こんにちは!名古屋営業所の東方です。
ここ数年キャンプやアウトドアが人気がありましたが、
ソロキャンプや人混みを避ける事もあって今年は更に人気ですね。
自宅にいながらアウトドア気分を楽しむ、おうちキャンプを
楽しむ人も多かったようです^^
ファイアーピストンってきいた事ありますか?
自分は知らなかったですが(^^;
横文字でかっこいい感じですが、アウトドアの火起こしに使用する
火起こし器具の一種で圧気発火器とも呼ばれています。
空気を圧縮する事で、火種が作れるというものです。
火起こしの多くは、ライターなど簡易的につける事が多く
他には木をこすりような摩擦をするのが想像しやすいですよね!
空気は圧縮すると、それを押し返そうとして圧力が強くなり
内部の温度も急激に上昇する原理になっているそうです。
圧気発火器の原理は、学校でも習ったような気もしますが、
記憶が・・・(;´∀`)
筒の中に着火剤の元(もぐさなど)を入れて、棒で押し込むと
着火剤の発火点を越えて、燃えることにより火種が作れるので
自転車の空気入れを押し込むときに、空気のでるところを
抑えているようなイメージですかね(^^)
アウトドア好きな人には、当たり前かもしれませんが
たまに火起こしをする人はいつも通りやるのではなく
違うやり方も試してみると実験感覚で
楽しめるかもしれないですね!
ツイート |
|