熱のことなら-【熱闘ブログ】

2013/10/30

一服の清涼感

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、金丸です。

軽井沢の美しい夏をご覧あれ

今年の夏、姪の結婚式で軽井沢 石の教会に行ってきました。
せっかくなので宿泊して撮った写真を添付しました。

さすがに夏でも軽井沢の明け方は涼しかったですね。
旧軽井沢に戻るころは普段の暑さに・・・今はどうなんでしょう?

皆さん、綺麗な自然の涼しい写真を堪能してくださいネ。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/10/25

海外展開を視野に入れたヒーター、異電圧、規格、環境物質・・おまかせあれ・!【おはなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
episode8.医療器など、海外の展開を視野に入れたヒーターがほしい..編

国内外問わず、日々成長を遂げている産業、医療機器。
東京近郊の地で、その開発に勤しむHくん。
様々な部品を使用するため、各メーカーへ資料送付を依頼するが、その中の一社に、(株)河合電器製作所の名が。流れ作業的に、資料請求フォームをクリックする・・・
(ぽち)・・・さて、次のメーカーへ資料請求だ・・。


~ 数時間後 ~

PLLLLL・・・

こんにちは、
河合電器の小林と申します!
Hさんはいらっしゃいますか?
あ、私がHです。御社に先ほど、資料請求させていただきました。
ありがとうございます!
早速、資料発送の準備をしてますが、メール便を使用させていただいているので、中二日はいただくかと思います。
そうですか・・ちょっとかかりますね・・
よろしければ、頂いているメールアドレスまで、カタログのpdfファイルを送らせていただきましょうか?
それは助かります!

カタログの送付形式、希望があれば仰って下さい。
部数もご指定いただけますよ。

承知しました。
お電話の後、すぐにお送りしますね!

御社は医療機器の開発をされてるようですが、今回のシーズヒーター、ラバーヒーターもそちらにお考えですか?
ざっくり伺えると、こちらも良い提案ができますが・・


そうですね。
検体が何十とあるんですが、均一に温めないと測定結果にムラが出てしまうので、いいヒーターを探しています。
なるほど、
もしかして・・血液の分析装置とか、でしょうか?

あ、そうなんです!よくわかりましたね!

弊社でも実績があるものですから。
おそらく、必要温度は37℃くらいですよね。
うちのヒーターなら、37℃±0.1℃という実績がありますよ。
おお、それは頼もしいですね。そのくらいの公差で出来ればと考えていました。
医療機器ですので、欧米などへ輸出も含め、グローバルに考えているのですが、UL規格はご存知ですか。RoHSという規格もクリアする必要があります。
よく存じ上げていますよ。
弊社のヒーターは、現在、設計する全製品RoHS対応をクリアしております。
UL規格を取得したヒーターもありますし、装置で認可を取得するなら、UL部材を使用し、リスト化させてただけますよ。


弊社の取扱製品は全数、環境調査を行っており、
RoHS規格に対応しております。

かなり対応に慣れられてますね〜
助かります。
お褒めいただけ、嬉しいです!
具体的な話もしたいので、一度ご挨拶させていただけませんでしょうか?
お願いします!

・・・こうして、早い段階で、設計の不安材料であった温度分布の問題への不安を払拭できたHくん。
装置の完成に向け、次なる問題解決へ、進むのだった・・
河合電器では、
海外に輸出されるヒーターも多く製作しています!

今回の事例は、弊社WEBページにも、お困りごと解決集として掲載されています。♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/10/23

秋の香り

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東京支店の坂野です。

季節の変わり目ですね。

ここ最近朝晩の空気が冷たく感じられ、体調管理に気を使う部分もありますが、すごしやすい季節にようやくなりました。

日中の営業活動も楽になったものです。

ふと営業中に出会ったススキ

先日事務所から東京駅に向かう途中にススキが生えていました。
こんな、東京のど真ん中にも生えているんだなってのが正直な感想でしたね。


私の家から少し車を走らせたところに、河川敷に生える大量のススキを見る事が出来ます。
誰にも邪魔されずに育ったススキは2m近くまで成長するんですよ。

秋には黄金色の穂と緑の葉の緑コントラストで鮮やかな光景となり、冬にかけては、黄金色の絨毯を敷き詰めたような景観を窺う事が出来ます。

非常に心洗われる光景なんですよ。

37回目の秋の到来に些かワクワクしている自分がいたりもします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/10/21

料理しながらエコを考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の羽根田です。

料理中は熱の知識フル活用ですね


唐突ですが、私は料理が趣味です。まぁ、酒のつまみとかが多いんですけどね。

ガスコンロなんで目で見ながらの火の調節しているんですけど、火加減は料理には重要。当たり前ですね。
例えば、弱火のところを早く仕上げたいから強火に。
なんてしていると煮崩れたり、中まで火が通ってなかったりと直接料理に影響します。

