたいですね!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/24

男性はコーヒー、女性は紅茶?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京支店の小林です。

先日、我が家にコーヒーマシンを導入しました!
ミル付き、二段階ドリップ、保温機能付き、その他もろもろ嬉しい機能が盛りだくさんなのですが、お値段なんと5,000円。
インスタントからの進化でしたので、味は格別。あったかあいコーヒーで、毎日朝が楽しみになりました( ^ω^ )

さて、コーヒーを飲みながら、旦那とこんな話になりました、

「男性はコーヒー好き、女性は紅茶好き」じゃないかと。。。

男性はコーヒー好き、女性は紅茶好き?

私の周りだけ?と、思い、ちょっと検索してみると、「男女で喫茶店に入って、紅茶とコーヒーを頼むと、店員さんは何も聞かず、女性側に紅茶を置かれました」なんて声が結構載ってる。。。

日本リサーチセンターの調べによると、男女差はやはりあるようで、月1~2回の購入率が
コーヒー  男性60% 女性45%
紅茶     男性20% 女性40%
と、差が出ていました。
購入理由は、両者「好きだから」「リフレッシュ」の理由が最多。
男女によって、リフレッシュしたい時に飲みたいものが違う、ということのようですね。

調査レポート 日本リサーチセンター

なぜ男女差がでるのか

ここからは推測ですが、この趣向の違いは男女による味覚の違いにあるのではとおもいます。

男性よりも、女性のほうが、嗅覚、味覚が敏感で、紅茶のほうが飲みやすいのではないでしょうか。
果物などの香りを楽しめる、フレーバーティなんかもあり、男性よりも女性の方が果物を好きな人が多い傾向にありますから、その理由も頷けるような気がしますね。

さてさて、この両者、なぜリフレッシュ出来るかというと理由があります。

それは、身体にほどよい刺激を与えてくれる、カフェインが入っているから。

その含有量はというと・・・
コーヒー
・コーヒーカップ1杯(180ml)に対して約10gのコーヒー豆を使用。
・カフェイン含有量(カップ1杯あたり)
- 約60~100mg

紅茶
・紅茶の場合カップ1杯を淹れるのに使う茶葉は約2g~5g。
・カフェイン量(カップ1杯あたり)
- 約30mg
と、コーヒーのほうが凝縮されており、一杯あたりのカフェイン量が多くなる傾向にあるようです。
コーヒーの方がすこーしの量ですっきり出来る。このあたりも男性人気の理由かも??


なお、カフェインは1日500mg摂ると急性中毒症の可能性もあり、300mg程度を目安にしてくださいね。

コーヒーと紅茶、どっちがカフェイン多いの? - NAVER まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/22

ゴルフもヒーターも・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

ハワイはゴルフボールがよく飛ぶ!?

5月、6月と、続けてゴルフをしてきました~!

最近は、だいたい年に2回ほどのラウンドなので、僕には、かなり多めのラウンドです。
岐阜→ハワイ→沖縄と、場所も違い、と~っても楽しみました!

岐阜と沖縄は、自分のクラブで、ハワイは、レンタルクラブでラウンドをしてきました。
スコアは、沖縄が一番よかったのですが、気になったことがひとつ。

ハワイは、ボールが飛ぶんですよね~

ハワイのゴルフで室田プロのアドバイス  |  カマアイナ風ひと味違うハワイのゴルフライフ
ハワイでは日本より飛距離がでる、と言うことを良く聞きますが:
室田プロ「ハワイの大多数のコースのフェアウェイは、ランが出やすいバミューダ芝を使用しているので、それが距離にも影響する。
基本的には日本でもハワイでも空気が乾燥している場合は、湿った空気の中より抵抗が少ないからボールは飛ぶが、ハワイはカラッとした時期が多いのでハワイでプレーをすると尚更それを感じるのかもしれない。」
日本でも湿度が低いときは、ボールが飛ぶそうです。

なかなか日本では体感したことはないのですが。
レンタルクラブの性能かも?とも思いますが、距離感は注意が必要ですね!
ハワイでゴルフをされる方は、ご注意を~!

湿度といえば、われらのヒーターも

湿度といえば、ヒーターにとっては、絶縁性能と関係します。
日本は、湿度が高いので、高絶縁な製品が好まれます。
HLPカートリッジヒーターは、高絶縁が特徴の製品です。

カートリッジヒーター - 株式会社河合電器製作所
ゴルフもヒーターも、環境に合わせた「やり方」が大事ですね!



