熱のことなら-【熱闘ブログ】

2012/04/27

へえ~

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の小林です。

ある番組で紹介されていた、素晴らしき無駄知識、「熱のトリビア」を紹介しましょう!

にんにくに関するトリビア!

本日の肴は、おなじみの薬味、ニンニクです。






にんにくの皮を



剥いて



電子レンジで加熱すると…

















回る



えーーーーーーーーーー!?

といいたくなるところを抑えて、「へえ~!」思わず口走っちゃいますね!

元ネタはもちろん、今年のお正月特番で奇跡の復活を遂げた「トリビアの泉」でした。
今年で10周年といいますから驚きですね。

実際の映像がyoutubeでupされていましたので、リンクをご紹介しますね。
http://video.google.com/videoplay?docid=7699893373570626242


 
▲本当に回ってる!!しかも真央ちゃんもビックリの高速回転!



オタメシアレ!というか試したらお腹がよじれそう!!(^ω^)

仕事中だからこそ、こんな動画を見ると、リフレッシュ出来そうですよね。
今日は、「発想の切り替え」というテーマでお送りしました 笑

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/24

空と雲との間には…

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の今西です。

今日はちょいと気になるニュースを…

空に関する気になるニュース


古代人の恐れ、現実? 天ならぬ雲が落下 NASA観測
 杞憂(きゆう)は杞憂ではなかったらしい――。
天が落ちてくると古代中国の人が無用の心配をしたことを思い起こさせる異変が起きていることが、米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星テラの観測でわかった。
落ちているのは雲だが、地球温暖化を減速させる効果があるかもしれないといい、そんなに悪い話でもなさそうだ。

ニュージーランド・オークランド大のチームが、テラの観測データから雲の高さの平均を計算したところ、2000年から10年間で約1%に相当する30~40メートルの低下が判明した。
チームは「原因はわからないが、何か重要なことが起きていることを示しているのかもしれない」という。

雲が下がると、地球から宇宙空間に対して熱が逃げやすくなる。
今回見つかった現象は、地球温暖化の進行に歯止めをかける「負のフィードバック」機構の可能性もあり、チームは20年ごろまで続くテラの観測を注意深く分析することにしている。(松尾一郎)

そういば、雲自体が落ちてきた…なんてこともありました。

うそ?フワフワと浮かぶ雲が地面に落ちてきた

UAE(アラブ首長国連邦)の男性が「フワフワと飛んできた雲が地面に落ちてきた」という映像を撮影し、ニュースとなっていました。

(中略)

完全に下に落ちた後、フェンスの横におさまりました。

何の予兆なんでしょうか…

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/23

寒い!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の今西です。

何か今日は寒いですね…4月って毎年こうだっけ…と思いながら、
今年と例年の平均気温を比べてみました。

4月の平均気温


4月の平均気温(東京)
平均最高気温 18.4℃
平均最低気温 10.5℃(気象庁HPより)
では今年は?

2012年4月1日~21日の平均気温
平均最高気温 17.3℃
平均最低気温 9.35℃(気象庁HPより)

総じて1℃くらい低い計算ですね。
後半巻き返しがあるのか…?

気象庁 Japan Meteorological Agency
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/20

無料!熱のセミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店 小林です。

4月に新しい仲間との出会いがあったみなさま。
約半月が経ちましたが、「ドキッ」とする質問を受けたこと、ありませんか?

アタリマエかアタリマエじゃないのか、わからなくて冷汗を垂らす前に。
今回も、ものづくりに関わるすべての方に送りたい、熱のコンサルタントによる、KAWAI無料セミナーをご紹介させて頂きます!^^

KAWAI無料セミナーのお知らせ



満足度100%という内容充実の熱の問題解決セミナーです。
その高い満足度の理由の一つが、内容をご自由にカスタム頂けること。
今回は、実際に行われたセミナープログラムをばばん!と公開いたします。


  1. ヒーターの種類と使用例
  2. 発熱の原理と設計に関する計算方法
  3. HEATWELL®各ヒーターの構造・特徴
  4. 故障原因と対策
  5. 問題解決事例①温度分布改善
  6. まとめ
  7. 質疑応答

そういえば、このセミナーは、予想を上回る反響を頂け、急きょ質疑応答時間を延長しました。

普段気にしていないことでも、実際にセミナーを受けると疑問点がどんどん浮かんでくるもの…
私たちもお客様の生の声を聞くことができ、大変勉強になっています。
これが世に言う win-win ってやつでしょうか!?(笑)

お互いに価値のあるセミナーにしたいと思っております。
下記のURLからお申込みページにご案内致します。

熱の問題解決セミナー - 株式会社河合電器製作所

お問い合わせ、お待ちしております。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/19

ECOにも遊びを

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。近藤です。

みなさんは、ECOと聞いて、何を想像しますか?