火を止めてエコ

ここでエコにも通じることなんですが、何か味を染み込ませたい時は火を止めることで味が染み込むこともあります。
グラグラ似ればオデンの味が染み込むといういのは違う。
冷めていく仮定で味が染み込むんだそうです。
そうすると無駄な火を使わずエコですよね。

とりあえず強火ってのはやめましょう。
ちなみに水を沸かす時、最初は強火、沸騰したら弱火~中火で沸騰がだいたい保たれます。

水は熱し難く冷め難いと聞かれたこともあると思います。
なんで一度加熱された水(お湯)は簡単には下がらないので沸騰したら弱火~中火で良いって事なんです。

我々はヒーターメーカーなので、何が温まりやすく、また温まりにくくといったことは仕事で多いので、いつも考えています。

日常生活にも少しは役に立つ知識ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/10/18

成長するバット?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業所の木田です。

ホームランを打つ秘訣はバッドにあり


野球の醍醐味と言えば豪快なホームラン。
今年は「飛ぶボール」騒動もあって昨年よりも多くのホームランが生まれていますが、それを生み出す木製バットにも大事な要素があります。

良い打者はバットを選ぶ。
良いバットも良い状態でなければ本来の力を発揮できません。

保管する際も重要で条件は

  1. 乾燥した場所
  2. 風通しのいい場所
  3. 直射日光のあたらない場所
  4. 真横における場所

が良いそうです。

この中で「直射日光に当たらない場所」の理由がなかなか感慨深いものがあります。

バットになる前、材料は木です。
木は自然界では成長のため日光が必要です。そのため日光のある方へと傾こうとします。
その性質は例え切り倒されても、削られてしまっても消えることはなく自然と日光のある方へ傾くのだそうです。

その結果としてバットも直線に造ったつもりが日光に当たることで曲がってしまうそうです。

生きた「木」から「木材」に変わってしまってもその自然の力を呼び起こす
自然界の力と日光の温かさというかパワーには何者も逆らえないのですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/10/16

日本人の足は短い!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京支店、小林です!

「日本人の足は短い!!」


と言われて久しいですが、日本人の全身に対する股下の割合は45%だそうです。
これが足長のモデルさんは48~50%という割合らしいですよ。

とはいえ、最近の子は足が長いーなんて話も聞きますよね。
ここで、今回は熱のコンサルタント式、足を長くする方法を、理路整然と展開してみようと思います。


熱のコンサルタント式足長術

日本人約9.2m、欧米人約7m。
これ実は、腸(小腸大腸あわせて)の長さ、といわれています。
実測値なのか、データの出処がわかりませんが、元々草食だった日本人は、肉食の欧米人に比べ、消化に時間がかかっていたことから、腸が長くなり、胴長短足になった、言われています。
これは草食動物、肉食動物の腸の長さを比べてみても、確証を得られます。


そう、つまり、食生活が足の長さに深く関わってるようなんですね。
実際にホンマでっか?と思わず疑いたくなるTV番組では、こんな紹介もしていました。
人の足の長さは、幼少期に、高栄養、高タンパクの食事をしているかどうかということと、
 幼少期に親の愛情を十分に受けて、楽しく元気に生活していたかどうかということが、影響を与える。
タンパク質を中心に取り、消化のしやすい食生活を送ることで、
消化器の成長を抑制する意味もあるということでしょうか。(ホンマでっか?)


ここからが熱の豆知識。

消化器は、その温度が37~38℃ぐらいの時に最もよく働くそうです。
つまり、平均体温を37~38℃に保っておけば、消化が良くなり、足が長くなる!!!??

ホンマでっかい!!!

平均体温を、やや温かくする必要がありますね。
そうか、うちのヒーターで...、おーい技術部ーー!(スタッフーみたいに)

興味のある方、実践されたかた、ぜひ、ご報告お待ちしてます(*^^)笑


※※あくまで憶測の域ですので、試される方はご自身の責任でご判断を!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/10/11

熱電対も入る!業界最小ラバーヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、河合電器製作所です。

今回ご紹介するのはなんと・・とっても小さいヒーターなんです。
じゃじゃーんと、どうぞ見てください!


わずか7mm角。
そして、なんと熱電対が入っているんです。
小さくたってパワフル、180℃近くまで昇温が可能ですから、制御をかける温度と、ヒーター表面の温度のギャップとが、限りなく0になるよう、ヒーターに内蔵してしまいましょう。

この小ささは、業界最小クラスです。
ぜひ、弊社の技術力を生でご覧になってみてください◎
サンプルを持ってお伺いしますよ!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/10/09

にい、交通事故を起こす

このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、事故を起こしてしまいました・・・。

悪夢のような体験


本当に悪夢のような体験でした。
運転し始めて以来、初めての事故で、もう訳も分からずオロオロするばかり。
ものすごい事故だったにも関わらず、相手の方にも、自分にも大きな怪我はなく、本当に、本当に、不幸中の幸いでした。