※写真は、ラウンドした岐阜、ハワイ、沖縄のゴルフ場です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/19

海でも公園でもテントが大活躍!

このエントリーをはてなブックマークに追加
日中暑い日が続いていますね。林田です。
そんな中、最近暑さ対策が変わってきたなと感じる事があります。

その一つがテントです。

テントと言えば、私はキャンプをイメージしてしまいますが、今はさまざまな場面で見かけるようになりました。

驚いたのは海(ビーチ)です。

昨年、海水浴に行った時、以前はパラソルが砂浜を埋めているイメージでしたがそれに変わるようにテントで埋め尽くされていました。

なぜテントが増えたのか理由は様々あると思いますが、

  1. テントの中はいつも日陰→パラソルは太陽が動くと陰も動く
  2. 中で着替えが出来る
  3. 置き引きに遭いづらくなるパラソルは丸見え。開放的。(もっといいところあるよ!という方はコメントを宜しくお願いします)

あくまで使ったことは無く、推測なのでイメージですが、購入してみてもいいかも!と思いました。(近々購入予定です)

ビーチがテントでいっぱいになっていたことに一番驚きましたが、最近では公園でも見かけるようになりました。

公園でテントが使われている理由もビーチで使用されている理由も日除けの為だと思うのですが、初めて見た時は、「みんなキャンプかな?」と思っていました。

ビーチや公園の風景は確実に変化しています。



先日のブログであったような扇風機などの家電の進化にも驚きますが、時代の移り変わりと共に今まであったものが違う使い方をされる”変化”も起きています。

私たちが作っている電気ヒーターも、従来と違う使い方も創造し、”変化”していかなくてはならないと感じております。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/17

ミネラ~ルむぎちゃ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!推進部の神田です(^^)


名古屋は梅雨まっさかり?じとーっとした日々が続いています。

もう少しで梅雨明け、そのあとに待っているのは、いよいよ夏ですね!!


夏の飲み物といえば??


カルピス?バヤリースのオレンジジュース?ビール?

キンキンに冷えた飲み物が美味しいですよね。

我が家は、すでに今から、毎日麦茶を沸かして飲んでいます。




麦茶って、実はとーーっても身体に良いんですって!

血をサラサラにしたり、生活習慣病の予防になったり、胃の粘膜を保護したり。
この暑い時期、体温を下げる効果もあるんだとか。

まさにこの時期にうってつけの飲み物!

思えば季節の野菜もそうですよね。
ナスやスイカも、体温を下げる効果があったりと、旬な野菜は
その季節を乗り切るために必要なチカラをもっているんですね。

なんだか自然の摂理ってすごい。

今では、きゅうりやトマトなど季節の野菜も一年中スーパーで見ることができます。

でも、本当の「旬」のものをちゃんと意識し、感謝しながらありがたく食べたいものです。

おっと、話がズレましたが、これから来る暑い夏、麦茶を飲んで
楽しく乗り切っていきましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/15

配管へ様々なヒーターをご提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
弊社で現在主力製品になりつつある製品ををご存知でしょうか。
配管ヒーターといい、文字通り、配管を加熱するヒーターです。

本日は、配管加熱にどんなヒーターを使えるか?ご紹介いたしましょう。

配管ヒーターは着脱自在!


衛生上、洗浄が必要な配管。
このような配管には着脱が自在な配管ヒーターがおススメ。


このように、シリコンで出来たヒーターなので、やわらかく、簡単に取り外しが可能です。
長い配管のラインですから、着脱するヒーターの数もラインによっては、気が遠くなる数になることも・・。
着脱のストレスフリーは重要なポイントですよね。

配管・バルブ・真空ポンプ用ヒーター - 株式会社河合電器製作所

ただし、シリコンを使用していますので、耐熱温度は180℃程度までとなっています。
これ以上の温度に加熱をしたい場合は、採用が難しいところです。

配管の高温化には


HLPカートリッジヒーターをご提案致します。

金属パイプでできたヒーターですので、ご使用可能温度は900℃超。
配管内を流れる流体を瞬時に加熱致します。

カートリッジヒーター - 株式会社河合電器製作所
もちろん、取付方法や制御方法、配線方法に、一工夫が要るのですが、弊社へヒーターだけでのご相談ですと、なかなか設計作業は困難となるかと思います。

