熱のことなら-【熱闘ブログ】

2010/07/30

熱唱ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、倉内です!

皆さん、唄うことは好きですか?

私はとても好きなのですが、ふと気づくと、
最近あまり唄ってないなと感じる今日このごろです。
(子供に童謡や子守歌を聴かせているくらいです。)

唄う機会ってそんなにないかな?と考えると、
カラオケであったり、流れてくる曲に合わせて口ずさんだり、
お風呂で体を洗いながらだったり・・・。

結構あるのに、やはり唄ってないなと。
たまには「熱唱」して、気分上々といきたいですね!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/29

光化学スモッグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、佐竹です!

光化学スモッグ、小さい頃はときどきありましたね。
世の中が環境に気を使うようになってから聞かなくなりましたが、また最近聞くようになってきました。

光化学スモッグとは何か?


wikipediaによると、夏に多く、日ざしが強くて風の弱い日に特に発生しやすいそうです。
日本での発生件数は1970年代をピークに減少傾向にあるが、ヒートアイランドや中国からの大気汚染物質の流入などの影響により増加している大都市地域もある。
人体への影響は様々で、全てまとめて「光化学スモッグ障害」と呼びます。

・目がチカチカする、異物感、流涙、痛み。
・喉の痛み、咳など。
・皮膚の発赤。
・呼吸が苦しい(重症例)。
・手足のしびれ(重症例)。
・めまい・頭痛・発熱(重症例)。
・意識障害(重症例)。
・嘔吐(重症例)。
このような症状が出たときの正しい処置は、まずは洗眼やうがいをし、シャワーを浴びるなどして皮膚も清浄しましょう。
その後は、清浄な空気の室内で安静にしていれば概ね症状は消失します。
中等症例や重症例においては、酸素吸入などが必要な場合があるので、内科等の医療機関を受診しましょう。
自治体によっては、こうした公害による健康被害の医療費(入院した場合)を助成している場合もありますので、詳しくは医療機関等に尋ねると良いでしょう。

有害なガス成分は市販のマスクなどでは除去しにくいため、光化学スモッグ注意報や警報が発令されたら、窓を閉め外出を控える事が最善の対策です。
注意報などが発令された時に洗濯物を干していた場合、夕方までそのまま干し続けるのが良いそうです。

光化学スモッグ - Wikipedia
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/28

太陽光発電のパラドックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、佐藤です。

再生可能エネルギーを増やす!という国の後押しもあり、
住宅用太陽光発電システム市場が熱いです。


各社のカタログスペックとして、
モジュール変換効率、公称最大出力、コストなどあります。

太陽の光でどんどん発電してくれれば良いのですが、
「公称最大出力:200w」とは、
一定の光があたれば200w発電するという単純な指標ではないのです。

放射照度1000w/m2でモジュール温度25度という但し書きがあります。

この但し書きの意味として、条件より日当たり(照度)が悪ければ当然出力は低くなります

では、日当たりが良いと出力が高くなるはずですが、ここにパラドックスが存在します。
日が当たると屋根が温まり温度が高くなります。
真夏などでは70℃くらいまで上昇するでしょうか。
発電モジュールは温度が1℃上昇すると出力が0.4%程度低下するという特性があるのです。

70℃だと25℃との温度差45℃により出力は20%以上低下する事となります。
照度が増えた分と、この出力低下の差し引きした分が正味の発電量になるんですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/27

ボンネットの色は何色ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、大日方(おびなた)です!

昔のCMで、「車のボンネットの上で目玉焼きを作る」というのがありました。
おいっ!おいっ!ってな感じでみてましたけど、
温度を調べてみると、驚き!結構熱いです。

夏の昼間、気温32℃の場合で、50℃~90℃まで上昇するそうです。
また、車体の色によって大きく変わるそうで
白い車だと50℃くらい、赤い車だと70℃くらい、緑で80℃、
黒に至っては90℃くらいまで上がるのだそうです。
やっぱり、夏場は白い車がいいですね!

これだけ温度に違いがでるなら、黒い車の車内は一体どんな温度だろう?
…と調べてみたら、黒でも白でも、それほど変わらないのだとか!
これまたびっくし!

