5月になりました!
みなさん、今年は例年とは違うゴールデンウィークだったのではないでしょうか。
さて、前回はシリコンラバーヒーターの派生品である配管ヒーターをご紹介しました。
今回は、同じくシリコンラバーヒーターの派生品であるチューブヒーターをご紹介します。
チューブヒーターは、その名の通り、チューブ状のヒーターです。
フッ素チューブやシリコンチューブに、シリコンラバーヒーターをスパイラル状に巻きつけて、一体化したヒーターです。
主な用途は、液体や気体の保温、加熱です。
チューブ内に流れる様々な液体、気体を保温・加熱します。
主な用途は、食品機械や空圧機器、半導体製造装置のガスライン、分析機器、医療機器、インクジェット印刷機、ホットメルトディスペンサーなどです。
面白い用途では、チューブ内に溶かしたチョコレートを流して、固まらないようにする機械もあります。
チューブヒーターの選定には、流量、流速が鍵になります。
流量が多かったり、流速が速かったりすると、ヒーターからの熱を液体や気体に伝えられず、うまく熱交換ができません。
熱量計算と熱効率をミックスして、設計、選定する必要があります。
チューブヒーターのオプションには、チューブレスタイプ(スパイラル状のヒーターのみ)、断熱材付き(シリコンスポンジチューブで覆う)等もあります。
流体の保温、加熱で困ったら、お声がけください!
チューブヒーターの解決事例はこちら↓
https://www.kawaidenki.co.jp/solution/case051.html
チューブヒーターでお困りの方はこちら↓
https://www.kawaidenki.co.jp/inquiry/
*写真は、雨上がりに撮れたダブルレインボーです~

【バックナンバー】
1回目「熱量計算」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html
2回目「直接加熱と間接加熱」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/03/blog-post_16.html
3回目「直接加熱について」
http://kawaidenki.blogspot.jp/2018/04/blog-post_20.html
4回目「水の直接加熱」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/06/blog-post.html
5回目「金属加熱」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/07/blog-post_4.html
6回目「均熱について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/08/blog-post.html
7回目「具体的な熱板の均熱設計の考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/09/blog-post_26.html
8回目「ET-600とカートリッジヒーターで熱板を均熱にする考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/11/blog-post.html
9回目「1~8回の振り返り」
http://kawaidenki.blogspot.com/2018/12/blog-post_12.html
10回目「対流熱伝達について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/02/blog-post.html
11回目「輻射伝熱について」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/03/blog-post.html
12回目「抵抗加熱の基礎」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/04/blog-post_10.html
13回目「リード線選定の考え方」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/06/blog-post_17.html
14回目「リード線と発熱体との接続方法」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/07/blog-post_19.html
15回目「温度センサーの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/08/blog-post_21.html
16回目「サーモスタットの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/09/blog-post_20.html
17回目「温度ヒューズの特徴」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/10/17.html
18回目「”こと”と”もの”の融合」
http://kawaidenki.blogspot.com/2019/11/18.html
19回目「シーズヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/01/19.html
20回目「カートリッジヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/02/20.html
21回目「シリコンラバーヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/03/21.html
22回目「配管ヒーターの基本」
http://kawaidenki.blogspot.com/2020/04/22.html
ツイート |