熱のことなら-【熱闘ブログ】

2015/08/31

ざるそばと盛りそばの違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大阪営業所の今西です。

外回り中のランチ、お蕎麦に舌鼓・・

営業の楽しみと言えば外出先でのお昼ご飯。

特に暑い季節、冷房の効いた室内でソバでも…なんて良いもんです。
そんなおそばですが、盛りそばとザルそばってありますよね。
両方いっしょかと思いきや、違いがあるの知ってました?



一般的には、海苔が乗っているのがザルそば、乗ってなくてそばだけなのが盛りそば、と言われているようですね。

で、この間行った店だと、
盛りそば定食が900円、ザルそば定食が1100円
でした。(今西調べ)

…海苔だけでこの差はおかしいような…

と思って調べてみたところ、

元々ザルそばは「ざるつゆ」という特別なつゆを使い、盛りそばの高級版として登場したものだったそうです。

江戸時代に発明されたらしいのですが、それから年月も経ち、盛りそばのツユも美味しく改良されたためざるつゆも形骸化し、盛りとの違いは海苔だけ…という現状に至ったということの様です。

もっとも当時の江戸っ子にすれば、味に関係なく「良いもの食べてる!」というのが粋で好まれたのかも知れないですね。


暑い季節もそろそろ終わり。
締めくくりに贅沢してみるのも良いかも?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/28

高温・高ワットのヒーターの設計のコツ【Q&A】後編

このエントリーをはてなブックマークに追加
前回、突然降って沸いた無理難題。
みなさん、覚えてらっしゃいますか?

Question:高温・高ワットのヒーターが欲しいんですが
KAWAI:お任せください。コツがあります。

高温・高ワットのヒーターは制限が付くことが多いですが、
ポイントを抑えることで、提案が可能です。
こんな環境下でぜひご活用ください!

今回は回答編です!高温ヒーターのコツ


そうなんです、高温下で使うカートリッジヒーターのここを押さえて下さいね、という実験企画。
さっそくですが、具体的に、ではどんなコツがあるのでしょう??

教えて、河合電器さ~ん!

①封口材の耐熱温度に気をつけろ!


第一に気をつけなければならないのは、ヒーターを空気中の湿気から守っている封口材です。
この部分は、機密性を優先するために、樹脂系の素材を使用していることが多く、過熱を防いであげる必要があります。

この部分が高温になりますと、劣化等により、必要な機密性が保てなくなり、ヒーター内に水分が含浸し、故障に至る場合もあります。

②リード線の耐熱温度に気をつけろ!

第二に、リード線の耐熱温度にも、気を配る必要があります。

電線というものは、温度が上がるにつれ、許容電流値(A)は下がっていきます。
また、絶縁を保つための、被覆材料も、耐熱温度が低いものが多いです。
そのため、リード線の温度にも気を配る必要があります。

弊社では、温度が高くなる可能性がある場合、リード線の安全に配慮し、耐熱温度の高いセラミックビード(セラミック数珠碍子)を推奨しています。

温度グラフで高温ヒーターはバッチリ!

これらの疑問に応えられるよう、河合電器では、各種データを取りそろえております。

この傾向をつかんで、高温ヒーターはバッチリ!



温度
金型温度400℃
324℃
148℃
100℃

※通常よりも長めに非発熱部を設けることで、封口材、リード線の耐熱温度を下げることができます。

ヒーター以外の部分の温度に配慮を

いかがでしたか?みなさまのご相談、お待ちしております!
まとめますと・・このようになります。

Question:高温・高ワットのヒーターが欲しいんですが
KAWAI:各種データで設計にノウハウを持っております!
河合電器にお任せください!




このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/26

高温・高ワットのヒーターの設計のコツ【Q&A】前編

このエントリーをはてなブックマークに追加
私たちの生活に身近な電気ヒーター。
炊飯器やコーヒーメーカー、魚焼きグリル等の電化製品から想像すると、200℃位かな?というイメージを持たれるかもしれませんね。

しかし、昨今では、より高い温度を電気ヒーターで実現したい!という要望も非常に多いんです。
そのためには高い電力(W)を入れる必要が・・。

そこで今回は!

高温・高ワットのヒーターの設計のコツを教えて!


ズバーリ。この難題に挑んでみましたよ。
御題目としてはこうなりますでしょうか?

Question:高温・高ワットのヒーターが欲しいんですが
KAWAI:お任せください。コツがあります。

高温・高ワットのヒーターは制限が付くことが多いですが、
ポイントを抑えることで、提案が可能です。
こんな環境下でぜひご活用ください!

弊社で取り扱いのある、各電気ヒーターの連続使用耐熱温度は一般的には、下記の通りです。
(例外もございます)


連続使用耐熱温度
カートリッジヒ-ター900℃
シーズヒーター(水用)200℃
シリコンラバーヒーター220℃
バンドヒーター350℃
フィルムヒーター300℃

高温時には、最も耐熱温度が高く、高い電力を入れやすいカートリッジヒーターを提案することが多いです。

今回は、このカートリッジヒーターで、高温下で使用する場合、どのようなコツを押さえればよいのか?を様々な実験によって検証いたします。

その結果は・・?後編で!