車内の温度は、ダッシュボードで70℃~80℃くらい、ハンドルで70℃くらい、
シートベルトの金具で55℃くらい、足元で40℃くらい、天井近辺で55℃くらい…。

全国の営業の皆さん、くれぐれも夏場の昼寝は木陰でしましょう。
じゃないと、ひからびますよ!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/26

ヒーター通電時の抵抗値変化について

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、山本です。

電気ヒーターは抵抗負荷に属しますので
通電時の抵抗値変化は少ないですが、少しだけ変化をします。

電圧が印加される
⇒内部の発熱線の温度が上がる
 ⇒発熱線の抵抗値が上がる。

抵抗値が上がるという事はワットは下がります。
この変化量は温度に比例します。

例えば、発熱線が500℃になれば7%くらい、
200℃であれば2%くらいの抵抗値が上昇します。
(各メーカーの使用している発熱線により変化量は異なる)
ある発熱線では20%も変化するものもあります。

シビアなワット設定ですと、この抵抗値変化を考慮する必要があります。
詳細は弊社までお問い合わせください。
最適なヒーター選定、ワット計算を致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/23

今日はたいぎゃなぬっかな~!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!今日は暑いですね!小林です。

今日は挨拶の話です。
私も冒頭で早速使ってますが、「今日は暑いですね」

夏になると、こんな挨拶を交わして、それから話に入る
..なんてこと、みなさんもよくあるんではないでしょうか?

そんな一言ひとつとってみても、日本全国ではいろいろな言い方があります。
みなさんの出身地に近い方言はありますか??
今日は大暑、色々な方言で「今日は暑いですね」と言ってみましょう。

 ・今日はぬげえきゃ(津軽)
 ・今日はあっちえぇなぁ(新潟)
 ・今日はあついでかんわ(名古屋)
 ・今日は暑おすね(京都)
 ・今日はたいぎゃなぬっかな~!(熊本)
 ・チューヤ アチサイビーンヤー(沖縄)

全国を周る営業マンの方は、こんな風に方言で急に言われたら、
??ってなってしまうかも知れませんね!

参考に、方言の会話を弾ませてみて下さい^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/22

夏の大敵、ドライアイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

今日は現代習慣病の一つドライアイについて書きたいと思います。

これからどんどん夏に向かって暑くなってきます。(今でも十分暑いですが…)
クーラーなどをつけて暑さを凌ぎますが、クーラーをつける事により空気が乾燥します。

そう、ドライアイの原因は、乾燥が一番の要因とされています。

もう一つ先日某スマートフォンの予約が殺到し、
サーバーがダウンしてしまったということがありましたね。
そのスマートフォンを代表に、携帯電話やゲーム、パソコンなど、
いつでもどこでも情報収集や遊びを画面で見る機会が増えてきて、
それに集中することにより、瞬きの回数が極端に減ったりすることも原因としてあげられています。

便利な世の中ですが、そういった今まで少なかった病気も増えている傾向にあります。

このブログを見た方、たまには
感動の涙を流して潤してみてもいいかもしれません。
おすすめは『きみに読む物語』です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/21

情熱大陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、今西です!

毎週、芸能人やスポーツ選手など、
魅力的な人物を照会しているドキュメンタリー、「情熱大陸」。(TBS)

この番組のエンディングといえば、
「ちゃーらーららー♪ ちゃららーららー♪」
というあの印象的な旋律が思い浮かびますよね。

曲名はもちろん「情熱大陸」…ではなく「エトピリカ」というそうです。
亜寒帯に生息する鳥の名前で、由来アイヌ語で「美しいくちばし」。
日本では北海道にも生息しているそうです。

聞いていると自然と元気が出てくるような曲ですが、
作曲者の葉加瀬太郎いわく、
お風呂に入っている時にこのメロディーが浮かんできたそうです。

悩んだ時はあれこれ考え込まずに、
お風呂にでも入ってボーっとしていた方が、
意外に良い考えが浮かぶのかも…

エピトリカの画像はコチラ
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/20

ドーム球場の温度コントロール

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂東です!