ぜひ、トータルでのご相談を。周辺部材を含め。一式弊社にてご提案をさせていただきます!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/12

ボンネットで目玉焼き

このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは。大山です。

今年の夏は例年にも増して暑くなりそうですね。
個人的には季節の中で夏は好きなんですが、一つ嫌な事があります。
それは、日光をたっぷり浴びた車の中です。

日差しが強いと車がアツイ


サウナの様に熱くてハンドルも熱くて掴めないという経験は誰もが経験したことあると思います。

特に、黒い車ですとボンネットで目玉焼きでもできそうですよね。

そこで、今回は日光を浴びた車のボンネットで目玉焼きはできるか調べてみました。

まず、外気温が36、7℃だとすると夏の黒い車のボンネットの温度は約90℃近くまで上がるようです。

この時点で卵が焼けるかと言うより触った手が火傷してしまいますね。

卵の黄身は65~70℃、白身は75~78℃で固まるようなので、十分焼けそうですね。

幸い、僕の車は黒なので今年の夏は車の上でバーベキューをしたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/10

最近の扇風機

このエントリーをはてなブックマークに追加
HOLA! 最近胃腸の調子がよろしくない東京支店の江國です。

腸内環境を整える為に納豆やヨーグルトなどをせかせかと摂取していますが、なかなか効果が現れません。
なんとかしないと…

最近テレビで紹介されていたのですが、腸内環境を整える為の治療法として、腸内環境が健康な人の便を、腸内環境が悪い人に移植する「便移植」が注目を集めているようです。
私もいつか移植するかも…

“便”を移植!?腸疾患だけでなく肥満にも効果が期待される「便移植」とは - NAVER まとめ

最近の扇風機

さて、前振りが長くなりましたが本題に入ります。


先日、友人が扇風機を買いたいというので一緒に家電量販店に行ってきました。
最近は家電などはネットで購入してしまうので、家電量販店自体も行くのが久しぶりでしたが、やはり実際に製品を目の前にするとどれを買おうか迷いますね。

季節物ということで扇風機の販売コーナーが拡張されており、50機種くらいの扇風機が並べられていました。



同じ扇風機といっても、各製品特徴は様々で、最新の物は風量調節が30段階くらい調節出来たりするんですね。ロードバイクのギアかと思いました。

そんな風に多種多様な扇風機が並べられている中で、扇風機は大きく分けて「AC扇風機」と「DC扇風機」の2つのグループに分けられています。


AC扇風機とDC扇風機

AC扇風機はいわゆる昔からある扇風機のタイプで、家庭のコンセントから交流電流を直接拾ってモーターを回すタイプです。
単純な構造なので、DC扇風機に比べ製品単価が安いというメリットがあります。

一方のDC扇風機は、機内で交流電流を直流電流に変換し、直流用のモーターを回すタイプです。

モーターの事はよくわからないのですが、直流電流でモーターを回すと、モーターをゆっくりとまわせるので、AC扇風機に比べて音が静かだそうです。

また、消費電力もAC用に比べ少なくてすむなど、機能面ではAC用よりも高性能となります。
その分、製品単価はAC用に比べ格段に高いです。

(AC用だと2,000円前後から購入できるが、DC用は10,000円以上します。)


皆さん、扇風機を買い替える際にはAC用とDC用チェックしてください。

ちなみ私が家で使用している扇風機を確認したところAC用扇風機で、もれなく安いものを使っていました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/08

燃える氷

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京支店の今西です。

今日は何かと騒がれているメタンハイドレートの話です。

メタンと水の水和物、実物はシャーベット状で「触ると冷たい」そうですが、火を近づけると燃える・・・という一見不思議な物質。

「燃える氷」とも呼ばれ、次世代のエネルギー源として注目されつつ、色々と問題点も指摘されてますね。

反対意見として主な主流は、
  1. 地層からメタンを吸い上げることによる、地盤沈下等の懸念
  2. 結局は枯渇性資源である
  3. 採掘コストが合わない  …etc
「夢の資源」ともてはやされる一面、やっぱり世の中簡単にはいかないですね。

一応、上の問題点を解決する方法として、「メタンと二酸化炭素を置換する」ことが研究されています。

これは、水和物の構造とは、メタンよりも二酸化炭素の方が結びつきやすいことを利用するもので、地層から吸い上げたメタンの代わりに、二酸化炭素を圧入することで、地盤の変動を防ぐとともに、大気中の二酸化炭素を消費できることでカーボン・リサイクルにもなる・・・という触れ込みです。

