その面状ヒーターをHEATWELLブランドとして、数々世に送り出し続けております。
その中でも人気を誇るのがHEATWELLチューブヒーター。
実際に、どのように使われているのでしょうか?
お問い合わせが多かったので、掲載してみます。
| ▲工場のラインに取り付けていただいたチューブヒーター | 
こんな感じで、配管と配管の間のつなぎとしてつかっていただいている例がこちら。
![]()  | 
| ▲断熱材がかぶった柔らかいタイプのチューブヒーター | 
こちらは、渦を巻くようにして長さを稼いでいます。
断熱材で表面にはヒーターが見えませんが・・中は同じ。ヒーターが入っています!
タンクを作ったり、金属ブロックに流路を掘ったりするような用途の場合、
チューブヒーターなら金属加工が不要ですから、コストにもメリットがあります。
タンクを作ったり、金属ブロックに流路を掘ったりするような用途の場合、
チューブヒーターなら金属加工が不要ですから、コストにもメリットがあります。
チューブ材の材質を選びませんので、ご要望に合う材質で製作が可能です。
フレキシブル性が必要?
はたまた薬品への耐性が必要?
チューブ内耐圧は・・・
ご要望をお聞かせください!
流体の加熱にチューブヒーター!弊社にぜひご相談ください♪
| ツイート | 
 | 