♪だから僕たちみんな 野球場につれてって
だから僕たちみんな 野球場へゆこう♪

この歌は、日本のプロ野球が開催されている球場に行くと
時々流れている曲です。野球好きの私はこれを聞くとワクワクしてきます。

ペナントレースも後半に突入しましたね。
ドキドキ、ワクワクの試合が展開されます。
試合に熱中していると体温も上昇して、特にドーム球場では暑く感じることも。

ところで、ドーム球場の温度コントロールはどうなっているのだろう??
東京ドームシティーのHPで調べてみました。

ガス熱源による冷暖房システムを採り入れており、
夏季は26~28℃程度の冷房、冬季は18~20℃程度の暖房を行い、
四季を通じてドーム内の空調を快適に保ちます。

また、ガスを熱源にしているため、ピーク時(夏期)の電力消費量削減に貢献しています。
普段は何気なく観戦しているだけですが、調べてみると、へぇ~って事があります。

下記HPの「建築構造」のところも面白かったので、興味がある方はぜひ。
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/shisetu/02.htm
W杯イヤーだけど、野球も負けないように熱い試合をしないと!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/16

花火の色

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、木田(きだ)です!

花火大会の季節になりました。
夜空を彩る花火はとても綺麗ですね!
夏の風物詩でもある花火ですが、なぜあんなに色々な色を出せるのでしょうか?

花火の色には化学が詰まっています。

花火の色は金属が起こす炎色反応を利用して様々な色を作り出しています。
例えば赤を出したいなかリチウム、黄色ならナトリウム、緑なら銅と言った具合です。

小学校の化学で金属粉をアルコールランプで熱すると
綺麗な色で燃えるという実験をやりませんでしたか?
花火はその応用なのです。

この夏の花火大会で「あの花火の色はねぇ~」とちょっと博識ぶってみるのもアリ!?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/15

アイスの天ぷら

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、羽根田です。

この前、友人とカウンターのみの天ぷら屋に行ってきました。
まぁ、カウンターだけの店ってのは、異様な緊張感があるもんです。
僕の身なりは大丈夫か?作法は?頼み方はあるのか?など等、考えすぎて
嫌な汗かいたけど、いい経験でした。

散々食べたあと、アイスの天ぷらをデザートに食べました。
テレビで見ていたので、以前から興味があり、
「ワイもセレブが食すデザートを食べることになったぜ!」。
と鼻息荒かったが、味は・・うん、次は頼むこともないか、的な感でした。

「なんで溶けないのか?」疑問です。
大将に聞いてみたら、アイスに空気の膜があって
それが油の熱に攻められる前に揚げるんだとか。

熱の伝わる速度を体験的に感じとっている大将の力量も必要なのだろう。
熱伝導ってやつや!うんうん。

あとで、カミさんにアイスの天ぷら食べてきたぜ、って息巻いたら
「それ、カロリー吸収する一番の組み合わせらしいよ」だと。

「天ぷら屋に行った時点でカロリーは、どがえしナンダヨ!」と思っていた僕は
カミさんの前では高カロリーは食べられなくなりそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/14

冷静に。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、近藤です。
今日は、「冷静さ」について、考えてみたいと思います。

今年のゴルフ界の話題はもりだくさんですね。
遼くんの活躍はもちろん、オチョアの引退、タイガーの問題
など様々です。

そんな中、僕の注目は宮里藍ちゃんです。
日本人初の世界ランキング1位となったり、その活躍は
目を見張るものがあります。

彼女がアメリカに渡って4年間、日本に居たときには考えられ
ないスランプに陥っていました。
その原因は、スイングのバランスはもちろんですが、精神面の
バランスが崩れてしまったことにあります。

アメリカの他の選手を見て、彼女達と戦うためには、飛距離を
伸ばすしかないと考え、自分本来のゴルフを見失ってしまった
こと。(丸山選手も同様のことを言っていました。)
4年かかって彼女のたどり着いた答えは、飛ばさないゴルフです。
ティーショットでどんなにおいていかれても、2打目を確実に寄せる
こと、そしてパットを沈めてバーディーを獲ること。これが、彼女の
本来のゴルフであることに気づいたのです。

4年の歳月を長いと感じるか、短いと感じるかは人それぞれですが、
今、スランプを乗り越えた彼女の信念は、ゆるぎないものとなって
います。
試行錯誤の後、「冷静に」自分を見つめなおした結果、この考え方
にたどり着いたのだと思います。
だからこそ、この信念は強く、簡単には曲がらないと思います。