アラスカCO2置換ガス回収実証プロジェクトの現地試験終了~世界初のフィールドCO2/CH4置換試験~ : ニュースリリース | JOGMEC
この方法が確立しても採掘コストの問題は残りそうで、実現はまだまだ先の話になりそうですが、個人的には、折角日本近海で採れる資源ということで、何とか軌道に乗せてほしいものです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/05

アクリル絵の具の耐熱温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店 堀内です。

最近、イラストや漫画の原画展によく足を運んでいます。

大好きな作品の生の原画を間近で見ると、ついテンションが上がってしまいます。

今はデジタルの絵も多いですが、インクや絵の具で書かれたものというのはやはり素晴らしいですね^^

さて、つい先日も、児童文学の表紙や挿絵で有名なある女性作家様の原画展にお邪魔し、穴が空くほど見て参りました。

固いコンクリから細かい犬の毛など、ほとんどをアクリル絵の具を使って描かれていました。

作品自体はそこまで大きくないのに、こんなに緻密な絵が描けるなんて凄いなぁ~…としみじみ感動していたのですが、何十年も前の作品を拝見した時に、ふとアクリル絵の具の耐熱温度ってどのくらいなのだろうと気になってしまったので、調べてみました。



アクリル絵の具の耐熱温度って?

アクリル絵の具は、大体50~60℃ぐらいらしいです。
なので、やはり日差しが当たる部屋などに飾ると良くないんですね。

何かお気に入りの絵画がある方、飾られる場所には十分ご注意くださいませ~^^
私もうっかり太陽の下に放置しないように気を付けたいと思います!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/03

ペットボトルのキャップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大阪営業所の東方です。

最近テレビで雑学を取り扱う番組が増えてますね。
普段の生活の中で、知ってる事もあるのですが、身近な事の中でも知らない事って結構多いんですよね。。

先日ペットボトルのリサイクル処理方法について放送していました。

最近では環境意識が高まってきて、ゴミの分別は(地域によって異なりますが)当たり前の風習になってきましたが、皆さんは、ペットボトルの分別はどこまでされていますか?

私の場合は、ラベル、キャップ、キャップリングを外して
捨てています。キャップリングを外すのは手間ですが、、

地域によって違いはありますが、キャップリングは外さなくてもいいそうです。

外さなくてよい理由ってなに?


工場により設備や工程は異なりますが、その理由は、ペットボトルは、選別して(色や材質)に分けてから粉砕機で細かくし、その後、洗浄されます。

その洗浄の際に、ペットボトルとキャップリングでは材質が違うので、ペットボトルは、比重が重いので水に沈みキャップリングは比重が軽いから水に浮いて分離されます。
その為、きっちりと比重分離されるからという訳です。

※ラベルとキャップは手作業で選別しているのもありますので絶対外さないと駄目です。

私は、普段熱量計算に比重や比熱を使い計算し熱量計算から材料選定などご提案させて頂いていますが比重の違いは、身近な製品の分離方法にも活用されているんですね。

環境活動を行う上でも、身近な所に疑問を持ちながら行動していきたいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/01

日本が資源大国?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、金丸です。

先日、新聞紙上に「日本、世界3位の資源国」という記事が出ていました。

え!確か日本には資源が無くて(少なくて)みんな輸入してたはずなのに何故?(@_@)


皆さん、何の資源が3位かお分かりでしょうか?


答えは「地熱」です。

世界一位は米国、二位がインドネシア。
そういえば日本は火山国!
昨年は御嶽山で噴火、最近は箱根が問題になったりしていますね。


この地熱は発電に使われています。

他のエネルギーに比べて安定発電が可能で、自給も可能なため
日本にとっては有望なエネルギーの一つと言えます。


地熱発電 資源エネルギー庁HPより

ただ課題もあります。


一つは開発(建設)期間の長さで、もう一つは建設費の高さとか。

いろいろな課題は有るのでしょうが、是非進化していってもらいたいものです。

何せ化石燃料はいつかは掘りつくしてしまうのですから。

こんなことを考えていると、温泉もただの温泉ではなくて違って
見えるかもしれませんね。では。
このエントリーをはてなブックマークに追加