こんにちは。エンジニアリングデザインの西川です。
めっきり寒くなって最近は冬一色ですね。
我が家には暖房器具がエアコンしかないので、流石にそろそろヒーターを買おうか悩んでいます。
そこで悩んでいるのか、電気ヒーターにするか灯油ヒーターにするかです。
一体、何が違って、どちらが優れているのでしょうか?
比較してみました。
電気ヒーターのメリット
・電源を入れていから暖かくなるまでが早い。
・灯油などを使用しない為、安全性が高い。
・何かを燃やすわけではないので、空気が汚れにくい。
電気ヒーターのデメリット
・広い空間を温めるには力不足。
・部屋の空気が乾燥する
灯油ヒーターのメリット
・広範囲でも暖かい
・空気が乾燥しない。
(灯油が燃えると、空気中の酸素と結合して水分を放出する為)
・電気を必要としない
灯油ヒーターのデメリット
・灯油を買わなければいけない。
・定期的にメンテナンスが必要。
・匂いがある為、部屋の換気が必要
以上の事から、
早く、楽に、局所的に温めたいのであれば電気ヒーター。
手間をかけてもいいなら、灯油ヒーターがいいのかなと思います。
一長一短でどちらが優れているとは決められませんね。
ただ、今は色々な商品が出ていて
加湿機能付きの電気ヒーターや、消臭機能付き灯油ヒーター。
電気と灯油のハイブリットで、双方の良い所取りなんてものもあります。
どんなヒーターを買うか迷いますね。
何を買おうか迷っているうちに冬を越さないように、早めにヒーターを手に入れたいと思います。
ツイート |
|