「冷静に」自分を見ることのできる藍ちゃんは、これからもっともっと
強く、すばらしい選手になる予感がします。

これからの彼女のさらなる活躍に期待しましょう!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/13

白と黒、日傘とヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、春名(はるな)です。

毎日暑くなってきましたね。

夏といえば気になるのは紫外線ですが、
みなさんどんな対策をしていらっしゃいますか?
…どこからか「日傘!」という声が聞こえたので、日傘についてお話しましょう。

日傘の色、といえば思い浮かぶのは白か黒ですね。
白色は光を「反射」、黒色は「吸収」しているのですが、
紫外線のカット率が高いのは、実は黒色。ご存知でしたか?
白い日傘の爽やか感は魅力的なのですが…

それに、黒は紫外線のほかに、熱効果のある「赤外線」も
同じ光として吸収しますので、表面が熱くなってしまいます。
最近は完全遮光やUVカット加工をうたった製品も出ていますから、
お財布と相談してそちらを手にとってみても良いかも知れませんね。

うーん、なんだかヒーターの選定のよう。
それぞれの特徴を知って、ピッタリ来るものを選びましょう!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/12

熱の診断士が無料出張します!

このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちは。熱の診断士の近藤です。

本日、熱の診断士の限定5社無料サービスの募集をスタートしました。 

本日12日~23日(金)17:00までが、応募期間となっていますので、
製品開発で熱の問題に困っている方は、是非ご応募ください。

お申し込みは、弊社問合せページにて
ご相談内容欄に「熱の診断士希望」と入力し、ご応募願います。

熱の診断士は、製品開発におけるお客様の熱の問題を解決し、
お役に立ちたいと考えて、企画しました。

新しい製品を開発する時、様々な困難にぶつかると思います。
私たちもメーカーですので、新製品開発の大変さをわかっています。
そんな時、一つづつ、少しづつ問題を解決していき、
すばらしい新製品が出来上がると思っています。

そんなお客様の製品開発に、この熱の診断士をお役立ていただければと思っています。
是非、この機会にご応募ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/09

熱の診断士のサービスを始めます!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。熱の診断士の近藤です。

今日は、来週12日開始の「熱の診断士」をご紹介します。

熱の診断士って何?製品開発で、熱の問題にあたったことはありませんか?
「温度分布を見える化したい。」
「温度測定をデータ化したい。」
「漏れ電流を 測定したい。」
「温度制御のアドバイスが欲しい。」
・・・ 一言で熱の問題といっても、様々な事柄があります。

これら製品開発で熱の問題を抱えているお客様に、
サーモビューアやデータロガーなどの機械を持ち込み、
現場で測定し、アドバイスなどを おこなうのが、熱の診断士です。

今回は、限定5社、無料で募集します。
今月81周年を迎える弊社の感謝企画です!

12日に弊社WebSiteにアップされますので、
是非ともこの機会にご応募いただければと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/08

景気起爆剤?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂野(ばんの)です!

最近漸く市場が動き出し始めた感があります。
弊社の取り扱う製品で特に目立って動きがある業界は、半導体絡みでしょうか。

この半導体関連でも、特に起爆剤となっているのはLED関連の様です。
環境への意識と大量生産が可能になった事で、
蛍光灯、白熱球からの切り替えが大分進んでいますね。

ではどの程度の差があるのでしょうか?

蛍光灯に関しては照明効率は約25%、白熱球は10%、LEDは32%程度あるそうです。
特に白熱球に関しては熱への変換が約20%程度あるそうで、
フィラメントの温度は2000℃まで上げ白熱化させる事で光を出しています。

今はまだLED価格も高いようですが、環境への配慮を考えると
今後さらにLEDが加速的に成長していきそうですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/07

BBQで一目置かれる着火術

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東方(とうほう)です!

夏休みを間近に控え、今年こそはバーベキューしたい!
と考えている人は多いのでは??

