こんにちは。Tokyo Baseの今西です。
すっかり冷え込んできましたね。
みなさんも同じかとおもいますが、
今年の暑い時期をほとんど家で過ごしたので、
夏らしい記憶がほとんどありません(笑)
そうかと思えば年の瀬もすぐそこ。うかうかしていると、
夏から春のすぐ来るような……と昔の詩みたいになりそうですね。
私の今夏の思い出といえば、「寒かった」ことです。
部屋が。
というのも、4月にエアコンが故障したので、
大家さんに取り換えていただいたのです。
これが最新式のピカピカのやつで、
省エネなのにものすごく効くんです。
ただ、効きすぎて寒い……。
最高温度に設定してもまだ寒いのですが、
「エアコンが良過ぎるのかなぁ、最新式だし」とのんきに考えていました。
その話をあるお客様にしたところ、室内機の位置が悪いんじゃない? とのこと。
多くのエアコン室内機の温度センサーは室内機そのものに設置されていて、
室内機の位置によっては室温との差ができて、
必要以上に冷やしたり、その逆が起きることがあるようです。
話し込んでいくと、なるほど私の部屋は最上階で角部屋で、
室内機は建物の外側、ベランダの手前に設置されており……
要は日光で一番温められやすい場所にありました。
それで室温を実際よりも高く認識して、部屋を冷やし過ぎていたのではないかと。
いやー……考えたことありませんでした。専門分野のはずが……
うちのエアコンは別のメーカーですが、ダイキンさんのウェブサイトが分かりやすかったのでリンクを貼っておきます。
【よくあるご質問】
https://n-faq.daikincc.com/faq/show/15562?category_id=817&site_domain=n-faq
これからエアコンを設置する方は参考にしてみてください。
うちは賃貸なのでどうしようもないですが……(笑)
ツイート |
|