カートリッジヒーター - 株式会社河合電器製作所
つづく!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/24

こんなところにもヒーターが!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店 堀内です。
徐々に朝方の暑さが落ちついて来て、ほっとしている今日この頃です。

福島の電車にて

さて、先日福島出張の際、ある電車に乗りました。
写真の車両、ちょっと見づらいですが全体的に赤ベコデザインになっていまして、とても可愛いかったです^^



入口がステップ式になっていたのですが、ふと足元に目を向けると
こんな表示が。



調べてみると、どうやら電車のドアレール部分の凍結を防ぐためにヒーターが入っているようです。

関東ではステップ式の車両自体あまり見かけない気がするのですが、寒冷地では多い仕様なのでしょうか。

北海道では至る所にヒーターが入っていると聞いたことがありますが、各場所で設計に工夫がされていて興味深いですね。

福島は親戚が住んでいることもあって何度も行っているのですが、ほとんど車移動で電車は乗っていなかったため、今回新鮮な発見でした!
いつかヒーターが稼働している時に乗ってみたいです(^v^)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/21

日本の自動販売機

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大阪営業所の東方です。

自動販売機の驚きトリビア

外に出ていると飲み物を購入する機会が増えて、お小遣いが無くなる今日この頃、、、

個人的には、コンビニなどのカップのアイスコーヒーを買う事が多いのですが、コンビニがない場合には、自動販売機は、やっぱり便利ですね。。

当たり前に使っている自動販売機ですが、日本の自動販売機は優秀です。
日本の自動販売機だけが、「あったかい」と「つめたい」を1つの自動販売機で兼ね備えているそうです。
代わり映えしないように見えて、優秀なんです。


そんな自動販売機、暑い季節になると売り切れを
目にする機会も多くなりますが、、、。

売り切れと表示してても実は中に1本残っている

知ってましたか?

なぜ売り切れていないのに、売り切れを表示するのかというと、飲料を補充した後、すぐに購入すると温かい飲料も冷たい飲料も常温で出てきてしまい、残念な気持ちになってしまいます。

補充した後、直ぐに購入してもらっても、適温で提供できるようにする為、1本残して、売り切れと表示しているそうです。

日本のサービスは、自動販売機にまで行き届いているなんて作る人の温かみを感じますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/19

影の長さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、金丸です。
相変わらず暑いですね、体調管理には充分注意していきましょう。

影が伸びてきました


早速ですが、今日も地下鉄を上がって左に曲がると、朝日が痛いくらいに体中を刺してきました。

は~、と、歎息をついて見た先の影がいつもと違います。
いつもは、植込みの影を利用して歩くのですが、今日は右の建物の影が歩道を覆っているではありませんか。

今日は5分くらい早めの出社ですが、それにしても。。。

早速、webを使って影の長さを計算してみました。

建物高さを30mと仮定すると、
8月11日 AM7:00の太陽高度 : 23.78°
なので三角関数で計算すると、影の長さは68.2m。

では10日さかのぼると、
8月1日 AM7:00の太陽高度 : 25.01°
で影の長さは64.3m。
この4mの違いが歩道を影で覆っていたわけですね。

因みに9月1日の同時刻では84.9m。
20mほど伸びることに。


9月が待ち遠しいですね。皆さん元気で夏を乗り切りましょう!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/17

The 夏!

このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も咲きました!

乱雑に撒かれた種も、花はまっすぐ太陽に向かって起立をしていますね。
今年の夏も向日葵が良く似合う暑い夏になりました。

あっ!すいません。東京支店の坂野です。

家から数分歩いたところのコミュニティプラザの一角に花畑があリ、丁度向日葵が見ごろを迎えています。

秋にはコスモス、春にはそばの花を一面に咲かせ季節を感じる事ができるんですよ。

同敷地で夏祭り、打ち上げ花火も行われました。
今はまさに THE 夏を感じています!







地元に住む住人として、イベントが行われる事、一緒にイベントを仕上げられる事に非常に喜びを感じています。

将来、子供たちが大きくなって次の世代にも同じ事を行っていきたいと思える様にと、同志が集ってイベントを完成させているんですよね!

同じ思いをもった仲間であれば何でも上手くいくもんですね!


次のイベントはー?????

10月の運動会ですかねぇ。うまくいくかなぁ…

体を鍛えておかねば。



まだまだこれからが夏本番ですが、皆さんバテずに気合いで乗り越えていきましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/10

ドラムヒーターはPSE規格取得品を使いましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加

PSE規格、ご存知ですか?

