ヒーターの安全増しについて | 熱のことなら-【熱闘ブログ】
2011/01/11
ヒーターの安全増しについて
ツイート
河合電器製作所・技術部の山本です。
ヒーターは一般的に熱電対や測温抵抗体で制御します。
制御が効かなくなった時の2個目の安全装置として付けておきたいものと言えば、
温度ヒューズやサーモスタットです。
今は制御器が発達して、エラー検出が容易にできますので、安全装置の出番は
減ってきておりますが、想定外の事が起こった時の為にも付けておいた方が無難といえます。
ラバーヒーターであれば、これらをヒーター取り付けて出荷することも可能です。
詳しくはお問い合わせください。
ツイート
私はこんな記事も書いてます
ヒーターにブラケットをカシメ
防滴ヒーター
真空用ヒーター
サーモスタットの仕様
ヒーターの昇温は制御モードでここまで変わる!2【動画】
Simple Related Posts Widget
次の投稿
前の投稿
ホーム