こんにちは!名古屋営業所の東方です。
エアコンをつけなくても過ごしやすい日がでてきましたね。
夏の疲れも、食欲の秋で吹き飛ばしたい所ですが、
暴飲暴食にならない程度に、体にもよくておいしくものを
食べたいですね!
今年は栄養も高くて、血圧低下にも効果があるという
ハチミツをきれいに使いきってみたいなと考えてます(;'∀')
みなさんはハチミツをよく食べていますか?
ホットケーキに、ハチミツを使ったり時々するのですが、
使いきれず冷蔵庫でしろく固まってしまいます(´;ω;`)
はちみつは、15~16℃以下になると結晶化しやすくなるので
冷蔵庫で保存していたり、気温が低くなると結晶化しやすくなるそうです。
品質などには影響はないようですが、食感なども含めて
少し気になりますが(^^;
結晶化したはちみつを戻すのは、湯煎で戻す方法が多く
45~60℃くらいのお湯の中に入れて、ゆっくり30分~1時間ほど
かけて溶かしていくと元通りになります。
保存の温度と、湯煎を使って最後までおいしくハチミツを
食べたいですね。
弊社でも、この季節になってくると冬にむかってハチミツを
温めたいなどのお問合せを頂く事もあります(^^
少しすごしやすくなってきましたが、暑い時期に熱いもの(ヒーター)を
という事で、今ぐらいの季節から冬の準備をしていると安心ですね!
ツイート |
|