熱のことなら-【熱闘ブログ】

2010/08/31

この秋ハヤルモノ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の春名です。

あれよあれよと8月も過ぎ、海にはクラゲ、空にはサンマ(うろこ雲)。

各ファッションブランドのホームページには秋物のアイテムが。
「ノルディック」に「ロック」。
夏を彩った「花柄」も、落ち着いた色合いならまだまだ現役…

考えるだけでムフフ状態ですね。ムフフ。

ハヤルモノ


ところで毎年発表される「今年の流行色」、誰が決めているか、ご存知ですか?

インターカラー(国際流行色委員会)なる機関で、各国の代表が協議して決定しているのだそうです。
日本ではJAFCA(ジャフカ)という団体が日本代表として参加し、決定された色を日本の風土と照らし合わせた上で、市場に発表する役割を担っています。

驚くのは、協議した年の2年後の流行色を決めているということ。
もしかしたら、2012年に流行る色も、もう決まっているのかもしれませんね。

季節感のある身だしなみも大事ですが、体温調節も服を着ることの大事な目的。

残暑も厳しい今日この頃、無理せずおしゃれを楽しみましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/30

こんなところにも

このエントリーをはてなブックマークに追加
坂野です。

科学館でヒーターが


先日、家族で「子ども総合科学館」に遊びにいってきました。

栃木県子ども総合科学館

プラネタリウム、飛行機、ヘリコプタのデモ機、宇宙の始まりから地球の歴史など、それはそれは本気で見たら見切れない内容でした。

その展示物の中でエネルギーのコーナーが有り、熱の移動なる体験も行ってきました。

熱の3原則である伝導、輻射、対流等など、普段なかなか見て学べない熱の移動を目で見て体験でき、改めて熱の勉強ができたかな。

子供以上に楽しんできました。(次の予定に影響が出たほど…)

ちなみにいくつかの熱源にはシーズヒーターが使われていましたよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/27

使い捨てカイロの夏バージョン?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東方(とうほう)です!

2005年から始まったクールビズ。
ほとんどの企業がエアコンの設定を28℃にし、冷房の節約をしています。
軽装の服装などで対応していますが、それでも営業マンの外回りは暑い…。
打ち合わせの少し前について汗を拭く。
それでも汗が止まらない…。

お勧めの冷感グッズ


自分の場合は、洗顔ペーパーで顔や首などを拭いて何とか落ち着かせていますが、皆さんはどのような対応をされているでしょうか?

冷却スカーフ(水を浸して首に巻く)や、クールビズスプレー(服のかけると衣類がひんやり)などなど、最近では、冷却グッズもたくさん出ています。

その中でも興味深かったのが、使い捨てカイロの反対で冷たくなるヒヤロンです。

硝酸アンモニウムと尿素が入っていて、水に溶けるときに周りの熱を吸収する性質を利用しているらしく、氷点下の冷たさになります。

ヒヤロン - Google 検索

首の周りや脇にあてることで、体をクールにして暑さ対策にも使えそうですね。

少しの工夫で、まだまだ暑い時期を快適に乗り越えていきましょう!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/26

岐阜県多治見市、なぜ日本一暑い??

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、佐竹です!

多治見市はなぜ日本一暑い?


最近では、こんな温度計が置かれているのを見る機会も増えてきました。
暑い地域では、油断が大敵、温度計がとても役に立つようですね。

岐阜県多治見市は、2007年8月に、全国の観測史上最高気温の40.9度を記録しました。
今夏も全国で最高気温を記録しています。
なぜ、そんなに暑いのでしょう?

様々な要因が重なって暑くなる

多治見市が暑いのは、いくつかの要因が重なっているようです。

まず、地理的な条件が挙げられます。

同市は中部山岳地帯のすそ野の盆地で、濃尾平野の山側に位置するため、海からの風が入らず、空気がよどんでいる可能性があります。
盆地内に商業施設や住宅地が密集していることも、風の通りを悪くする原因のようです。
気象庁のアメダス観測地点は市北部の消防署隣に設けられており、その付近が、一番気温の上がりやすい環境になっていることも考えられるようです。

このような環境なので、自治体も暑さ対策として、ゴーヤーの苗を無料でくばっているようで、自宅の窓際に植えてもらい、直射日光をさえぎるように推進しているようです。
ある企業では、熱がこもらないアスファルトも開発しているようです。

まずは、暑さ対策が大事ですね。
今年は残暑も長引くようですし、熱中症にならないように、残りの夏をEnjoyしましょ~!

多治見市 - Wikipedia
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/25

極寒の地も暑い!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、倉内です!


ロシアだって暑い!