私は今年に入って3回と、ハイペースでやってますが、
火を起こすのは人任せ‥という人は私だけではないはず??
そこで、初心者の火の起こし方を御紹介します。

準備するもの : 備長炭、木炭、着火材、火ばさみ

備長炭は長く火を保つ半面、なかなか火がつきません。
その為、木炭などに火を起こして、備長炭に火を移す方法が一般的になります。
夏と冬での炭のおこし方は違い、夏下冬上(かかとうじょう)という言葉があります。
これは、夏場は火種を炭の下に、冬場は炭の上に火種をおくということだそうです。

【火の起こし方(夏)】
ステップ1 着火材や新聞などに火をつける
ステップ2 火に小さな木炭などを燃えやすいものをのせる
ステップ3 木炭に火を通るまで下から、ウチワで扇ぐ
ステップ4 火が通ったら大きな木炭や備長炭を空気の通る道をつけて配置
ステップ5 備長炭に火が通るまでひたすらパタパタ扇ぐ
ステップ6 網をのせて、肉を焼く
ステップ7  肉を食べる!!!

暑い夏を楽しんで、乗り切りましょう。。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/06

戦争が生んだもの①

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、佐竹です!

天気予報の始まり


梅雨時期は天候が不安定ですね。
傘を持っていくかどうか、天気予報に目が離せません。

さて、その天気予報、始まりは戦争と関係があるんだそうです。

19世紀、英仏が対戦したクリミア戦争中、暴風雨で最新鋭軍艦を沈没させてしまったフランス政府は天気の予測について調査を開始しました。

これを受け、パリ天文台のルヴェリエ台長が天気図を作成し、暴風の予測が可能であることを証明しました。
ここから天気予報が始まったのです。

戦争によって失ったものは果てしなく大きいですが、今、無くてはならないものを産んだものも数多くあるんですね。

ユルバン・ルヴェリエ - Wikipedia
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/05

いい汗かいてますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、倉内です!

暑い夏がやってきました。
室内でお仕事をされている方は、
冷房のかかった部屋に、ず~っと居る事があると思います。

すると、夏なのに以外と汗をかいていない。
その上、水分はたくさん補給する。
気づくと何だか体がだるい、という事ありませんか?

私もたまにそのようになる事がありますが、
週末は、野球をして汗をかいています。

また、あえて熱いお風呂(45~48℃)に入る事があります。
(サウナの代わりみたいなことです)
その後、適度な水分補給をすると、体が幾分楽になります。

汗は体温調節のみならず、新陳代謝を活発にしますので、
体調を整える上で必要不可欠です。特にこの季節、楽しみながら、いい汗をかいていけるといいですね。(冷や汗は勘弁ですが...)

「汗のごとく、御要望の品の温度調節を満足させるヒーターを作っています」
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/02

心拍計

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、丹羽(にわ)です!

健康ブームで、マラソンや自転車が盛んですね。
私も真剣モードで自転車に乗る時は、心拍計を着けて体の状態を把握しながら走ります。

有酸素運動の時は、長くバテないように走るために、
無酸素運動の時は、効果的にラストスパートするために、心拍計を活用します。
そうすると、限られている体力を有効に使い切れます。

最近の低燃費車のCVTも同様に、効率の良いエンジン回転数を積極的に選んでいます。

物を温める場合も効率良く温めたいですね。
河合電器は80年分のノウハウがありますので、効率よく温める方法を知っています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/01

花火の温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、大日方(おびなた)です!

7月に入りました。今年も夏がすぐそこまでやって来てますね。
海水浴、プール、旅行、虫取り、キャンプetc・・・楽しい事があります。
皆さんにとっても、夏はやっぱり特別な季節なのでは、ありませんか?

我が家では、恒例のキャンプに出かけます。
そこでは必ず「花火」をするのですが、子供もまだ小さい為、火には充分気をつけています。
火傷でもさせたら、せっかくの楽しみも半減しますからね!皆さんも注意してくださいね。

ところで、その花火の温度って、どのぐらいかご存知ですか?
だいたい500~550度にもなるそうです!

「火」の温度ってすごく高いんですよ。
ライターだと約1000度、線香だと約700度、タバコで800度、太陽で6000度。
物凄く高温なんですね。

そう考えると、電気ヒーターはまだまだ頑張らなきゃ!
このエントリーをはてなブックマークに追加