こんにちは、Consulting Team #01Tokyo Baseの木田です。
もう11月ですね。いよいよ年の瀬が近づいてきました。
今年は新型コロナの影響もあってあっという間にここまできてしまったような気がします。
まだ安心できるような状況ではありませんが、健康には気を付けて年末を迎えたいですね。
気温も低くなり温かい食べ物が恋しくなる今日この頃。自宅で鍋をしました。
機会があって鴨鍋をしたのですが、これがなかなかおいしかったです。
特にしめのそばは鴨の脂もちょうどよくしみていて、お店のかも南蛮そばにも負けないぐらいでした。
さて鍋物に最適な鍋と言えば、土鍋ですよね。
土鍋の良いところは鉄の2倍とも言われる蓄熱性。お店でもコンロから移動させてもなかなか冷めずに温かいまま食べられるのはこの性質のおかげです。
ただ土鍋にはデメリットもあり急な加熱をすると割れる、吸水性がある分だけ乾燥も遅いので汚れが取れないと臭いやカビの原因になる、そしてIHが使えないことです。
卓上で安心して使えるIHは今や欠かせなくなってきましたが、陶器は金属ではないのでIHで加熱ができません。
しかし土鍋もIH調理用に金属を底面に固定したものも出てきています。
これならオール電化の家でも安心して土鍋が使えます。
仲間を集めてワイワイ鍋を囲みたいところですが、今年は家族でのんびり鍋をつつこうと思います。
ツイート |
|