事故の後、少し経ってから、「もしも相手がダンプだったら、もしも私が、スピードを出していたら」と思うと、怖くて怖くてたまらなくなって、警察に提出する上申書を書く手が震えてしょうがありませんでした。

私が、すべての処理が終わって、帰社したのは21時ごろ。
疲れ果てて、ボロボロになって帰った私を待っててくれたのは、社長の佐久、常務の濱畑、本部長の伊藤、名古屋営業の羽根田です。
心配と迷惑をいっぱいかけたと思うと、申し訳ないし、情けないし、でも、本当に温かい会社に勤めてるなぁと実感しました。
その後も、私が知らない間に、相手の方へのご挨拶も済ませて頂いていたようでした。

起こさないに越したことはない事故ですが、私は起こしてしまいました。
今、本当に運転は怖いと実感しています。

皆さんも、どうぞ気を付けてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/10/07

温度で色が変わる!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

暑さも大分和らいで、最近では肌寒い日もちらほら・・・

サングラスは秋も活躍

それでも季節関係なく、日差しが強いときに役に立つのはサングラスですね。
僕は普段用とゴルフ用の2つのサングラスを持っています。
でも、普段はメガネなので、使い分けって意外と面倒だったり。

そんなとき見つけたこのJINSのカラーコントロールレンズ。
とっても気になります。

JINS COLOR CONTROL LENS | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)
紫外線の量に合わせて、自然に色が変わる 「JINS COLOR CONTROL LENS」。 室内ではクリアレンズなのに、 屋外では紫外線に反応してカラーレンズに変わるので、 1本のフレームで、普段使いのメガネとしても、 度付き※のサングラスとしても使えます。
紫外線と温度でレンズの色が変わる仕組みだそうです。
しかも、温度が低いほうがより黒くなるそうなので、実は夏ではなく、冬のほうが適しているかもしれませんね。
まだ試していませんが、試したいな~と思っています。



PS 写真は僕のゴルフ用サングラスです~
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/10/04

夏はカレー?冬はシチュー?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の林田です。

夏はカレー、冬はシチュー


夏といえばカレー、冬といえばシチューのCMが多く流れている気がしませんか?
もとを辿ればカレーはインド、シチューはおそらくフランスが発祥とされています。

カレーまたはカリーは、多種類の香辛料を併用して食材を味付けするというインド料理の特徴的な調理法を用いた料理に対し、欧米人が名付けた呼称。(wikipediaより)
シチュー(ラグー)の料理としての確立は、16世紀後半から17世紀前半のフランスにおいてとされる。(wikipediaより)
カレーは暑い気候に熱くて辛い物を食べて汗を出し涼しくなる効果と、食欲減退の厚い時期に香辛料が入ったカレーは食欲回復にうってつけだとか。
シチューは体を温める効果があるとかないとかで、寒い冬にもってこいの食べ物とされています。

最近ではホワイトカレーなども人気が出てきており、クリームソースベースになっているので辛いものが苦手な方も大丈夫ですね。



昔、僕がご飯にシチューをかけられないのを知っていて、母親が晩御飯にホワイトカレーを出してきた時、勘違いして喧嘩になったのを思い出しました。

母親の愛情があってこそのメニューだったと気付いた今日この頃です。

春夏秋冬、季節の食べ物を楽しみたいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/10/02

待機電力はバカにならない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんにちは!名古屋営業所の大山です。

最近は秋の足音がドタバタと聞こえるようになり、暴飲暴食暴運動、それに暴読書と忙しい季節になってきました。

昨日は早くも、来年度に入社する新入社員の内定式がありました。
僕も去年、同じように先輩方にご飯に連れてってもらったなぁ。。。
時が経つのは本当に早いものですね!

秋は模様替えの季節


そんな季節の変わり目には部屋の模様替えをしたくなります。
僕はベッドを5cm程壁から遠ざけてみました。

模様替えじゃないですが、先日実家に帰った時、古くなって使っていないテレビを処分しに家族みんなで移動させました。

そしたら、なんと!コンセントが挿しっぱなしになっていたんです。
何年も使わずにホコリをかぶっていたテレビでしたが、ふと、どのくらい待機電力を消費しているんだうと思いました。

意外に大きいテレビの待機電力

中部電力の調べによると、なんと、家庭の消費電力の6%が待機電力!

テレビなど、主電源があるものは切り、コンセントをこまめに抜くと、1年間で約2,570円の電気料金を節約できるそうです。

新入社員の僕からしてみると、年間2570円は大きいですね。
5年で12850円、10年で25700円ですからね。10年後には中古のテレビが買えちゃいます。

かなり無駄な電気代を払っていました。

他にも、待機電力をたくさん食うものと、そうでないものがあるみたいです。  
ビデオデッキ、便座など、削減できる電力はたくさんありそうですね。

手軽に始められるお財布にも地球にも優しいエコをはじめましょう。

我が家では冷蔵庫以外のブレーカーを落してしまおうかと思っています。
このエントリーをはてなブックマークに追加