7月に35℃超えの日が続き、日本は例年以上の暑い夏ですが、今年は寒いイメージのあるロシアも異常に暑くなったとの事。
観測史上最高気温を記録した場所もあったそうです。

要因はエルニーニョやラニーニャ現象による海水温度の変化だといわれています。


今まで避暑地として賑わった所が、今年はどうだったのでしょうか?
閑散としていたのなら、そこは避暑以外に魅力がない場所なのでしょうか。
もし、こんなに暑くなる事が予測できたのなら、そこで商売をされている方々は、人を引き付ける手立てを考えていかなければ生計が成り立たなくなってしまいます。


私たちも、現在はヒーターを提供させていただくことでお客様のニーズにお応えしてますが、それにとどまらず、ヒータードクターはじめ、「熱」に関するあらゆる御要望にお応え出来る様にしていきます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/24

スポーツ熱

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、丹羽(にわ)です。

最近の健康ブームを受けて、今年の東京マラソンはエントリー初日に定員オーバーの盛況ぶりです。

ロードバイクブーム?


また、通勤路では真夏の時期にも係わらず、ロードバイクにスポーツウェアで颯爽と走る方を多く見かけます。

実は、私も過去にロードバイクに熱中した時期があります。
多分、今熱中している多くの方も辿るであろう順番で、スポーツ熱は加速していったのです。


心拍計が手放せなくなり、更に血中酸素濃度等を知るべく献血で成分データを入手し・・・・

一昔のオリンピック選手並の科学トレーニングが、素人でも気軽に出来る事に感動もしました。

学生時代とは違った形で、スポーツするのも面白いです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/23

北極の氷とツバル共和国

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、大日方(おびなた)です!

河合電器製作所は名古屋の外れの東郷町にあります。

田んぼもあり、畑もあり、駐車場の横では4月、6月は竹の子取り、隣の空き地では春には、つくし取り、夏になると近くの神社の雑木林では、カブトムシ、クワガタムシが取れるんですよ!

良い所なんだが、夏が暑い、虫あつい?じゃなかった、蒸しあつい…。
しかも、湿気が多いから、汗がすごくて大変。
さらに、作っているのが電熱ヒーターなので、気持ち的にも熱く感じます。

昔からこうだったかな?

やっぱり地球温暖化の影響かな?

だが、標高の低いツバル共和国なんて、「あついな~」どころではないはずです。

ツバル - Wikipedia

温暖化で北極の氷が全部とけたら、国がなくなっちゃう!?
そんな事、皆さんも考えた事があるのではないでしょうか?

北極の氷が溶けたら海面が上がる?


でも、そんな事はないそうです。

北極の氷は海(水)に浮かんでいますので、解けても海面は上昇しないのです。
喫茶店で氷入りの冷たい飲み物の氷が解けても、あふれないのと同じ原理なのです。

ただし、陸上(例えば南極)の氷が解ければ、確実に海面は上昇するので大変な事になります。


地球環境は一人一人が考え行動しなければなりませんね!

我社でも、バイオマス電力を使用したり、チーム6%へ参加したりしています。
できる事からコツコツとですね!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/20

新ドラムヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
技術部の山本です。

今日は新しいドラムヒーターの評価試験を行っていました。 写真では分かりにくいですが、煮立ってます。

それにしても実験室は暑い。F(^^;)

新製品の内容はまだ非公開ですが、性能が上がってますので、ご期待ください。

【参考リンク】 ドラムヒーター
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/19

陸上最強の動物とは??

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!小林です。

先日、東京支店に程近い「上野動物園」に行ってきました!
こんなオフィス街を数百メートル行ったところに、動物たちが暮らしているなんて..!
気づけば開園から閉園まで大満喫!とても楽しい日でした^^

陸上最強の動物とは


さてさて、陸上最強の動物!って何か皆さんは御存知ですか??

諸説ありますが、私は「カバ」に一票です!

著作者: Tambako the Jaguar
気温が高くなってくると、人は汗と一緒に熱を出し、体温を調節しますよね。
カバも実は汗をかき、熱を出して体温を調節します。

しかも赤い汗。

..ここまでは御存知の方も多いではないでしょうか。

カバの汗は赤い!?