環境問題は、地球全体の問題であり、地球人誰もが取り組まなければいけない問題ですね。
特に日本では、3.11以降、環境問題というだけでなく、節電が緊急課題となりました。

電気をこまめに消す。ゴミを減らす。リサイクルをする。などなど。
環境問題への一人一人の取り組みは、実は小さく、地味なものだったりします。

そこで、この記事を読んでみてください。

リサイクルをソーシャルゲームに 米企業の取り組み

(CNN) ボストンの企業が缶や瓶のリサイクル活動を楽しく行えるゲームを開発、マサチューセッツ工科大学(MIT)の学内生活に取り入れられている。
ゲームを開発したのはボストンを拠点とする新興企業グリーンビーンリサイクルで、リサイクル資源を投函する際、ゴミ箱に設置されているタッチスクリーンで電話番号を登録すると、利用者が投函した資源の数が記録される。

利用者はリサイクルの状況を同社のウェブサイトで確認でき、友人と数を競うこともできるという。
MITの男子学生寮に導入したところ、寮単位で数を競い、リサイクルが順調に進んでいるという。

リサイクル活動にソーシャルゲームを


リサイクル活動に、ソーシャルゲームを組み込んでいます。

人は、must(○○しなければならない。)よりも、want(○○したい。)の方が楽しいですよね。(willやwishも)

世の中の事柄は、mustであることが多々あります。
でも、wantの方がうまくいくと思いませんか?

ECOに、wantを組み込むと、今よりもっと環境問題の解決に近づくと思います。

僕たち河合電器製作所は、電気ヒーターを作っています。
だからこそ、大切に電気を使いたいと思います。

そのために、ちょっと遊びを入れる。
そんなことを考えたいなと思っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/16

太陽は燃えていない

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の坂野です。

温かい季節になりました。。。
外回りもぽかぽか気持ちいい。太陽の恵みですね。
というわけで、今日は太陽のトリビアです。

太陽は・・・燃えていない


太陽が燃えていると良く言いますが、実際、太陽は燃えていません。
燃えてるように見えるだけです。

「燃える」とは、物体が酸素と結合して熱と光を放出、燃焼現象を言います。
太陽は、熱と光は出してはいますが、酸素による燃焼ではなく、核融合による反応のため、燃えてはいないのです。

太陽は、70%の水素と28%のヘリウムで構成されています。
太陽の質量は極めて重く、自身で収縮しようとする力が作用しています。
この作用によって中心部分の水素原子核がヘリウム原子核へと変換されている、
核融合反応が起きており、太陽が燃えている様に見える現象となっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/13

温める?冷やす?症状によって使い分ける応急処置法

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東方です。

春だし、運動がしたい!


温かくなってきたし、何か運動でも始めようかと思う今日このごろ…

冬はなかなか外で運動する気になりませんが、良い天気だと気持ちも変わります。
ただ、急に運動するとあちこち傷めたりが恐い…

あ痛たっ!と思ったら患部を冷やす…ってこれは何でなのでしょう?


冷やすとき

新陳代謝を抑制して、痛みを伝える神経の感受性を低下させるので、鎮痛効果があります。

  1. 湿布(痛みを和らげ、炎症を抑える作用が)
  2. アイシング(氷などを使って、炎症を起こしている部分に対して炎症を抑える作用が)

温めるとき

温めると血管が拡がり、血液循環がよくなります。
その為、血管内の老廃物が除去され新陳代謝を促進し、痛みやこりがとれ、筋肉の緊張を和らげます。

  1. お風呂
  2. 温湿布
普段無意識に温めたり、冷やしたりしていますがそれぞれ意味があるんですよね。
何かの機会には思い出して使ってみてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/12

まだ間に合う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の今西です。

桜は短命なもので、東京ではこの間咲いたと思ったらもう葉桜に……
今週末はまだ楽しめそうですが、満開の桜!ってわけにはいかなさそうです。

桜の開花情報にはコレ!