冬季、液体の保温に重宝するのが、この、ドラム缶ヒーター。
(写真は、ペール缶ヒーター、ドラム缶ヒーター、一斗缶ヒーター)

弊社のこれらヒーターは、「PSE規格」というものを取得しており、非常に安全にお使いいただける製品です。
電気用品の製造・輸入・販売を事業としておこなう場合の手続きや罰則を定めた法律である。
いわゆる電化製品や電気部品などであっても、これらの政令や省令によって定められた品目以外のものは電気用品とはみなされず、この法律の適用外となる(いわゆる対象品目外製品)。
一般家庭でよく見られる対象品目外の例としてパソコンが挙げられる。これは情報機器が電安法の対象品目となっていないためである。(wikipediaより)
すなわち、その製法等が国の安全基準に合格している、ということを意味しています。

どんなときに使用できるヒーター?

▲PSEマーク
例えば、冬季に、オイルやワックスなど、粘度が高くなったり、固まったりしてしまいお困りになったことはありませんか?

すぐに使いたいのに、室温が低いがゆえに、作業に弊害が・・。

そんなとき、ご使用頂けるのが、これらドラムヒーターです!
取付方は簡単、ドラム缶に抱き合わせるだけ。
クリップがついていますので、取付も楽々!

その他にも、食品工場で使用頂いた実績も多数。

ぜひ、この冬にご検討ください!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/07

川遊びとかき氷

このエントリーをはてなブックマークに追加
名古屋営業所 羽根田です。

先日、2才の娘をつれて川遊びに行ってきました。

エアコンのある室内にいるばかりでは逆に体調にも悪いだろうと、また代謝をしないとバテるという根拠に乏しい自論もあり、いくことにしたんですが、さすがに猛暑日で38℃程度ある時にに外で遊ぶのは体調に悪いのかも・・・と思うぐらいの暑さでした。

でも、行ってみると水場は涼しく気化熱で温度も下がっているような感じでした。

2才の娘なので、チャプチャプとするぐらいでしたがこの季節ならではの遊びができて満足しました。

帰りにかき氷も食べて、夏を謳歌。

かき氷の秘密、知ってます?


知ってます?

かき氷のイチゴ、レモン、ブルーハワイとか昔からある味ありますよね。

あれって同じ味らしいですよ。

ただ、着色と香料が違うだけ。
私は最近知ってビックリ。人間の五感ってそんなもんなんですね~。

今回の川遊びも、確かに温度は低かったと思いますが
体感的に涼を感じることが、実際の温度よりも涼しく感じているんだと思います。
川のせせらぎのCD聞くだけで、少し涼しいみたいな。

人間、気の持ちようってことでしょうかね。

でも、さすがに暑い日々が続きますね。
そんな暑い中も熱いハートで、熱くなるヒーターを持って
邁進してまいります!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/05

ガーリックの「食後に困らない」食べ方

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の木田です。

さて、みなさん夏バテしていませんか?
この夏を乗り越えるためのスタミナ源として、ガーリックの「食後に困らない」食べ方をご紹介します。


スタミナ食であるガーリックの最大の難点はあの匂い。

私も夫婦でよくとあるラーメン屋に行くのですが、
ガーリックたっぷりで食後はそれはもう大変なことになっています。

まずはガーリックのにおい成分について勉強しましょう。

ガーリックのにおいの成分ですが、もとは「アリイン」というたんぱく質なのだそうです。

その「アリイン」が酸素に触れることで「アリシン」というガーリック独特のあのにおいを出す成分になるそうです。

ただしこの酸素との反応は永久に続くわけでなく、
反応が終わってしまったり熱をかけることでにおいは消えてしまうそうです。

そんなはずはないと思われるでしょうが、
すりおろしたガーリックは時間が経過すると酸素との反応が終了し、においを発しなくなるそうです。

また同じく5分以上ガーリックに熱をかけるとにおいがなくなるそうです。

においのしないガーリックなんぞガーリックじゃない気はしますが。

におい系の分解には熱がよく使われますが、ここでも熱が大活躍しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/03

家で簡単に生パスタを作ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、小林です。

今日は生パスタが家庭で簡単につくれるという記事を見つけて思わず飛びついてしまったので、ご紹介しますね。

もちろん乾麺のあのツルツルした食感も美味しいですが、生麺のモチモチ感もたまらんですよね~!

両方家でできちゃうなんて贅沢!
ではご紹介!!

生パスタ、作り方は簡単です!



  1. 乾燥パスタが漬かる程度の水を加えて、1~2時間漬け込んでおく。
  2. 1をたっぷりのお湯で1~2分茹でます。お好みで塩を加えてください。わずか1~2分茹でるだけで、もっちもちの生パスタ風に変身です!




以上!!

簡単ですよね~ぜひお試しくださいな( ´ ω ` )/

乾燥パスタを○○するだけで 生パスタ風に変身させる裏ワザ
このエントリーをはてなブックマークに追加