では、なぜカバの汗は赤いのでしょう??
これは赤色の物質が汗に含まれているため。
そしてこの赤い物質は、なんと!「日焼け止め」&「抗生物質」なんだとか。

血の汗をかくカバ : カラパイア

生まれながらにして抗菌仕様の日焼け止めを持つカバ。
そしてカバって本気を出せば40キロで走れちゃう。
あの大きな口は、150度以上開き、牙は40センチ以上です。
噛む力はおよそ1トン。
25型のテレビもバキバキに噛み砕いちゃいます。


あの巨体が40キロで猛追してきたらひとたまりもないですね^^;
ただ動物園では、耳をパタパタさせてとても愛らしく、恐怖感は微塵も感じさせませんよ。



皆さんも、是非機会があれば、陸上最強の生物、カバ、見に行ってみて下さい~^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/18

熱帯夜と足の裏

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、林田です!
毎日夜暑くて、気持ち良く眠れない日が続きます。

足の裏が熱くて眠れない


私もそうなのですが、足の裏が熱くて眠れないということがありませんか。

あれって実は、冷え性の方に多いそうです。
足のむくみなども影響します。


そういえば、数年前から特に熱く感じる気がします。

お風呂に浸からずシャワーで済ませているからかもしれません。
たまにはゆっくりお風呂に浸かることも大事かもしれませんね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/17

40℃の猛暑と40℃のお風呂の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、今西です。
毎日本当に暑いですね!

40℃の猛暑と聞くと「げっ!」となりますが、40℃のお風呂と聞くと、人によってはぬるいと感じるかもしれません。

これは何故なんでしょう?


1.気温が40℃でも、人の周囲の部分はもっと高温な場合がある


全部の空気が40℃な訳ではなく、体温によって温度が上がり、実際の気温よりも高い温度の中に居る場合があります。


2.気持ち


お風呂→いつでも出られる
気温→逃げられない

この差が、実際の温度よりも熱く感じさせているのです。


3.頭の先からつま先まで空気が触れているため。


お風呂に入る時は、肩~首元くらいまでしかお湯にはつかりません。
逆に気温の場合は、頭からつま先まで同じ温度にさらされます。
このため体温が逃げる余地の無い気温の方が、体の温度が上がりやすく、お風呂よりも熱いと感じる。



まだまだ暑い日が続きますが、スタミナをつけて乗り切りましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/16

猛暑の理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂東です!

♪Ah 真夏のJamboree レゲエ<砂浜<<Big Wave!!
  Ah 悪ノリの Heartbeat めっちゃゴリゴリ Welcome Weekend

 睡蓮花 -湘南乃風

歌詞だけ見ると全くピンとこないかも知れませんが、曲が流れれば、「夏やな~」って感じるはずです。

なぜ今年は暑いのか


最近は本当に暑いですね。
毎年、この時期になると「去年ってこんなに暑かったけ?」と思いますが、今年は特に暑いように感じます。

なぜこんなに暑いのか?
ロシアでも暑いと言っているし・・・

極寒の地も暑い!! | 熱のことなら-【熱闘ブログ】
7月に35℃超えの日が続き、日本は例年以上の暑い夏ですが、今年は寒いイメージのあるロシアも異常に暑くなったとの事。 ...

2010年7月22日付けの日経新聞によりますと、

猛暑の一因として、北極付近と周囲の気圧がシーソーのように逆になる「北極振動」現象も挙げられる。
北極付近の気圧が低く、中緯度が高い現在のパターンでは、寒気が北極に蓄積され欧州やシベリヤで猛暑になりやすいそうです。

また、インド洋の海水上昇が、日本付近に猛暑をもたらす高気圧を発達させているとの見方もあります。
自然の力を人間の手でどうこうする事はできないので、何とか耐えしのぐしかないですね。

皆さんも体調管理には細心の注意を払って、日々を過ごしてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/10

熱闘・甲子園

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、木田(きだ)です!
甲子園、盛り上がっていますね!

甲子園の蔦


さて甲子園球場といえば、外壁を這う「蔦(ツタ)」が有名ですね。
最近、ビルの外壁に蔦を這わせたり屋上を緑化するところが出てきましたが、これは何を期待してのことでしょうか??

実は、コンクリートの屋上にしておくより断熱効果が高いそうです。

屋上の緑は夏の熱射を遮り、冬の放熱を防ぐのに最適なのだそうです。
また当然、緑化によるヒーリングの効果も期待できます。

緑の力は偉大です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/09

みなさんは1000℃と聞いてピンときます!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、佐藤です!

この写真は、1000℃で500時間ほど通電中のカートリッジヒーターHLPです。

カートリッジヒーターって、見た目はステンレスの丸い棒ですが、
電気を流す事で1000℃以上に加熱することも出来ます。

実際ここまでの温度を必要とする案件はほとんどありませんが、
100℃、200℃で使用されているヒーターにも同じ技術が使われています。

但し、ご使用の温度域にあわせた適切な設計を行っていますので、
お手持ちのヒーターが1000℃でも大丈夫という意味ではありません。
ご注意ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/06

靴の温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、羽根田です!

