最近たま~~にですが日本酒を飲むようになりました。
前はビールか酎ハイくらいでしたが、ちょっとずつ大人の階段登ってきたのかなあ。
そういえば、カップ酒で熱燗にできるものがありますね。
ワンタッチで熱くできるやつ。
加熱機能付き容器 |
石灰灰と水の化学反応

カップの底が二重底になっていて、「生石灰」と水が入っており、仕切りを取るとふたつが混ざります。
生石灰は酸化カルシウムとも呼ばれ、水と結合する際に熱を発するので、これを利用してお酒を温めているとのこと。
熱量は意外に高く、量によっては数100℃まで達することもあるそうです。
ひとくちに加熱と言っても、色んな方法があるんですね。
河合でも電気以外のヒーターを作れないだろうか…
ツイート |