しかし、今の世の中、こんな便利なものがあります。

さくら開花予想2015

このウェザーマップを見ると、北へ行けばまだ間に合いそう…?
花見やりそびれた~!という方は北へ急げ!ということですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/11

道具は大事。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。丹羽です。

製造現場より


弊社では、旋盤用バイトとして一般的な刃先交換式のチップ以外に、自分で刃先形状を成形するステッキバイトや片刃バイトも使用しております。

私も1ヶ月ほど練習して、作業に支障のない程度の刃先は作れるようになりました。

両頭グラインダでバイトを研磨して刃先を作りますが、研磨の熱で焼き戻しが入ると、刃先が脆くなりすぐに欠けます
温度管理は非常に重要です。



さて、弊社のシーズヒーターも製造工程で多くの熱工程があります。
温度によって応力除去や表面被膜も変化するので、寿命に影響します。ヒーターに求められる熱同様にシビアに管理しております。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/10

珍島シリーズ。今回の珍島名は、、、ずばり

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東京支店 小林です。

みなさま、このブログの過去の珍しい名前の島々のご紹介、覚えていらっしゃいますか。
世の中にはいろいろな島がありましたね!

珍島シリーズ|のことなら-【熱闘ブログ】

珍島シリーズ堂々完結


今回は、先輩の珍島名シリーズに便乗してみたいと思います。

このシリーズに、一役買いたい!と思い調べてみたら!見つけてしまいました!!!!
今回もビックリされること請け合い!の島名を披露しますよ!


そう、


その名は





ずばり、、、、!













珍島。







ええ、(チンド)と読みますが、珍島です。
このシリーズにふさわしすぎる程ふさわしい名前!!!場所は韓国です。

珍島 - Wikipedia

「珍島の海割れ」が有名で、観光地としても有名のようですね。
秋田犬の祖先じゃないか?と言われる、珍島犬も生息しているそうです。
天童よしみさんの歌にもなっているので、知ってる人は知ってるかも…

気になる名前の由来は、

珍(めずら・しい)⇒むずら⇒、まづうら⇒、松浦
と表記されている日本の地名と同義。らしい。へ~!

世界は広いですね~。
今後もシリーズに期待していましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/09

新入社員必見!熱のセミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店 小林です。

早いもので4月ですね。あなたの部署にはキラキラ輝く新入社員は入ってきましたか?
そんな新入社員の方をはじめ、気持ちのいい春、気分を一新したい≪ものづくりに携わる方全員≫におススメしたいのが、KAWAIの無料セミナー

100%今後役に立つKAWAIのセミナー



なんと、満足度100%という内容充実のセミナーなんです。
例えば、ヒーターの基礎から、設計時の注意事項、そもそも熱ってなんだろう?、はたまた専門用語をざざっと覚えたい!などなど、、、内容はご自由にカスタムして頂けます。

実際の受講者さんの声を聞いてみてください。

  1. 数式やグラフを用いて説明していただけ、具体的な説明が聞け、よかったです!(営業)
  2. 実物を拝見できたので分かり易かった!(製造)
  3. 基本から学べた!(電気設計)
  4. 1つ1つヒーターの構造など、詳しく話してくださったので分かり易かった(機械設計)
  5. 基本的なことを勉強できたので満足です(機械設計)
  6. 今後の業務に確実に活かせる内容だった(製造)


何より、「今いる場所で」、「無料で」と言うのがうれしいですよね。

もちろん、河合電器ならではのアットホームな雰囲気も健在です♪
聞いて損はない内容だと思います!ぜひお気軽にお声掛けください^^

熱の問題解決セミナー - 株式会社河合電器製作所
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/04/06

開花

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の今西です。

先週までの寒さから一転、桜の季節となりました。
今週末はお花見に出かけられる方も多いのではないでしょうか。

お花見の歴史をご存知ですか


「古事記」にも桜について書かれているくらいなので、日本人は数千年の昔から桜を愛してきたことになります。
ただ、桜を観賞しながら歌を詠んだり宴を開くのは貴族など上流階級の文化で、お花見が一般的になったのは江戸時代のことらしいです。

それまでは桜といえば山桜だったので花見というよりは紅葉狩りみたいなイメージだったのですが、江戸時代には各地への植樹がだいぶ進んでおり、より身近な花となっていたことも、花見が一般的になった理由なのだそう。

ぱっと花開き、潔く散る桜の姿に当時の江戸っ子は自分たちを重ねたのだ…
というお話もありますが、単に騒ぐ理由が欲しかっただけという気も…

お花見特集2012 - 全国の桜名所と開花情報 - MAPPLE 観光ガイド
このエントリーをはてなブックマークに追加