最近暑くなってきました。
クールビズは私もしており、首周りは良いんですが靴の中がちょっと暑い。
革靴なのでどうもこうも湿度も高い。
しかも私は足の裏に汗をかくタイプで夏場はひどいもんです。

靴の温度と臭い対策


昨年は、家に帰って靴を脱いだ途端、鼻に刺激が・・。
私の足には魑魅魍魎でも巣くっているのか?と疑うほどでした。

調べてみたんですけど、靴の温度を下げることで、湿度やニオイも少し緩和できるようです。

効果的な方法が2つあります。


  1. 靴が合っていること
  2. 帰ったら吸湿材をいれること


①靴が合っていること
 これは合っていないと、摩擦により熱がでるからだそうです。

②帰ったら吸湿材をいれること
 革製品は湿気をあまり吸わないので、吸湿材を入れるべきだとか。


これだけでだいぶ違うようです。
結構、靴が自分に合っているのか、いないのかって、分かりづらいんですよね。
専門家からしてみると合っていなかったりするのかも。

あ~今年もカミさんに嫌われそう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/05

熱中!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。近藤です。

今日は、今熱中していることを書きたいと思います。
それは何か?

ずばり、iPhone4です。

iPhoneに熱中


7月初めに届いてから、なんだかんだで、いつも触ってます。
まだまだ初心者なので試行錯誤ですが、iPodやTwitterなどわかるところから遊んでます。

今までの携帯電話は、電話とメール以外ほとんど使っていない状態でした。(別に携帯電話が、古いわけではありません。)
それが、iPhone4を手にしてからいつも触っている状態です。
ちょっとした依存ですね。

なぜiPhoneに熱中してしまうのか

僕がiPhone4に熱中してしまう理由を、自分なりに分析してみました。
一番の要因は、「なんか、わからないから。」だと思います。
ハードもソフトも優れているとは思いますが、他社でも製作はできると思います。

でも、iPhoneだけは違う気がします。
iPodもそうですが、説明書もないので、自分でわからないことを調べながらiPhoneを自分流に作っていく必要があります。(先日のTVで、ソフトバンクの孫さんが、携帯電話の分厚い説明書は購入者の1~2%しか読まないと、言っていました。)
そこには、新しい発見があります。

新しい発見ができたとき、楽しさが急上昇します。
この繰り返しで、熱中してしまうんではないか?という分析です。

もちろん、この発見する楽しさに見合ったハードとソフトが前提条件ですが、販売戦略として、うまいなーと感心してます。

これからしばらくは、iPhoneに熱中の日々が続くことでしょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/04

今年も来たか、蚊よ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の春名です。

我が家に蚊がホームステイしています。
知らぬ間に人から無賃飲食していく彼ら。
線香をたいて社会のルールを教えねばなりませんね。

ところで「北海道にゴキブリはいない」とは聞いたことがありますが、蚊はいるのでしょうか?
蚊の活動温度については諸説あるようですが、14℃以上になると飛び回り、
18℃以上になると産卵適温期を迎え、活発に吸血するようです(参考「獣医師広報板HP」)。

肌寒くなってくると、蚊も温かい暖房器具のそばでじっとしているのだとか。
蚊もヒーターが好きなのか…なんとなくけなげ…いやいや。
蚊も必死、でもかゆいのは認められません。今年も長い戦いになりそうです。                          
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/03

蜃気楼

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂野(ばんの)です!

最近、めっきり夏らしくなってきましたね。
こうも熱いと営業活動中の水分補給が欠かせません。

今回はこの時期多く見られる『蜃気楼』についてです。
蜃気楼は温度差等により、大気の密度差が生じることで光の屈折が起こり発生します。

蜃気楼のタイプは3種類ありますが、
我々がよくみる蜃気楼は『下位蜃気楼』とよばれているものです。

これも大気の密度差から光が屈折して発生するものですが、
地面などで熱せられた空気が膨張し密度 が低くなり、そこに密度差が生じ蜃気楼となります。

子供の頃よく「逃げ水」なんて言ってたあれですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/08/02

シーズヒーターの材質いろいろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東方(とうほう)です!

皆さんはどのようにヒーター材質の選定を行っていますでしょうか?
今回は簡単に弊社でのシーズヒーター材質と特徴をご紹介します。

インコロイ800  … 許容温度 850℃ 高温用(耐熱性・腐食性に優れている)
SUS321   … 許容温度 760℃ 空気加熱用
SUS316L  … 許容温度 760℃ 水加熱用、油加熱用
鉄(銅メッキ鋼管)  … 許容温度 400℃ 油加熱用、鋳込み用
アルミ      … 許容温度 300℃ 鋳込み用
銅        … 許容温度 200℃ 水加熱用

お気軽にご相談頂けましたら、弊社にて最適な材質を選定致します。
大阪営業所の東方からのご紹介でした。
このエントリーをはてなブックマークに追加