熱のことなら-【熱闘ブログ】
2014/10/31
ヒーターの昇温は制御モードでここまで変わる!2【動画】
›
温度制御とは、突き詰めていくと非常に奥が深いもの・・。 おや・・この文句、どこかで・・ この制御モードで動画第二段です! 前回大好評だった、制御モードによる比較シリーズ 第二段!! 今回は一般的なPID制御をより深堀した内容でお送りします。 今...
2014/10/29
かぼちゃって英語で言うと実は・・・
›
こんにちは。東方です。 10月も末を迎えて、そろそろハロウィンの時期ですね。 ハロウィンと言えば、秋の収穫祭で「かぼちゃ」や「仮装」がありますが、「かぼちゃ」って英語で何て言うか知ってますか? かぼちゃは英語でパンプキンじゃない・・・? 常識なのかもしれませ...
2014/10/27
いつでもどこでもまっかっか。
›
東京支店の今西です。 結婚式でのお酒事情 私事ですが、先日は結婚式でした。 たくさんの方にお祝い頂き、また祝杯もたくさん注いで頂き、したたかに酔っ払いました。 いやー楽しかった。 当日の写真を見ると、平常時からアルコールが入って 茹でダコの様になり、通り越...
2014/10/24
体感温度の個人差
›
こんにちは、東京支店、金丸です。 この写真は昨日の飲み会の時の服装です。 私はエアコンが寒いと思い、上着を着たまま着席。 するとBさんは上着などじゃまだといわんばかりに脱ぎ捨てました。 同じ室温でも感じ方は様々。。なぜ? なぜ、同じ温度なのに体感温度に...
2014/10/22
健康に効果的?
›
こんにちは。林田です。 夏が過ぎ、急激に気温が下がったりして体調を崩してしまう時期ですね。 特に寝る時などの体温調節は難しいですね。 子供とかだと、朝起きたら布団をかけていない! なんてこともありますよね。 そんな季節の変わり目、風邪もひきやすいこの時期ですが、み...
2014/10/20
自信
›
こんにちは 営業部 羽根田です。 突然ですが、私は絵が得意です!! すいません、いきなり・・。 小学生から高校生まで、美術はオール5でした。 当時の美術の教科書にも私の絵は掲載されたぐらいです。 ちなみに、技術、家庭科、体育もです。 えっへん。 自慢...
2014/10/17
自然界で熱交換
›
こんにちは!名古屋営業所の木田です。 「熱交換」を知っていますか? みなさんは「熱交換」という言葉をご存知でしょうか? 言葉の通り「熱」を「交換」するのですが、この作用は様々な場面で役割があります。 例えば車のラジエーターやエアコンの室外機などが身近な事例です。 ...
2014/10/15
髪の毛の限界温度は何℃?
›
こんにちは、河合電器の小林です。 髪は女の命!!ですが、男にとっても命ですよねえ。 先日から友人の結婚式ラッシュが始まりまして、お祝いの席に参加させていただく機会が増えました。 とても楽しい時間、涙あり、笑いあり、式が終わるととても和やかな気持ちになります。 でも...
2014/10/10
キャラクターでマナー向上???
›
こんにちは!近藤です。 突然ですが、カンセンジャーってご存じですか? 僕は全然知らなかったのですが、先日岡山へ出張したとき、 新幹線ホームに500系がとまっていて、みんなが写真を撮って いるので、なんだろう?と近づいてみました。 すると、車体の横にキャラクターの...
2014/10/08
非常事態はすぐそこに!
›
坂野です。 我が家では非常事態に備え、災害グッズはそこそこの備蓄をしています。 防災グッズ、十分に用意されてますか? と、文書を書きつつ飲料水の保存期限が気になったので確認してみれば案の定、一ヶ月後に差し迫っているではありませんか。 先日も、地元の防災訓練で...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示