もうすぐ、海の日ですね!
海の日がくると、子供たちの待ちに待った夏休みが始まるなって気持ちになりませんか?
社会人になり、祝日にお休みを頂いている自分としては祝日が増えることは嬉しい気持ちもありますが、山の日であったり、海の日であったり何を祝っているか理由を知らない日が増えてきているように思うのは私だけでしょうか。。
海の日は何の日か
海の日は元々『海の記念日』という民間の記念日でした。
この海の記念日というのは明治天皇が明治9年に船によって東北地方を御巡幸(天皇が各地を回られること)された事に由来したものです。
それまで軍艦による御巡幸はあったのですが、軍艦以外の船にお乗りになるのはこの時が初めてで、蒸気船である『明治丸』で海をお渡りになって、7月20日に横浜港にご帰着されました。
当時船による航行に不安を感じていた一般国民は、明治天皇の船による御巡幸を契機に、その安全性に信頼を寄せるようになり、それ以降海運と船旅への利用が一気に増えました。
まさに「海洋国家日本」の夜明けと言っていいほどの大きな歴史的意義があったのです。
そこで昭和16年、この日を記念し『海の記念日』としました。
現在は、ハッピーマンデー制度によって、曜日によって海の日が7月20日に決まってはいませんが、折角の祝日を感謝して船で遠くにいくのもいいかもしれませんね!
海の日とは その由来と意味をわかりやすく簡単な言葉でお伝えします |
ツイート |