今日は、今熱中していることを書きたいと思います。
それは何か?
ずばり、iPhone4です。
iPhoneに熱中

7月初めに届いてから、なんだかんだで、いつも触ってます。
まだまだ初心者なので試行錯誤ですが、iPodやTwitterなどわかるところから遊んでます。
今までの携帯電話は、電話とメール以外ほとんど使っていない状態でした。(別に携帯電話が、古いわけではありません。)
それが、iPhone4を手にしてからいつも触っている状態です。
ちょっとした依存ですね。
なぜiPhoneに熱中してしまうのか
僕がiPhone4に熱中してしまう理由を、自分なりに分析してみました。一番の要因は、「なんか、わからないから。」だと思います。
ハードもソフトも優れているとは思いますが、他社でも製作はできると思います。
でも、iPhoneだけは違う気がします。
iPodもそうですが、説明書もないので、自分でわからないことを調べながらiPhoneを自分流に作っていく必要があります。(先日のTVで、ソフトバンクの孫さんが、携帯電話の分厚い説明書は購入者の1~2%しか読まないと、言っていました。)
そこには、新しい発見があります。
新しい発見ができたとき、楽しさが急上昇します。
この繰り返しで、熱中してしまうんではないか?という分析です。
もちろん、この発見する楽しさに見合ったハードとソフトが前提条件ですが、販売戦略として、うまいなーと感心してます。
これからしばらくは、iPhoneに熱中の日々が続くことでしょう。
ツイート |